注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
ピルを飲んで欲しい

ブッシュのイラク戦争

レス25 HIT数 7287 あ+ あ-

ウォッチング大好きさん
06/06/05 15:36(更新日時)

ブッシュがイラクには大量破壊兵器がなかったと認めましたね。
でも、フセイン政権打倒は正しかったと。

>ブッシュ大統領は開戦の理由に立ち戻り、「多くの(大量破壊兵器の存在を示す)情報が結果的に間違っていたことは真実だ。大統領として、イラク侵攻を決定した責任は私にある」と述べた。
>一方で、情報機関改革に乗り出すことで「誤りを正す責任」は果たしていると主張。多くの国連決議に応じなかったフセイン元大統領を打倒するという決定は「正しい決定」だったとし、フセイン政権崩壊により「米国と世界はより良くなった」と訴えた。

これって他国に武力で攻め込む理由になっているんでしょうか。

No.64234 05/12/15 16:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 05/12/20 13:34
通りすがりさん 

むりやり国連決議をして、アホの日本がそれに乗っかって・・・
まあ、いずれにしろ次期もブッシュということがないのは確か。
盗聴問題もあるしね。

No.3 05/12/23 22:10
斜め読みさん 

結局は、ブッシュと石油関連の企業が組んで稼いでるんでしょ。

No.5 06/01/07 20:54
通りすがりさん 

ブッシュもそろそろ終わり?

>米議会調査局は6日、ブッシュ政権が始めた令状なしの国内での盗聴について、現行の法律に矛盾し、法的な根拠は弱いと批判する報告書を発表した。盗聴が違法である可能性に踏み込んだ報告書が出されたことで、民主党を中心とする政権攻撃が勢いづきそうだ。

No.7 06/01/21 21:39
斜め読みさん 

>> 6 また、ウサマビンラディンの声明がでて、生き残り?
ブッシュの旗色が悪くなると都合良くアメリカの敵が出てきてくれる。

  • << 9 ビンラディンの件で、盗聴強行らしいです。結局、自分に降りかかる火の粉は何が何でも振り払う。 >ブッシュ米大統領は25日、国家安全保障局(NSA)による裁判所の令状なしの盗聴などについて「わが国が国際テロ組織アルカイダの脅威にさらされている限り、承認し続ける」と強調した。また、アルカイダの最高指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が米国再攻撃を警告したことを「深刻に受け止めている」と述べた。

No.9 06/01/26 18:00
隣のおじさん 

>> 7 また、ウサマビンラディンの声明がでて、生き残り? ブッシュの旗色が悪くなると都合良くアメリカの敵が出てきてくれる。 ビンラディンの件で、盗聴強行らしいです。結局、自分に降りかかる火の粉は何が何でも振り払う。

>ブッシュ米大統領は25日、国家安全保障局(NSA)による裁判所の令状なしの盗聴などについて「わが国が国際テロ組織アルカイダの脅威にさらされている限り、承認し続ける」と強調した。また、アルカイダの最高指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が米国再攻撃を警告したことを「深刻に受け止めている」と述べた。

  • << 12 ワシントンポストによると、盗聴された人数は5000人。ほぼ全員がテロ容疑者ではなかった。 「アルカイダかその関係者」と確信する対象者に限って盗聴を行っており「広く不特定の市民を対象にした盗聴ではない」ということだったはず。

No.10 06/01/30 13:16
おもろいやないかさん 

>ブッシュ米大統領の2期目の仕事ぶりについて米国民の58%が現時点では「失敗」と考え、成功と評価するのは38%であることが、CNN、USAトゥデー、ギャラップによる最新世論調査結果で判明した。

いよいよ年貢の納めどきだな。米国民もバカではない。

No.12 06/02/07 10:19
通りすがりさん 

>> 9 ビンラディンの件で、盗聴強行らしいです。結局、自分に降りかかる火の粉は何が何でも振り払う。 >ブッシュ米大統領は25日、国家安全保障局(N… ワシントンポストによると、盗聴された人数は5000人。ほぼ全員がテロ容疑者ではなかった。

「アルカイダかその関係者」と確信する対象者に限って盗聴を行っており「広く不特定の市民を対象にした盗聴ではない」ということだったはず。

No.13 06/02/10 12:45
何で?さん 

2002年、ロサンゼルスでのテロ計画を今頃になってブッシュが発表しましたが、本当なんですかねぇ。
また、でっち上げじゃないんですか?
支持率、盗聴問題でボロボロになってるブッシュの最後のあがきにしか思えない。

No.14 06/02/13 09:23
ああ!いやださん 

また、ブッシュの嘘が告発された。今度はどう逃げるのか。

>イラク戦争の前後、CIAで中東分析を統括する責任者だった元情報官がこのほど、開戦前のブッシュ政権について「あらかじめ決めた結論に従うデータだけをつまみ食いし、情報を政治的な目的で誤用し続けた」と告発する論文を論壇誌に寄稿。
>直接の当事者が、これまで問題にされてきた大量破壊兵器(WMD)所有・開発疑惑の根拠の有無ではなく、政権による情報の扱いそのものに政治的意図があったと批判する内容で、波紋を呼びそうだ。

>特に、同時多発テロの実行犯がイラク諜報機関員と会ったのではないかという信頼性が薄い情報など、フセイン政権とイスラム過激派組織アルカイダとの「関係」が当時の情報機関の分析対象になったことを問題視している。こうした判断は情報機関側の考えとは無関係で、イラク戦争を対テロ戦争の一環として強引に位置づけるために政権側があえて分析させた、と批判した。

>戦後に関しても、情報機関は事前に(1)民主化の困難さ(2)社会の分断(3)暴力による紛争継続の可能性、などを予見していたが、聞き入れられなかったという。

No.15 06/02/13 11:06
斜め読みさん 

>> 14 ブッシュにとってそれはあたりまえ。ホリエモンと同じで、ブッシュが気持ちよくなるよう、まわりが都合のいいことを言ってるだけ。

それよりも、イランに爆撃かというニュースが発表されている。さすがに、アメリカ単独でやるのは難しいと思うが、国連を巻き込めるのか。

>12日付英紙サンデー・テレグラフは、米国がイランの核兵器保有を防ぐため、同国の核関連施設への軍事攻撃に向けて準備を進めていると報じた。
>同紙によると、国防総省の専門家が攻撃対象や使用兵器、後方支援作戦などを検討中で、ラムズフェルド国防長官にも報告された。同省高官は「この数カ月間、非常な緊急性を持って準備が進んだ」と指摘した。
>最も考えられる戦略の1つは、地下施設破壊を目的とした特殊貫通弾(バンカーバスター)も搭載するB2ステルス爆撃機による攻撃。空中給油機とともに米ミズーリ州の基地を出発した爆撃機がイラン上空を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000050-kyodo-int

No.16 06/02/28 16:21
斜め読みさん15 

米CBSの世論調査でブッシュの支持率ついに34%、不支持は59%。
完全にアウトだな。

http://www.excite.co.jp/News/main/20060228155552/JAPAN-204791-1_story.html

No.19 06/03/22 13:40
斜め読みさん15 

ブッシュの人気は下がり続けているが、強気は相変わらずですね。「イラクは内戦状態ではない」と強弁してますが、イラク前首相が内戦状態と言ってますし、実際そうでしょう。

でも、今日、またブッシュ政権がおかしくなりそうな事件が発覚しました。イラクで米兵が民間人15名を殺害したというもの。

>イラク西部のハディサで昨年11月、米軍部隊が3歳の女児を含むイラク人民間人15人を射殺した疑いが浮上し、米軍当局が捜査を開始したことが分かった。米メディアなどが21日までに一斉に伝えた。海兵隊員12人が捜査対象になっているという。
>米軍は当初、事件について、車列がハディサを通過した際に路肩爆弾がさく裂し、民間人が巻き込まれたと発表していた。しかしロイター通信は、病院関係者が遺体の頭部と胸に銃創があると証言したと報じた。

嘘がバレるとますます支持率は下がりますよ。ブッシュさん!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧