注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

妊婦健診の領収書について

レス7 HIT数 1495 あ+ あ-

♂ママ
07/03/08 14:02(更新日時)

妊婦健診の領収書についてなんですが、とっておいた方がいいと聞き、とってあるんですがこれは何のためですか?出産して4ヶ月以上たってますがもう意味ないですかね?まったく無知で…😣どなたか教えてください!

タグ

No.47367 07/02/08 10:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/08 10:48
♀ママ1 

私は出産後、確定申告で高額医療を申し出ました。その時に、必要でした。私は数千円しか戻ってきませんでしたが、金額により異なります。私もわからない事ばかりで、本や、税務署に電話したりして自分で調べ自分で申告しに行きました。 自分でしないと覚えないし、年齢も若いので、こうして一づつ知識を増やして行くんだな~って('-^*)/ 確か今確定申告やってますよ。

No.2 07/02/08 10:49
プレママ2 

医療費の一部控除で必要だと聞いてます。4ヶ月でも意味なくないので取っておいて下さい。それから病院に行く際にタクシーを使った場合なども領収書を貰い持ってて一緒に計算にいれて下さい

No.3 07/02/08 11:16
♂ママ0 

レスありがとうございます!お金もどってくるんですか!タクシーの領収書はないです😣もらってればよかった~↓税務署とか確定申告とか難しそうですね💦インターネットでも調べられますか?

No.4 07/02/08 19:40
♀ママ4 

>> 3 確定申告は国税局のHPでパソコン入力&用紙をダウンロードできますよ☝
主さん・お子さんが旦那サマの扶養であれば、全員の医療費を合計して(1月1日~12月31日まで)、出産一時金(35万)などを引いた額が10万を超えていれば申告してください。それで領収書などが必要です。
もちろん全額戻ってくるわけじゃなく少額です💦面倒ですが、4月からの住民税が結構安くなりますよ。
申告期間は3月15日までです。うちも毎年してます、面倒だけど😥

No.5 07/02/09 21:00
♀ママ5 

多分、役所とかで相談会があるとか、税務署で直接教えてもらいながら記入できたりとかやってますよ☝
うちは市の広報誌に日程が出てました。
必要書類があればその場で提出できるし、間違えたりしないし、その方が早いと思いますよ~

No.6 07/03/08 12:19
プレママ6 

確定申告って 何かお知らせきますか❓旦那の会社でやってる年末調整とは違うんですか❓

No.7 07/03/08 14:02
♀ママ7 

>> 6 こんにちは😺
会社では、医療保険の控徐とかはしてくれるけど、医療費の事はしてくれないので、自分でしなくちゃいけないみたいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧