オーストラリア旅行に注意!

レス4 HIT数 3001 あ+ あ-

何で?さん
06/03/10 17:03(更新日時)

南京虫がすごいらしいです。
クイーンズランドといえば、ケアンズやグレートバリアリーフ、ゴールドコーストがあるとこですよね。
バックパックとかは特に要注意でしょう。

>寝具中などに生息し、人間の血液を吸う「南京虫(トコジラミ)」や「ネッタイナンキンムシ(タイワントコジラミ)」の急増で、オーストラリアの観光業界が大きな打撃を受けている。同国南東部シドニーにあるウェストミード病院の研究所によると、南京虫発生の報告は1000パーセント増で、年間の被害額は1億オーストラリア・ドル(約88億9400万円)に達するという。
>同国北東部クイーンズランド州の観光業団体は、7日にも南京虫対策について話し合う予定。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200602060028.html

1000%増って何倍?

No.64403 06/02/07 10:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/02/08 07:58
スポーツ大好きさん 

いやぁ、本当ですか。3月に行くんですが。
でも、南京虫ってどんな虫なんですか。トコジラミとあるからシラミみたいな小さな虫なんですか。

No.2 06/02/13 08:40
通りすがりさん 

>> 1 東南アジアの安宿は必ずといっていいほどいる、でも皆、あきらめて防御してる。観光業者が対処するならそれほど心配は不要だろう。
南京虫は3mmから8mmぐらいの茶色で丸いかんじの虫。血を吸うと大きくなる。吸い跡は2つの点々になる。刺された経験からいうと非常に痛がゆい。

No.3 06/03/04 17:06
きれいなお姉さん3 

私は4月に行く予定なんですが、心配ですね。虫が苦手なもので・・・

No.4 06/03/10 17:03
通りすがりさん2 

ニューヨーク州でも発生しているらしい。被害を受けた女性がホテルに対し2,000万ドル(23億円)の損害賠償訴訟を起こしている。
500ヶ所以上を噛まれたとかで写真も公開している。ニューヨークでもリゾート地らしいからマンハッタンでは大丈夫でしょう。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200603080031.html

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

カテゴリ一覧