注目の話題
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

シャフリングベビー

レス11 HIT数 3562 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
07/02/21 10:46(更新日時)

シャフリングベビーだった子の親御さんいますか?
うちの子今一歳二か月で伝い歩き&お尻移動状態です。十か月の検診でシャフリングベビーの疑いありと言われ、一歳半~2歳であるくとの事。バイバイ、いないいないばぁ、どうもなどはできるので、いつになったら歩くかなぁと気長に見守ってます。先輩いざりっ子chanがいたらこころ強いんですが…

タグ

No.46881 07/02/05 21:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/06 08:56
♀ママ1 

うちの現在2歳になる子は1歳5か月であるきました。ずーっとハイハイで伝い歩きはできたけど歩こうとせずノイローゼになるくらい悩みました。サークル行くと他の子は歩いてるのに‥と思って辛かったです。今では走ったりできるようになりましたが本当に悩みましたね。

No.2 07/02/06 12:19
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 同じ月齢のお子さんが横で歩く姿をみると、うちのはまだかなと心配になりますよね。
うちは四か月後に産まれた親戚の子のほうが先に歩き出しました😂
1歳半から2歳であるいても他に気になる事がなければ、正常な発達のひとつとの事なのでうちのごゆっくりさんを楽しもうと思います。2歳近くまで抱っこは重いですが…💪
うちの子歩きだしおそかったよ!のお母さんあつまれー😺

No.3 07/02/14 15:42
こまち ( z8ed )

はじめまして!一歳8ヶ月ですが、月一のリハビリやりつつ今伝い歩きは上手ですがまだ一歩がでません。大柄で全体的にゆっくり成長なのでシャフリングベビーか微妙ですが、お尻を軸に回ってる事も時々です。
一歳半過ぎてからの親への周りからのプレッシャーはすごいですが、マイペースと唱えつつやってますよ。

No.4 07/02/14 16:55
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 こんにちは☺
月一リハビリではどのような事してるんですか?
うちのは相変わらず伝い歩きとお尻ピョコピョコ移動です。最近手押し車を押して歩いてる風です🚶
歩いたのが2才近かったよっていうお母さん来てくれたら心強いですよね。伝い歩きができれば歩けるはずだから、心配いらないとおもいつつ、まわりにあんまり遅い子いないもので心配されるのが刺さります😹子供自体はそんなのどこ吹く風で毎日楽しそう(*^_^*)
春には歩いて散歩いけたらいいですね🌸

No.5 07/02/14 19:25
こまち ( z8ed )

>> 4 リハビリは大人のリハビリのイメージとはかなり違ってます。遊ばせながら筋肉の状態を見てもらったり、生活についてのアドバイスもらったりですね。😊
一人で歩くのは本人の性格もかなり関係しているみたいです。
歩くのが遅い子をおもちのママさんが少ないので、自分なりにネットも使って情報集めてますが、あまりないんですよね。😔
早くお互いに子供と一緒にあちこち散歩したいですねぇ。

No.6 07/02/15 21:36
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 パパママどちらかが歩き始め遅かったという事はありますか?
うちは私たち両方遅かったらしいですがじじばばの記憶があいまいで、う~ん一歳過ぎてしばらくしてから。までしか情報ありません🌵シャフリングベビーは遺伝することが多いらしいですが、どこかにそんな人いらっしゃいますか~🔉☺
スニーカーを早く選びたいな💕

No.7 07/02/16 11:45
こまち ( z8ed )

歩き始めはどちらも遅くなかったし、親戚でも聞かないですね。😥話すのは旦那方が遅い子が多くて旦那もかなり遅かったとは義母から聞きましたが。話す方は運動発達の割りには指差しもよくするしそんなに遅れてないかな。普通運動発達と言葉の状態は密接に関係するからね。来週リハビリなんで又理学療法士さんと色々最近の疑問や悩みについて討論😁してきます。

No.8 07/02/19 16:57
♀ママ1 

レス1ですがそういえば家の妹もシャフリングベビーでした。一歳半までお尻で移動してました。今では普通に歩いてますが。歩くのは本人の性格も関係しますよね。

No.9 07/02/19 19:17
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 8 レス1さん貴重な情報ありがとう😃妹さんは大人になってものんびりさんですか?
お尻移動はかわいいですよ。見てると和みます。あるきはじめたらきっとあまりみられなくなるだろうからいっぱい観察したいとおもいます。
こまちさん、今週ご予定のリハビリ頑張ってきてください。

No.10 07/02/20 18:16
♀ママ1 

>> 9 妹はどちらかというと怖がりな性格ですね。遊園地行っても乗り物は一切乗らず何しに行ったんだあ~?と思ったこともありました。息子の時もすごく悩みましたが歩いてしまえばもう過去のことになってしまうんですね。みんな個性があるからその一つなんだと思います

No.11 07/02/21 10:46
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 歩く歩けないだけにとらわれすぎは、つまらない子育て期間になっちゃいますね。心配事は尽きないのは親だから仕方ないけど。親が毎日を健やかにおくるのがなによりの、よい影響をあたえる事だなぁとつくづく感じます☺

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧