公務員他の年収っていくら?

レス110 HIT数 6347 あ+ あ-


2009/03/01 11:25(更新日時)

この恐慌で民間人は苦しい収入の中で、国家公務員・地方公務員・外郭団体・日銀・政府系金融機関の人達の年収はいくらなんでしょうか?
知っている方いますか?

No.665961 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

>> 50 私は、まだ学生ですが..
公務員を目指してます..
民間の人に私なら、
言えますよ..
だって..言われっぱないしじゃ、おかしいじゃないですか😥民間の人は、公務員をひとくくりにして叩いて😔言われた、頑張ってる公務員は反論しちゃ駄目なんですか?…そんなのは、絶対におかしいと思います。

No.52

>> 51 公務員を目指しておられるんですね😃

頑張ってください。

聞いた話だけでも理不尽な事、かなりいっぱい言われてますよ。

しかし、6さんが何の公務員を目指すかは解りませんが・・・あまり派手な行動をすれば、かなりキツイ部署に配属されたりもします。

やはり、晴れて公務員になれたなら、発言は気を付けたほうがいいです。

民間よりも心の病で休んでいる人が多いのも公務員だったりしますから。

No.53

>> 52 ありがとうございます🙇

No.54

先日、テレビニュースで某地方公務員さん(市役所?)の年収を、市長さん?だったかが全て公開してしまう内容で物議を醸し出していました。
確か700万の方もいました。
凄い高所得なんですね・・・正直・・・驚きました。

No.55

本当にこのままいけば日本は財政破綻しますょ。
公務員叩くなといってますけど公務員の給料は国民の税金からですょ❓
地方なんて退職金が払えないから借金してまで公務員に退職金払ってますょ❓
退職金2000万も高すぎる💡国民の税金をなんだと思っているんだ。

  • << 58 確かに税金から支払われてるけど、公務員も税金払ってますよ。 日本の税金が足りないのは税金未納者とか働けるのに働かないで生活保護もらったりしてる人もいるからじゃないですか? その分公務員はきっちり引かれていやでも払ってるのでは? それなのに公務員の給料のせいで国債がたまるなんて言ったら公務員の人が気の毒です。
  • << 60 公務員ってなぜ叩かれるのでしょうね。 叩かれるべき仕事、役職の人も大勢いると思います。 しかし、残業代も休日出勤代もでず、ただひたすら激務をこなしている仕事もありますよ? そんな私たちのような下っ端から見れば、残業代を稼ぐために社内で夜な夜なソリティアをやってる近所の不動産屋のお姉さんがうらやましです。(ガラス張りで外から丸見えです…) いいなぁ、民間は遊んでても残業代がでて… なんて、言われたら 「うちは違う!」 って言いたくなりませんか? 公務員も同じです。一部の税金を無駄遣いしている輩と一緒にされたくありません。 これでも批判はするな、と言えますか?
  • << 80 退職金2000万円といってももともと基本給から積み立て金として強制的にひかれているから引かれた金の一部を返してもらっているだけですよ💸😱退職金制度無くなればいいのに😥自分で貯金したほうが損はしない

No.56

>> 55 公務員も税金払ってるんですけど?
好景気のときはさんざん儲けておいて不況になって給料減ると公務員叩き。都合のよいこと。

No.57

地方公務員で年収700万円の人って勤続何年で何歳の方でしょうか?
それだけでは云々と一概にいえないのでは?

まぁ、地方公務員より収入の低い公務員もいくらでもいますがね😔

No.58

>> 55 本当にこのままいけば日本は財政破綻しますょ。 公務員叩くなといってますけど公務員の給料は国民の税金からですょ❓ 地方なんて退職金が払えないか… 確かに税金から支払われてるけど、公務員も税金払ってますよ。
日本の税金が足りないのは税金未納者とか働けるのに働かないで生活保護もらったりしてる人もいるからじゃないですか?
その分公務員はきっちり引かれていやでも払ってるのでは?
それなのに公務員の給料のせいで国債がたまるなんて言ったら公務員の人が気の毒です。

No.59

>> 46 日本の財政赤字の原因は公務員の給料が作っている。 赤字にならないようにするのも公務員の義務。 赤字にならないようにするのは日本にすむ国民全員の義務ですよ。だから未納の方は税金きちんと払いましょう。

あなたの言い方で言えば
公務員は勤労の義務を果たしている。だから当然給料を受ける権利があります。

ですよ。

No.60

>> 55 本当にこのままいけば日本は財政破綻しますょ。 公務員叩くなといってますけど公務員の給料は国民の税金からですょ❓ 地方なんて退職金が払えないか… 公務員ってなぜ叩かれるのでしょうね。
叩かれるべき仕事、役職の人も大勢いると思います。
しかし、残業代も休日出勤代もでず、ただひたすら激務をこなしている仕事もありますよ?
そんな私たちのような下っ端から見れば、残業代を稼ぐために社内で夜な夜なソリティアをやってる近所の不動産屋のお姉さんがうらやましです。(ガラス張りで外から丸見えです…)
いいなぁ、民間は遊んでても残業代がでて…
なんて、言われたら
「うちは違う!」
って言いたくなりませんか?
公務員も同じです。一部の税金を無駄遣いしている輩と一緒にされたくありません。
これでも批判はするな、と言えますか?

No.61

ふ~む、色々な方がいるんですね。

公務員って、ネットでも所為「国民」に頭下げないといけないんですかね。

システム…社会構造が人を暴走させるとか、前、ラジオで村上春樹の言葉聞いたけど…

社会保険庁での年金問題から解体が決まりましたが、始まりは国会議員の年金未納の情報がどこから漏れたかって所から火がついた事、忘れて議論進みましたよね。

国会議員も人間なんだなぁ(´∀`)

組織解体する事も大事だけれど、そういう議員の事忘れるのが日本の「国民」の凄い所。
責任転嫁の美学でもあるんですかね?

あっ、公務員も「国民」でしたね、失礼しました(;^_^A

No.62

公務員が叩かれるわけ…
私は民間企業で働いています。残業代は不景気でカットされたり、カットされても仕事は山積みです。
全部をひとくくりにするつもりは全くありませんが、私の友人の消防士。 勤務中はトランプしたり、遊んでますよ😁

あと、先日結婚しましたが、婚姻届を受け取った窓口の方、『おめでとう』の一言もいわない。
自分はサービス業のマネージャーを勤めていますが、お祝いを言って欲しかった訳じゃないけど、余りの態度に信じられませんでしたよ⤵

私の職場でそんな事があれば即、クレームです😁

公務員の方々は少なくとも税金がお給料になる訳です。 民間の方がエライってよりも、周りの私達からみたら、全てだとはいいませんが、待遇も、優遇されているのは間違いないと思うし、公務員になれば⁉なんて子供みたいな事言ってるから叩かれるのでは❓

そんな事書いてある方々はいずれも自分が公務員ではないような…

市役所など、親切な方も沢山いらっしゃいますが、私達の仕事はそれは当たり前。

  • << 64 今や公務員でも民間並みのクレームを受けます。下手したら理不尽な要求から訴訟騒ぎになることもあります。 私も訴訟をおこされた時のために保険をかけています。 悔しかったら公務員になってみろなんて言う気はさらさらありません。 しかし、公務員になるのは誰にでもチャンスがあるわけで、民間を選んだのは自分なのになぜ叩かれるのか不思議でした。 好景気の時は相手にもされないのですがね…。 最後に主さんのご質問にお答えしてなかったので… 私は地方公務員で 年収350万です。 長々と失礼いたしました。

No.63

公務員をひとくくりにするなと言う人がいるけど、公務員は公務員でしょ。国民から有無いわさず血税ぶんどって食べていく企業でしょ。バツが悪くなると「それは一部官僚の仕業」とか言って逃げるなよ。言ってみりゃこっちは客だぞ、言い訳や逃げ口上ばかり上手くなっちゃってこれだらか公務員は困るわ。これが一般企業だったらとっくに潰れてるっつの。どれだけ厚顔無恥なんだか😣
あと「公務員だって税金払ってる」って言ってる人、結局それって自分らの給料になる訳だから俺ら民間よりマシじゃんか。よくもまぁ偉そうに。

税金払わないとは言わないけどもうちょい公僕として謙虚になれんのか👎

とは言え
薄給に耐え第一線で命を懸けて民間を守る自衛隊、警察、消防隊の方々には敬意を表します👮

No.64

>> 62 公務員が叩かれるわけ… 私は民間企業で働いています。残業代は不景気でカットされたり、カットされても仕事は山積みです。 全部をひとくくりに… 今や公務員でも民間並みのクレームを受けます。下手したら理不尽な要求から訴訟騒ぎになることもあります。
私も訴訟をおこされた時のために保険をかけています。

悔しかったら公務員になってみろなんて言う気はさらさらありません。

しかし、公務員になるのは誰にでもチャンスがあるわけで、民間を選んだのは自分なのになぜ叩かれるのか不思議でした。
好景気の時は相手にもされないのですがね…。

最後に主さんのご質問にお答えしてなかったので…
私は地方公務員で
年収350万です。
長々と失礼いたしました。

No.65

公務員の方全てが悪いとかは思ってもいません。

公務員が悪いと言うか、国の制度の問題ですよね❓
その制度を作ったのも、一部の国家公務員(官僚❓)と、偉そうな態度をテレビで堂々とさらし、国会では官僚の方に考えてもらった紙を必死に見ながら討論している役立たずな政治家達ですけど…。

国や市民の為に純粋に働いている方もいるのは承知です。

でも国はこんな時代。確かに、民間だったらこんな赤字はとっくに倒産しています。倒産寸前の社員の気持ちって感じではないですよね😁💦

少なくとも、民間人は公務員に対してそんな風に思ってる人が多いと言う事ですよね⤵
年収が300万前後でも、仕事を失う事はないですし、退職金や年金は保障されているとおもいます。 不景気に周りからブーイングを受けるような制度になっているのだから仕方ないのでは❓

でも確かに、自衛隊の方々はじめ、事務方でも遅くまで残業して頑張っている方に敬意がないわけではありませんよ

みんなそんな馬鹿じゃないから、何も知らず当たり散らしているわけではなくて、冷静な目で見て思っている事です。

No.66

公務員も税金払らってるというけどほとんどは公務員以外でしょ💡しかも公務員の給料は税金だからどっちみち税金なんですょ💡
公務員叩くのは当たり前です日本は財政赤字になんですょ❓会社が赤字なのに退職金は払うは給料は下がらないはってどんだけって普通思うでしょ❓
公務員の給料減らせばかなり財政も良くなりますし
今国は一人あたり700万借金してるんですょ❓
今の郵貯のに入ってる8割のお金は全部国債とかにつかってないですからね💡

No.67

横レスになってしまうかもしれませんが…
皆さんご存知でしたか?例の中川大臣!いや元大臣
飛行機はチャーター便で費用が1千万とか…?
で、現地で酒漬けであの失態‼恥さらしもいいとこじゃないですか?そのうえ嫁が「日本一🇯大丈夫、大丈夫」😱ハッ⁉何言ってるんだ😣公務員のトップと言っていい官僚がこれですよ…情けない一言です😠
こうゆう人の下で働いている公務員の方々はどう感じているのでしょうかね?
やはり一部の人達がこうだから私達まで…って所ですかね…
少なくとも現在公務員の方の口から「悔しかったら公務員になればいい!」的な言葉が出る様な現在では、残念ながらまだまだ日本は変わらない気がします😣

  • << 73 あれ?中川さんって官僚じゃなくて閣僚じゃないの?政治家って公務員?

No.68

>> 67 横ですが、

費用は 4100万円であります。

No.69

>> 68 😭飛行機代4100万⁉

No.70

>> 69 ですよ。

因みにその2時間後くらいにローマ行きの民間機があったという体たらく。


あ、

スレ内容とレスに批判する気は皆無であります。

『ごく一部の』高所得公務員とヒラを一緒くたにするレスには断固声をあげたいですが。
会長社長とヒラ社員も一緒くたに考える人は多いですよね。

No.71

>> 70 同感です‼
✈タクシー代うんぬん以前の問題だ💢

No.72

30歳男ですが年収600万くらいです
民間と比べて少ないですよ

No.73

>> 67 横レスになってしまうかもしれませんが… 皆さんご存知でしたか?例の中川大臣!いや元大臣 飛行機はチャーター便で費用が1千万とか…? で、現地… あれ?中川さんって官僚じゃなくて閣僚じゃないの?政治家って公務員?

  • << 81 そうでした!ごめんなさい(>_<) 正確には官僚でなく閣僚ですね! ただ閣僚は公務員とは言わないと思いますが、国家公務員の特別職にあたるのではないでしょうかね?
  • << 82 先日辞任された中川元大臣は、 まず、簡単に言うと、衆議院か参議院の議員になり、そこから、総理大臣から指名を受け大臣になります。ので、辞任したら、一(衆・参)議員にもどります。 だから、今の身分は衆議院議員です。 ※閣僚(大臣)は現在の所衆議院の方から指名されることが多いですが、近年参議院から指名されることも多くなってます。ので中川元大臣がもし参議院出身だった場合はご容赦くださいね。

No.74

知人の男で42才くらい 年収800万。

No.75

私の主人は国家公務員です。年齢42歳。年収800万。普通でしょ。そんなにもらってませんよ。

No.76

地方公務員のことしかわからないですが
地方公務員の給料なんてたかがしれてます😠

一般企業ほうが年収上の方が多いのでは?

ただ、たいして仕事できなくても、年数働いてればいい給料もらえちゃうから理不尽なことがおおいですけど

でも頑張ったからといって給料が上がるわけでもないし😔

No.77

役所に行っても愛想ない、遅い、言葉遣い悪い。民間じゃありえないですよね。
そういう質のわりにはよく給料もらってるよなーって思う。

No.78

>> 77 民間じゃ…とよくまとめて言うが、民間にもいろいろあるだろ。そんなに民間はご立派なのか?全ての会社が清廉潔白で叩いても塵一つ出ないのか?

No.79

主人は国家公務員です。年齢33で年収800万です。
民間の方のほうが、いい方、おられます。

No.80

>> 55 本当にこのままいけば日本は財政破綻しますょ。 公務員叩くなといってますけど公務員の給料は国民の税金からですょ❓ 地方なんて退職金が払えないか… 退職金2000万円といってももともと基本給から積み立て金として強制的にひかれているから引かれた金の一部を返してもらっているだけですよ💸😱退職金制度無くなればいいのに😥自分で貯金したほうが損はしない

No.81

>> 73 あれ?中川さんって官僚じゃなくて閣僚じゃないの?政治家って公務員? そうでした!ごめんなさい(>_<)
正確には官僚でなく閣僚ですね!
ただ閣僚は公務員とは言わないと思いますが、国家公務員の特別職にあたるのではないでしょうかね?

No.82

>> 73 あれ?中川さんって官僚じゃなくて閣僚じゃないの?政治家って公務員? 先日辞任された中川元大臣は、

まず、簡単に言うと、衆議院か参議院の議員になり、そこから、総理大臣から指名を受け大臣になります。ので、辞任したら、一(衆・参)議員にもどります。
だから、今の身分は衆議院議員です。

※閣僚(大臣)は現在の所衆議院の方から指名されることが多いですが、近年参議院から指名されることも多くなってます。ので中川元大臣がもし参議院出身だった場合はご容赦くださいね。

No.83

役所の従業員って公務員ですよね❓手続き行くたびに思うんですが、なぜあんなに態度悪いのでしょうか❓喧嘩売ってるのか❓ってくらい態度悪い。あーいうの見たら、税金で給料もらってるくせに💢って思っちゃう⤵
今までいろんな役所行きましたが親切な人なんて1人もいませんでした。
丁寧な接客しろとは言いませんがせめて書類投げ付けるような渡し方や、無視、ガン飛ばしは止めてほしい。
あの接客で普通に給料もらってるのは納得いかないですね👎

No.84

私は地方公務員ですが、手取りは月18万です。
両親が半年前解雇されてから実家に殆ど使っています😢苦しくなったとき副業できないし、もっと助けたいのに辛いです😔

No.85

地方公務員です。税込年収700万。そんなに多くない。言いたいことはバブルのころは公務員なんかになるのはバカだみたいに言われた。でも公務員になったのはいつかこういう時代が来ると思ったから。公務員がたたかれるのは納得いかない。

No.86

旦那と私、二人とも国家公務員です。
旦那約500、私約350です。

今の世の中を見ていると、一生懸命勉強して今の職に就いて本当に良かったと思っています。

公務員を叩きたくなる気持ちも分かります。


今時、役所でお役所仕事していたら叩かれて当たり前ですよね。
役所もサービス業です。

少なくとも私(私の職場)はそう肝に命じて働いています。

実際、私が他の役所に行っても無愛想だと思う地方公務員、たくさんいます。

何様かしらと思いますけどね。

そのような方が一人でもいれば、公務員を一括りに非難したくなるのは当然だと思います。

窓口はその役所の顔ですから。

ちなみに私のとこは給料下げられましたよ。

仕事の専門性の割に安い給料だなぁとは思います。

リストラがないだけいいですが。。。

No.87

主です。
色々ありがとうございます🙏

公務員他…としまして…大まかなくくりでしたが…30才ちょいで…600~800万円は…高くないですか?
42才で…800万円…優秀な方なら…そうかも知れませんが…みんな一律だったら…ビックリ😲します…


今の…金融機関でも…昔のような…給与体系でないように聞いてます…
ましてや…中小企業…職安の求人…


上や下を見たらきりがないことですが…平均的なところとして…高く感じます…


その他に…官舎や…色々有りますよね…


基準が…民間の超一流会社なのかな…
有能な人材が集まらない…を理由として…

理念じゃなくて…給料が良くて…潰れないから公務員を志望させて…国家…地方自治体は…赤字の危機意識がない…


江戸時代だって…倹約をしたのに…


疑問がいっぱい…あります…

  • << 91 私も年収800は高いと思いました💦いやいや、この不況の中、普通の額ではないっしょ…共働きしてるうちの約3倍弱ですもん😂 でもそれが公務員の特権🎊今、家を建てるのも公務員ばかりだそうですよ⤴公務員に限らず高額支給されてるセレブにはお金たくさん使ってもらって景気を良くしてほしいですね🙋

No.88

>> 87 民間企業にもいろいろあるように公務員にもいろいろあるんだよ。俺は国家公務員で30歳で年収400だよ。給与の比較企業規模は50人の事業所。前民間企業にいたときは家賃タダだったが今はタダじゃない。まぁ安いけど。だけど、転勤して各地回ったが単身者の寮なんて風呂トイレ共同は当たり前のようにあるぞ。美人の管理人がいないめぞん一刻みたいな感じ(笑)

No.89

>> 88 ですよね。
平均というのは高い人も含まれるから上がる。

時期になるとニュースで『公務員の平均○○円のボーナスが支給されました』とか言ってますが、『えっ(°Д°)?』と思います。
汲み取り式の築数十年のぼろぼろの『住宅』。
公務員だからと清掃も入らず前居住者のモラル次第の『新居』。
住むところあったって夫の役職が妻や子供のランクになります。

手取り給料は軽く10万超えて引かれています。
クビが無いだけマシと諦めたって、例えば自衛官は2年単位で首切られてるでしょ?

No.90

少なくとも今40代50代の公務員はバブルに浮かれる民間を尻目にいまの仕事を選んだってこと。先見の明があったってこと。あのころ同窓会であった証券会社入ったっていって、公務員の給料をバカにしてた彼どうしてるかな?私も一瞬金融考えたけど、その会社、今ないもんね。

No.91

>> 87 主です。 色々ありがとうございます🙏 公務員他…としまして…大まかなくくりでしたが…30才ちょいで…600~800万円は…高くないですか?… 私も年収800は高いと思いました💦いやいや、この不況の中、普通の額ではないっしょ…共働きしてるうちの約3倍弱ですもん😂
でもそれが公務員の特権🎊今、家を建てるのも公務員ばかりだそうですよ⤴公務員に限らず高額支給されてるセレブにはお金たくさん使ってもらって景気を良くしてほしいですね🙋

No.92

私の弟は税込みで年収一千万越えてます。
弟45才です。
でも手取りは安くて大変みたいです。
私の夫は中小企業の支店長で年収一千万以上ですが、民間は残業代が役職によりカットされますが公務員はなんだかんだといっても恵まれています。
老後は年金以外に色々出るから公務員は絶対安定してます。倒産しませんから…やっぱり公務員は最高ですね?

  • << 95 役職によりカット?まさか管理職じゃないよな?管理職なら残業代出ないの当たり前だけど。
  • << 96 年金以外に色々?何だそれ?教えてくれよ。

No.93

>> 92 公務員は老後に年金以外に色々でるのですか?詳しく教えて下さい。

No.94

公務員はやたらと叩かれていますが、それはどうかと思います。
公務員といっても
末端の人達(消防士・警察官・教員など)は普通の会社勤めより大変な仕事だと思います。特に消防士さんや警察官さんなどは。
一生懸命勉強して公務員になって命がけで働いていらっしゃる人と普通の会社勤めの人を比べるのがおかしい。
公務員を非難しても給料が下がるのは末端の人。
上の方の人間の給料をカットすべきだと思います

内容がズレてしまいすみませんでしたm(__)m

No.95

>> 92 私の弟は税込みで年収一千万越えてます。 弟45才です。 でも手取りは安くて大変みたいです。 私の夫は中小企業の支店長で年収一千万以上で… 役職によりカット?まさか管理職じゃないよな?管理職なら残業代出ないの当たり前だけど。

No.96

>> 92 私の弟は税込みで年収一千万越えてます。 弟45才です。 でも手取りは安くて大変みたいです。 私の夫は中小企業の支店長で年収一千万以上で… 年金以外に色々?何だそれ?教えてくれよ。

No.97

くどいようですがバブルのころの悔しさがわすれられない。あのころさんざん公務員をバカにして甘い汁吸っていたんでしょ。今だって輸入業界なんかこっそり儲けているはず。ちなみにうちは二馬力公務員だから八千万の一戸建て買いました。またバブルが始まるといいですよね。

No.98

>> 97 あんた黙れ。俺は公務員だがあんたみたいなのがいるから全体のイメージ悪くなんだよ!八千万の家、よかったね。わかったから下らんこといい歳して書くな。よく知りもしない貿易業界の悪口を書くな。あんたも立ち位置がたまたま公務員なだけで、ろくに知りもせずに公務員を一括で叩く輩と同類だよ。

  • << 107 あなたは若いからバブルを知らないと思う。あのころの民間企業の浮かれぶりはすごかった。今、輸入業界が儲けているのも周知のこと。言わないだけでね。ただ家買った話しは怒りで少し取り乱しました。

No.99

主人が警察です。

公務員が嫌いとか警察嫌いとかいう方いますけど・・

特に警察嫌いな人って交通違反とかしてイチャモンつけてくる人が多いですよね?

確かに警察だって人間だからいろんな人がいて横柄な態度⤵の人もいるかもしれません💧

でもそれは民間企業の方も同じ。


いざ自分の身に危険を感じた時には110番してくるくせに、文句ばかりいわないで😠

少なくともうちの主人は真面目に誇りを持って警察官をしていますし、命がけで仕事してるんです。

「公務員は税金で飯食ってる・・」

なんていう方いますが、本当に失礼極まりないですね!

  • << 102 いざ危険を感じると110番してくるくせに!って…😥 じゃあ、どうゆう時110番すればいいの? 警察官の旦那さんもそう言ってるのですか?
  • << 109 いざという時110してくるくせにって言うわりには、いざという時何の助けにもならなかったですよ。私は思い知らされました。私の知人はストーカーにあってました。警察に相談しました。事件にならないと動けないって事でした。自分で身を守れと…その数か月後そのストーカーに殺されました。 警察のお仕事は大変なのは分かります。交通違反捕まえて罰金とるのだって、確実に事故を減らしていく事に繋がってるわけだし…別に『税金で飯くってる』とか思ってません。が、問題解決できない事たくさんあるのに、公の場で警察の奥様が安易に『いざと言うとき頼るくせに』とか言うべきではないと思いました。

No.100

公務員の待遇が良いんなら、勉強して公務員になればよかったのに

勉強を努力してない、公務員試験に挑戦してない人が言うのはおかしい

世の中不公平なんて当たり前

それを変えるのは自分

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧