注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい

何時間でも話せる映画の話し🎬

No.138 11/11/10 20:47
タロ ( ♂ 5vgYi )
あ+あ-


『戦場にかける橋』 1957 英米



大戦中の1943年。
タイとビルマ(現ミャンマー)を繋ぐ“泰緬(たいめん)鉄道”の、ある『橋』の建設に従事した日本軍とイギリス軍捕虜達を描きます。

「反戦映画の傑作」ともいわれますが、正直 我々日本人にとってはなんとも複雑な感情を持ってしまいますね‥🙆

原作が『猿の惑星』のピエール・ブール。
(猿=日本兵だとか‥)




斎藤大佐を所長とする日本軍捕虜収容所に、イギリス軍の捕虜の一団が収容される。
(クワイ河マーチ🎵が流れる有名なシーンですね)
率いるはニコルソン大佐。
降伏したとはいえ、誇り高きイギリス軍人だ。

しかし、斎藤大佐は彼らに鉄道橋建設の労役を命じる。
建設が遅々として進んでいなかったのだ。

しかし将校として、ジュネーヴ条約をたてに拒否するニコルソン。

斎藤は皆の前で彼を殴打し、炎天下の懲罰房に監禁する。




映画はこの二人の生粋の軍人の対立と、その「誇り」を嘲笑うアメリカ軍のシアーズ少佐を対極にして進みます。




監督 デビット・リーン
出演 アレック・ギネス
   ウィリアム・ホールデン
   早川雪洲


ニコルソン大佐役の🍀アレック・ギネスはのちの『スターウォーズ』のオビワンケノービ。

シアーズ少佐に『慕情』の🍀ウィリアム・ホールデン。


斎藤所長に🍀早川雪洲。
戦前のハリウッドを席巻した2枚目日本人スターです。




やがてシアーズが無謀にも脱走する。
周囲は果てしないジャングル。



対立と虐待を経て、ニコルソンは斎藤大佐に提案する。

「我々捕虜の主導なら橋を建設してみせよう」

ニコルソンにとって、イギリス人が橋を建設することこそが斎藤への『勝利』なのだ。
かくして日本軍とイギリス軍捕虜の共同で、大橋梁が出来上がっていく。

しかしその頃、脱走に成功したシアーズの案内でこの橋の爆破部隊が近づきつつあった。





映画とは違い、
[クローバー]この橋のモデルとなった「メクロン橋」は現在も列車が通行可能な‘鉄橋’だそうです。

そして列車が通らない時は、現地の人や観光客が歩いて渡るとのこと。(さすがタイ❗)😺

ちなみに設計・建設とも当時の日本軍の手によるそうです。


のちにその日本軍が降伏します。
その時、餓えに苦しむ10万を超す日本兵に食糧を支援してくれたのはタイ❗でした。🙇

今度は日本の番です。✊ 🎬



138レス目(411レス中)
このスレに返信する

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧