注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

信じられない光景( ̄○ ̄;)

レス36 HIT数 2656 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/02/17 21:44(更新日時)

先日の出来事なんですが 娘を受診させる為 小児科の待ち合いで見た 驚く光景 …向に座っていた一組の家族 ママがベビーを抱き パパがミルクを作っていました 協力的なパパに少し感動していたのですが➡できあがったミルクに何やら入れるパパ➡あ~お薬かぁ 大変だなぁ➡と、おもむろに乳首をくわえチュウーチュー😲➡「熱さは丁度いいぞ 甘さはどんなだ?➡ママに哺乳瓶が手渡りチュウーチュウー😨➡も少し砂糖入れたら 甘くないよ……って 目を疑う光景に 立ち上がり ベビーに砂糖はマズイよ!と言いたかったけど もしかして何か事情があったら(*_*) でも 事情があるベビーにお口で熱さは確認しないよね~

皆さんも 型破りな育児 見たり聞いた事ありませかぁ⁉

No.46535 07/02/03 20:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/03 20:57
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲
便秘の👶に糖水飲ます事はあるけど…ミルクに砂糖は…
でも自分で飲んで熱さ確かめる人、ここのサイトで何人かいましたよ。家は絶対にやらないけど。

私の友達はミルク作るのに、白湯でなく水道水でやってる人がいましたよ😱

  • << 12 こんばんは😃 ミルクの水は水道水でも大丈夫とどこかで聞いたような…ただしボロアパートなどあきらかにサビがでるようなのはNGですが‼ ミネラルウォーターも軟水やら硬水やらでよかったりわるかったり… ベビ用の水が売ってますよね‼ とかいいながらうちは普通に水道水を沸騰させて(もちろんポット)使ってますが‼ 消毒は3ヶ月頃から指やいろんなもの舐めはじめたので毎回じゃなくて2日に1回だけやってます‼

No.2 07/02/03 21:16
♀ママ2 

>> 1 すぃません横から🙇💦自分で飲んで熱さ確認しちゃいけなぃんですか❓💦

  • << 5 自分の飲んで熱さ確かめるのは良くないと思いますょ。 3番サンの言う通り、大人の口には菌がいっぱいですからね💦 0サンへ➡その子が出産した🏥は📺ゃ📖に出てる位有名な🏥なんですょ。それなのに…その子の子供は今1才半。元気です😃ホントビックリ😲でしたよ💦

No.3 07/02/03 21:28
♀ママ3 

>> 2 私が神経質かな❓
ママの口の雑菌がつきますよね😔
普通、腕の内側とかに落として確認するとおもうのですが…

No.4 07/02/03 21:57
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 あのー私 口でミルクの温度を確認する方を初めて目にしたので 驚いただけなんですが…絶対ダメ‼ではないけど♀ママ3さんが言われるように 大人の口の中は雑菌だらけで それは歯を磨いても残るものもあるので やはり他の方法で確認するのがベストだと思います 私は頬に瓶をあてて確認してます
😃 哺乳瓶の消毒の意味を考えるとやはり半年未満はなるだけ口はNGかと…
あと 水道水のお湯で調乳ですか😲 やるもんですね その方! 沸騰後の白湯で作るのは産科で教えてくれますよね? 知らないはずな・い・❓ですよね そのベビーちゃんが何事もなく大きくなっている事を祈るだけですm(-"-)m
砂糖入りミルク そうか☝ 糖水と兼ねた意味があったのかも でもーどこで教えてもらったんだろうか? 私の中では あ・り・え・ません( ̄○ ̄;)

  • << 7 すぃません💦私入院中から母乳でてて哺乳瓶の事ぁまりしらなくてょかったら教えて㊦さぃ😣 ぅちの👶はもぅすぐ⑤ヵ月で、ずっと母乳でしたが最近足りなくなってきたみたぃでミルクをたしてます🐮哺乳瓶は飲ませる前に煮沸消毒して粉ミルク入れてポットのお湯をいれて(ポットのお湯は水道水を沸かしたのです)水で冷やしてます💦このゃりかたでぃぃのでしょうか❓😥

No.5 07/02/03 22:31
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 2 すぃません横から🙇💦自分で飲んで熱さ確認しちゃいけなぃんですか❓💦 自分の飲んで熱さ確かめるのは良くないと思いますょ。
3番サンの言う通り、大人の口には菌がいっぱいですからね💦

0サンへ➡その子が出産した🏥は📺ゃ📖に出てる位有名な🏥なんですょ。それなのに…その子の子供は今1才半。元気です😃ホントビックリ😲でしたよ💦

No.6 07/02/03 22:33
♂ママ6 ( ♀ )

大人が口を付けた物を赤ちゃんにあげると、歯がない赤ちゃんに雑菌や虫歯菌もうつります~😱そんな事はもってのほか☝
2歳頃までは大人と同じスプーンやコップ、口移しなどはなるべく避けましょう😠

  • << 13 ベビが二歳になるまでチュウしないんですか❓

No.7 07/02/03 22:37
♀ママ2 

>> 4 あのー私 口でミルクの温度を確認する方を初めて目にしたので 驚いただけなんですが…絶対ダメ‼ではないけど♀ママ3さんが言われるように 大人の… すぃません💦私入院中から母乳でてて哺乳瓶の事ぁまりしらなくてょかったら教えて㊦さぃ😣
ぅちの👶はもぅすぐ⑤ヵ月で、ずっと母乳でしたが最近足りなくなってきたみたぃでミルクをたしてます🐮哺乳瓶は飲ませる前に煮沸消毒して粉ミルク入れてポットのお湯をいれて(ポットのお湯は水道水を沸かしたのです)水で冷やしてます💦このゃりかたでぃぃのでしょうか❓😥

  • << 10 ベビーは母乳や母体からの免疫が切れるまでの間 約半年は何でも殺菌処理が必要だと聞いています 後は自力で抵抗力を付けていくので ベビー用の洗浄剤で洗って乾燥させれば良いと思います 水道水を沸騰させて調乳し 水で哺乳瓶を冷やすやり方でいいと思います ただ 温度の調節に時間がかかりませんか? ポットに調乳温度機能があるやつだと 楽ですよ☝ うちはピジョンのポットを使っています コマメに洗えるしね(^O^) でも 新たに買い足すのも不経済だし 今のやり方で👌よ

No.8 07/02/03 23:05
♂ママ8 

>> 7 え?

うちはミルクをつくるときお湯入れてミルク入れて、水道水入れてますよ?
洗浄してあるやつですけどね。

うちのお母さんなんて、子どもふたり哺乳類消毒したことないんですって。

No.9 07/02/03 23:19
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
この前デパートに行ったら外の喫煙場所で3ヶ月くらぃの👶だっこして🚬吸ってるママいました💢
すごく風の強い日で寒いしほかにも🚬吸ってる人が何人もいる中ですよ💢
自分の事しか考えてないママに腹が立ちました😤🚬辞めろ‼とまでは言わないけど👶の事をちゃんと考えれば吸う場所や時がわかるはずですよね💦❓ありえません😨
ちなみにうちのミルクの作り方は✨粉ミルク→ポットのお湯(よく振ってミルクを溶かす)→ミネラルウォーター✨って感じです😁

  • << 11 あー居ますね(-_-#) ベビー抱いてる時は我慢して欲しいものです 今吸わなくても死ぬ訳じゃないんだから…私も🚬者ですが ベビー優先です🚭 私もベビー用の水 使ってます 殺菌処理してあるので 急いでる時に冷蔵庫で冷やしておいものを熱いミルク入れて調節してます いい事 言ってくださいました ありがと(∧.∧)/~~~

No.10 07/02/03 23:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 すぃません💦私入院中から母乳でてて哺乳瓶の事ぁまりしらなくてょかったら教えて㊦さぃ😣 ぅちの👶はもぅすぐ⑤ヵ月で、ずっと母乳でしたが最近足り… ベビーは母乳や母体からの免疫が切れるまでの間 約半年は何でも殺菌処理が必要だと聞いています 後は自力で抵抗力を付けていくので ベビー用の洗浄剤で洗って乾燥させれば良いと思います 水道水を沸騰させて調乳し 水で哺乳瓶を冷やすやり方でいいと思います ただ 温度の調節に時間がかかりませんか? ポットに調乳温度機能があるやつだと 楽ですよ☝ うちはピジョンのポットを使っています コマメに洗えるしね(^O^) でも 新たに買い足すのも不経済だし 今のやり方で👌よ

No.11 07/02/03 23:44
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 こんにちは😃 この前デパートに行ったら外の喫煙場所で3ヶ月くらぃの👶だっこして🚬吸ってるママいました💢 すごく風の強い日で寒いしほかにも🚬吸… あー居ますね(-_-#) ベビー抱いてる時は我慢して欲しいものです 今吸わなくても死ぬ訳じゃないんだから…私も🚬者ですが ベビー優先です🚭
私もベビー用の水 使ってます 殺菌処理してあるので 急いでる時に冷蔵庫で冷やしておいものを熱いミルク入れて調節してます
いい事 言ってくださいました ありがと(∧.∧)/~~~

No.12 07/02/03 23:50
♀ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 1 😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲 便秘の👶に糖水飲ます事はあるけど…ミルクに砂糖は… でも自分で飲んで熱さ確かめる人、ここのサイトで何人かいましたよ。… こんばんは😃
ミルクの水は水道水でも大丈夫とどこかで聞いたような…ただしボロアパートなどあきらかにサビがでるようなのはNGですが‼
ミネラルウォーターも軟水やら硬水やらでよかったりわるかったり…
ベビ用の水が売ってますよね‼

とかいいながらうちは普通に水道水を沸騰させて(もちろんポット)使ってますが‼

消毒は3ヶ月頃から指やいろんなもの舐めはじめたので毎回じゃなくて2日に1回だけやってます‼

No.13 07/02/04 00:25
♂♀ママ13 

>> 6 大人が口を付けた物を赤ちゃんにあげると、歯がない赤ちゃんに雑菌や虫歯菌もうつります~😱そんな事はもってのほか☝ 2歳頃までは大人と同じスプー… ベビが二歳になるまでチュウしないんですか❓

No.14 07/02/04 02:29
♂♀ママ14 ( 20代 ♀ )

2人目を生んでから知り合ったママ友👩結構大ざっぱとは思ってたけど 『このミルクあげるよ~』と何缶かくれたので見ると蓋が開いてる…💧その子はもう10ヵ月くらい😥恐る恐る『ミルクって開封から1ヵ月でダメになるよ』って言ったら😲『マジで~⁉うちずっとあげてたよ~。なんかお腹壊すと思ったらそれかぁ~😁💦』と言われてビックリ😱

No.15 07/02/04 06:21
♀ママ0 ( ♀ )

>> 14 えっ? て事は 知り合いのママに1ヶ月以上前に開けたミルク缶を頂いたのですか…たくさん余ってたからもったいなかったのかなぁ もし 開けて時間が経っていなくても ちょ~っと遠慮したいですが😥 相手の方は親切な方なんですよね 知らなかっただけで😉

No.16 07/02/04 08:48
♀ママ2 

哺乳瓶につぃて教えてぃただきぁりがとぅござぃます🙇
まゎりからはぁまり神経質にならなくてぃぃょとか赤ちゃんもそんな弱くなぃょってぃゎれるけどまんがいちの事思うと心配ですょね😥

No.17 07/02/04 09:22
♂ママ17 ( ♀ )

お邪魔します😥凄くて驚きました‼口での確認は❌ですょ😥私の知り合いが、風俗に勤めていて、👶がお休み💤の時にチュー💕をしたら一発でばい菌が移ったらしいです🆘口の中がなんだか大変な事になって🏥へ走って行きましたょ😭😭😭

No.18 07/02/04 09:37
♀ママ0 ( ♀ )

>> 17 なんとま~( ̄○ ̄;) 風俗を否定するわけじゃないけど 大抵の方は性病をお持ち!? クラミジアにりん菌 本番しなくても お口での愛撫で感染するから そりぁ ベビーにも移るわm(-"-)m

2歳までチュウーしないの? ですが うちは一切口にはしません ホッペか頭 オデコにしてますよ(^O^)

哺乳瓶の消毒もさることながら 洗浄もきちんとした方が良いと思います☝ 友達に哺乳瓶を借りたので 洗って返そうとしたら チクビをはめるキャップ(溝のあるやつ)間にぎっしりミルクカスが…😱 少々じゃ取れなくて 爪楊枝でこさぎ取りました 見なければ何て事なかったんだけどねー(-_-#)

No.19 07/02/04 11:59
♀ママ19 

初めましてっ😃今日5ヶ月になった👶のママですっ😊✨
実ゎ義母がミカンを少し食べて汁が出るょぅにしてそのまま👶にチュパチュパさせてます😣💦口にも平気でチュってするし😱ゃっぱりマズイですょネ❓❓😩もぅ虫歯菌移ってるかも…😭辞めてもらったら虫歯菌なくなりますか❓❓😢それともずっと口の中にぃるんでしょうか…😱😱

No.20 07/02/04 13:44
♂ママ20 ( 20代 ♀ )

私も我が子(4ヶ月)の口に💏を…💦どうしよう😢子供は舌をだして私の口を舐めます💦もう今更手遅れですか?

No.21 07/02/04 14:08
♂ママ21 

自分で飲んで確認するのは問題ないのでは...と思います。昔はそうだったみたいだし。今はばい菌が~とか雑菌が~とか言い過ぎみたいで逆に悪いみたいですよ。小さい時に清潔にしすぎてるって。だから体が弱くなったりしてるって、テレビで言ってました(笑) 自分の子供に自分の口をつけたものをあげられないのもなんだか不思議な気もしますが。

No.22 07/02/04 14:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 21 そうですね 確かに昔は消毒だの除菌だの うるさく言わない時代だったと思います 自分の子供にチュウーしたらダメとか口移しで食べ物を与えてはいけない‼ 絶対でないと思いますが 私的には風邪を引いてる引いてないに関わらず 自分の口の雑菌💀がなんなのか分からないし(-"-;) あえて!ではなく 自然にそういうスタイルにしてきました 愛情不足では ないのです…😱よ

おばぁちゃんが 口で砕いた物をベビーにあげている 多分 私なら卒倒しているか・も💣 可愛い孫だし おばぁちゃんも 子供をそうやって育ててきたのでしょうけど… 唾液には浄化作用があるので ある程度のものは悪さしないはずですが 風邪のウイルスや細菌は空気感染するくらい強力💪なものもあるので ママやパパ以外の方は 口移しはご遠慮してもらいたいね・゜゜(>_<)゜゜・。

  • << 25 話がズレて申し訳ありませんが うちのバカ姑は 長女がまだ4~5ヶ月くらいのとき 茹でたイカのゲソを【歯がため】とか言ってカミカミさせてて、卒倒しそうになりました💨 何でも 旦那が赤ちゃんのころ 茹でタコの足をチューチューさせてたとか。気持ち悪い🔥 離乳が始まった頃でも【うちは何でも食べさせてたで】とか勝手に与えるし。 旦那に抗議しましたが、経験者やねんから大丈夫やろ!と自分の母親が悪く言われた事に腹を立てる… 娘がどうなってもいいのか!て感じですよ 確かに経験者かもしれないけど 【5~6ヶ月から歩行器に乗せてた】とか、勝手に歩行器を買って来られた日にゃ【オイオイ‼💦記憶は大丈夫か!】て思いました。まだおすわりが上手に出来るまで乗せません。 何かと信じられないうちの姑です。

No.23 07/02/04 15:08
♂♀ママ23 ( 30代 ♀ )

はじめまして。

口移しの件ですが、口中内の雑菌は、人それぞれ住んでいる菌の種類が違う様です。

虫歯菌がたっぷり住んでいる人もいれば、全く虫歯菌のいない人もいるようです。

その雑菌の種類が固定するのは2才児までのようです。

2才以降は他の種類の雑菌が入り込んでも、先に住んでいる菌が倒すようなので、もしも先に住んでいる菌が虫歯菌だとしたら、倒される事は無い様です。

ちなみに10才の♀には口移しだったので、虫歯がいくつか出来てしまいましたが、8才の♂は、全く口移しをしていないので、虫歯は全くありません。

  • << 26 そうなんだ~(^O^) なんか 1つ賢くなった気がします 教えてくれてありがとうございました(∧.∧)/ うちは10歳の♀がいますが 虫歯0です あまり 丁寧に歯磨きしてなさそうなんだけど(-◇-∥ そんな事も関係しているんですね😊

No.24 07/02/04 15:18
♂♀ママ23 ( 30代 ♀ )

ちなみに、ミルクに砂糖を入れるという件ですが、1回のミルクにどれ位の量を入れていたのでしょうか?

市販の離乳食等を食べてみた事がある人は気付くと思いますが、乳児・幼児の食事は大人より薄味なんですよ。

だから大人で丁度良い味だと塩分・糖分取り過ぎになります。

  • << 27 よく見てなかったのですが パパの手には ステックシュガーが握られていて 指で加減しながら入れてました 多分 いや 絶対あれはステックシュガーでした😫 ミルクにはちゃんと 糖分入ってて 大人が飲んでも甘いよね(≧▽≦))

No.25 07/02/04 15:29
♂ママ25 

>> 22 そうですね 確かに昔は消毒だの除菌だの うるさく言わない時代だったと思います 自分の子供にチュウーしたらダメとか口移しで食べ物を与えてはいけ… 話がズレて申し訳ありませんが うちのバカ姑は 長女がまだ4~5ヶ月くらいのとき 茹でたイカのゲソを【歯がため】とか言ってカミカミさせてて、卒倒しそうになりました💨
何でも 旦那が赤ちゃんのころ 茹でタコの足をチューチューさせてたとか。気持ち悪い🔥

離乳が始まった頃でも【うちは何でも食べさせてたで】とか勝手に与えるし。
旦那に抗議しましたが、経験者やねんから大丈夫やろ!と自分の母親が悪く言われた事に腹を立てる…

娘がどうなってもいいのか!て感じですよ

確かに経験者かもしれないけど 【5~6ヶ月から歩行器に乗せてた】とか、勝手に歩行器を買って来られた日にゃ【オイオイ‼💦記憶は大丈夫か!】て思いました。まだおすわりが上手に出来るまで乗せません。
何かと信じられないうちの姑です。

  • << 28 うちも似た様な姑さんですよ(^_^;) 人生の先輩 子育ての先輩 ではあるけど 時代時代で育児全般の内容も変わってきていると思います 環境だったり病気だったり きちんとしたデーター等を元に今の育児書やマニュアルみたいなものがあるのよね おばぁちゃんがしている事は間違いじゃないけど(?_?)現代の育児ニーズには合わな~いんだってば(`ヘ´)!ってとこかな😭 イカゲソですか⤵ 離乳も進んでない時期に魚介類はマズイぞっ‼歩行器は色んな説があるけどお座り前じゃ 早過ぎるって‼ うちは昼間面倒見てもらってるから あまり意見出来ないんだけど そんな時はさりげなく机に育児雑誌を開いて置いて知って欲しい内容を🐶の耳にします(-.-;)
  • << 35 姑とかって昔のやり方とかを押しつけてくるんですよね~。昔はこうやってやってたとか…。今と昔は違うのに。

No.26 07/02/04 16:12
♀ママ0 ( ♀ )

>> 23 はじめまして。 口移しの件ですが、口中内の雑菌は、人それぞれ住んでいる菌の種類が違う様です。 虫歯菌がたっぷり住んでいる人もいれば、全く… そうなんだ~(^O^) なんか 1つ賢くなった気がします 教えてくれてありがとうございました(∧.∧)/
うちは10歳の♀がいますが 虫歯0です あまり 丁寧に歯磨きしてなさそうなんだけど(-◇-∥ そんな事も関係しているんですね😊

No.27 07/02/04 16:20
♀ママ0 ( ♀ )

>> 24 ちなみに、ミルクに砂糖を入れるという件ですが、1回のミルクにどれ位の量を入れていたのでしょうか? 市販の離乳食等を食べてみた事がある人は気… よく見てなかったのですが パパの手には ステックシュガーが握られていて 指で加減しながら入れてました 多分 いや 絶対あれはステックシュガーでした😫

ミルクにはちゃんと 糖分入ってて 大人が飲んでも甘いよね(≧▽≦))

No.28 07/02/04 21:39
♀ママ0 ( ♀ )

>> 25 話がズレて申し訳ありませんが うちのバカ姑は 長女がまだ4~5ヶ月くらいのとき 茹でたイカのゲソを【歯がため】とか言ってカミカミさせてて… うちも似た様な姑さんですよ(^_^;) 人生の先輩 子育ての先輩 ではあるけど 時代時代で育児全般の内容も変わってきていると思います 環境だったり病気だったり きちんとしたデーター等を元に今の育児書やマニュアルみたいなものがあるのよね おばぁちゃんがしている事は間違いじゃないけど(?_?)現代の育児ニーズには合わな~いんだってば(`ヘ´)!ってとこかな😭
イカゲソですか⤵ 離乳も進んでない時期に魚介類はマズイぞっ‼歩行器は色んな説があるけどお座り前じゃ 早過ぎるって‼ うちは昼間面倒見てもらってるから あまり意見出来ないんだけど そんな時はさりげなく机に育児雑誌を開いて置いて知って欲しい内容を🐶の耳にします(-.-;)

No.29 07/02/05 08:52
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 28 家もこの前実家に行ったら、スルメイカくわえさせられてました😨
もぅ👶の口は生臭いし😨オイオイ‼て感じでした…

  • << 31 するめイカを吸わせて歯ガタメにするのって全国共通なのかな? 子供も嫌がらずちゅぱちゅぱするから 満更でもないの?(-◇-∥ ¨はがため¨なら他にもあるのにね… ベビーにイカ臭さは似合わないよなぁ😂 4~5ヶ月位の歯が生えてない子に大きな丸いえび煎餅をベビーカーに寝たまま 手に持たせてしゃぶらせてたママがいたんだけど 喉に詰まらせやしないかと こっちがヒヤヒヤしたよー 持たせて置けば大人しくしてるから?! そうだ 水道水ママの子 すくすく大きくなってて良かった(^O^)

No.30 07/02/05 11:21
♂ママ30 ( 20代 ♀ )

>> 29 今では色々ビックリしちゃうよぅな子育てを昔はしてるんですよね😱
でもバァバなどからしてみたら、私達の子育てがビックリな感じなのかな?
私は👶にチュウ😚もしちゃってるし。。。自分が良いと思う子育てで良いんじゃないかな?と思ってます😊
今の日本は長寿国なので昔の子育ては間違ってないのかも😁
逆に守られて育てられた今の👶達は意外と短命だったりして。。。その頃は私達親は死んでるから結果はわからないですよね!

  • << 33 外国の子育てと日本の子育て 全く違う部分もあるし お国柄ってのもあるから どれが正しい‼なんて ないですよね ばぁちゃん達の時代の育児で見習わなければならない所も多いにあるし(^O^) ママにも価値観の違いはあって当たり前 育てられたママが違うのだから 今は各家族が増えてるし 自分の子育てに自信が持てなかったり 言い方悪いけど 勘違いな育児をしてる方はいると思います でも その方達が信じてやってる事に口出しは無用m(-"-)m なのかな? 😉

No.31 07/02/05 13:29
♀ママ0 ( ♀ )

>> 29 家もこの前実家に行ったら、スルメイカくわえさせられてました😨 もぅ👶の口は生臭いし😨オイオイ‼て感じでした… するめイカを吸わせて歯ガタメにするのって全国共通なのかな? 子供も嫌がらずちゅぱちゅぱするから 満更でもないの?(-◇-∥ ¨はがため¨なら他にもあるのにね… ベビーにイカ臭さは似合わないよなぁ😂
4~5ヶ月位の歯が生えてない子に大きな丸いえび煎餅をベビーカーに寝たまま 手に持たせてしゃぶらせてたママがいたんだけど 喉に詰まらせやしないかと こっちがヒヤヒヤしたよー 持たせて置けば大人しくしてるから?!

そうだ 水道水ママの子 すくすく大きくなってて良かった(^O^)

No.32 07/02/05 14:46
♀ママ32 

みなさんのコメント拝見させて頂きちょっとレスささせて頂きました。うちは最近卒乳しましたが私もミルクの温度は顔の頬や手首にあてて確かめていました。昔のママさん達は口で温度をよく確かめていたそうです。
私の母や従兄弟達の母親達もみな口で温度を確かめていたそうです。だけど特に病気などしなかったと。私の周りのママ友さん達は赤ちゃん用でも固めのお菓子とかってありますよね!そういう物はママが口で少しかみくだいてベビーにあげたりする人たくさんいますし、よっぽど口の中を不潔にしてない限りはそこまで神経質にならなくても良いのかもしれませんね!よくケガしたら唾をつけておけば治るという様に悪い殺菌ばかりが潜んでいるとは限らないのでは…? とも考えらるし。私も初めての子供でかなり神経質になっていましたが、母をはじめ、色々な先輩ママさん達などの意見を聞いてあまり神経質にならない事が1番ベビーを健やかに育てる秘訣だと教わりました。神経質になるという事はベビーの事を何よりも大事に思っているからこそですよね。主さんまだまだ大変ですがお互い頑張りましょうね。長文誠に失礼いたしました🙇

  • << 34 いえいえ ♀32ママさんをはじめ たくさんのママ達の意見を聞けて とても勉強になりました(*^_^*) 肩の力を抜いて頑張ろうと思います🙌 でも おばぁちゃんには 絶対譲れない部分もあったりして…( ̄○ ̄;)

No.33 07/02/05 19:28
♀ママ0 ( ♀ )

>> 30 今では色々ビックリしちゃうよぅな子育てを昔はしてるんですよね😱 でもバァバなどからしてみたら、私達の子育てがビックリな感じなのかな? 私は👶… 外国の子育てと日本の子育て 全く違う部分もあるし お国柄ってのもあるから どれが正しい‼なんて ないですよね ばぁちゃん達の時代の育児で見習わなければならない所も多いにあるし(^O^) ママにも価値観の違いはあって当たり前 育てられたママが違うのだから 今は各家族が増えてるし 自分の子育てに自信が持てなかったり 言い方悪いけど 勘違いな育児をしてる方はいると思います でも その方達が信じてやってる事に口出しは無用m(-"-)m なのかな? 😉

No.34 07/02/05 19:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 32 みなさんのコメント拝見させて頂きちょっとレスささせて頂きました。うちは最近卒乳しましたが私もミルクの温度は顔の頬や手首にあてて確かめていまし… いえいえ ♀32ママさんをはじめ たくさんのママ達の意見を聞けて とても勉強になりました(*^_^*) 肩の力を抜いて頑張ろうと思います🙌 でも おばぁちゃんには 絶対譲れない部分もあったりして…( ̄○ ̄;)

No.35 07/02/17 20:08
♂♀ママ35 ( ♀ )

>> 25 話がズレて申し訳ありませんが うちのバカ姑は 長女がまだ4~5ヶ月くらいのとき 茹でたイカのゲソを【歯がため】とか言ってカミカミさせてて… 姑とかって昔のやり方とかを押しつけてくるんですよね~。昔はこうやってやってたとか…。今と昔は違うのに。

No.36 07/02/17 21:44
♀ママ0 ( ♀ )

>> 35 そうそう 口癖のように「昔はみんな…」って話し出すのよ(^_^;)あ~また始まったかぁ(-_-#) で聞き終わる頃には握った拳がほどけなくなってたりするんだぁー😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧