注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

何時間でも話せる映画の話し🎬

No.303 12/04/08 14:06
タロ ( ♂ 5vgYi )
あ+あ-


『怒りの葡萄』 1940 米



以前書いた、
サッカー⚽の応援歌🎉

“レッドリバー・バレー🎵”

叙情豊かな、人と人との別れの歌です。
そして、この曲がふんだんに流れるのが本作、
『怒りの葡萄(ぶどう)』です。




映画はしかし、ある貧しい農民一家の“悲劇”を描きます。

これが あのアメリカなのか‥




1930年代の米オクラホマ州。
続く『大恐慌』、さらに 大干ばつ・砂嵐 の追い打ちにあい、土地を手放す農民が続出する。
時同じくして、カルフォルニアから大規模な求人のビラが届く。
「約束の地」
彼らはカリフォルニアを目指し、オクラホマを離れる。
アメリカ大陸を横断する“ルート66”実に3000㎞の旅だ。


 ー監督ー
ジョン・フォード
 ー主演ー
ヘンリー・フォンダ
 ー共演ー
ジェーン・ダーウェル
ジョン・キャラダイン



本作は、とても1レスでは書ききれません、
ていうか、まとまらない 😿(ナイ

単純に、
大資本家達の‥で説明がつかない、
(相手は半分“大自然”だし)

一般民衆の中での格差、白人同士の差別、
(黒人もヒスパニックも“インディアン”も出てこない)


人間はいつの世も、
「誰か差別する対象」を造りあげてしまうものなのか。

考えさせられることが、多すぎです。


タイトルの“葡萄”や
“13人”から始まる旅など..

スタインベック原作だけに、聖書に絡めてはいるようだですが誰も“お祈り”などしない 🙀

まあ、苦しいときに
「神様、仏様‥」と一緒くたに
“お願い”してるような🙆には
またいつか観たら少しは‥なんでしょうね。


少し話しが暗くなりましたが、
そこはジョン・フォードです。
“レッドリバー・バレー🎵”
が最高だったのが、

主人公と年老いた母親のダンスのシーン。
彼が母の耳もとでこの歌を歌います。
そして、なんとなく息子との別れを予感する母。
ヘンリー・フォンダとジェーン・ダーウェル。

さすがでした❗



まあ、これは置いといても
少なくともサッカー場で大合唱する若者たちには、
「こんな映画の主題曲だった」てことは知っておいて欲しいなあ..

(どうもまた、とりとめのない紹介になってしまいました)

いずれにしても
私の『気になる映画10』の上位を堂々キープです。 😺 🎬



303レス目(411レス中)
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧