注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

親権とれる❓

レス7 HIT数 1266 あ+ あ-

匿名さん♀
07/08/15 11:54(更新日時)

離婚したら親権って単に経済力で決まるんですか❓今までほとんど面倒見なかったとかは関係ないの❓
子供3人います。小学生です。最初は実家にお世話になるとして、月にいくら稼げば養っていける❓養育費考えないとして。もらうとしたらどのくらい❓
離婚後、子供に精神的な変化はやっぱり出るかな…

タグ

No.844072 07/08/13 05:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/13 05:36
口無し ( 30代 ♂ SVbp )

多分 出ます 学校での イジメになることもありますよ 一人当たり さんまんで 二十歳までぐらいが 標準かな?。

No.2 07/08/13 20:41
ちょい悪おやじ2 ( ♂ )

こんばんは🙇

はじめまして👮

匿名さん🙇

3人の子供さんの年齢構成と男女で、親権変わる場合もあります☝

小学生でも、高学年なら家庭裁判所の調整管が、子供さんに尋ねる場合もあります☝

基本的には、母親側に親権を委ねられます☝

慰謝料を要求して、家庭裁判所が、養育費として認めるのは、旦那さんの月収の上限三割までです☝
例えば。20万円なら、3人で、6万までです☝
養育費は、最後のお子さんが、二十歳になるまでと、されて居ますが、
子供さんが、中学や高校で、就職すると、その年で、養育費用の支払いは停止します☝

No.3 07/08/13 20:58
ちょい悪おやじ2 ( ♂ )

それと、子供さん達への影響は、多少なりに影響します☝

長男さんや長女さんは

自立心が養われますが

どのお子さんも、これから先は『我慢強くなるでしょうが、将来的には、進学への規制がある事や買って欲しい物を、我慢して来た事で、両方を責める時が、来る事を覚悟して下さい🙇』

ご自分一人で養う費用として、手取りで20前後になるでしょう☝

夜勤と通常勤務の掛け持ちて事ですからね☝

No.4 07/08/14 17:47
… ( mgMnc )

>> 3 ありがとうございました。
やっぱりいろいろ問題はありますよね。
今回は事が収まりましたが、今後の為に資格や貯金に専念したいと思います。

No.5 07/08/14 18:50
ちょい悪おやじ2 ( ♂ )

>> 4 具体的な目的や目標が

定まったら、言って下さい🙇

資格や預貯金のアドバイスも、させて貰いますよ☝

No.6 07/08/14 19:08
匿名さん♀6 

私は親が小1の時に離婚したケド自分では特に影響あったとは感じないなぁ✨
ただ、経済的にぁんま贅沢はできなかったからソレで親に文句言ったりはしたケド反抗期は誰にでもありますからね😃
なるべく子供サンにはさみしぃ思いさせないであげて下さい⤴

No.7 07/08/15 11:54
ゆうじ ( 30代 ♂ rm1lc )

子供に影響は少なからずあるだろうね。


親権は経済力や愛情などを重視すると思うよ。

いくら愛情があっても経済力が無かったら、生活出来ないからね。


まぁ夫婦は離婚して、それで終わりだけど子供は一番の被害者だからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

男女の本音掲示板のスレ一覧

男女の恋愛💑。意外と分からない相手の本音。わからないここで聞いてみよう

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧