注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。

赤ちゃんが可愛く思えない…

レス13 HIT数 1860 あ+ あ-

♂ママ
07/02/02 21:35(更新日時)

約2週間前に男の子を出産しました。生まれた時は感動で 入院中は授乳時間が楽しみで母子同室してたぐらいだったのに いざ赤ちゃんとの生活が始まってみると…こんなに大変だなんて、赤ちゃんが可愛く思えない時があるんです。特に何をしても泣き叫んでいる時は、魔が差しそうになります。泣きやまないからと虐待をしてしまう親の気持ちが解らないでもないのが怖いです。寝不足や疲れ、不慣れもあるんでしょうか 明るいうちはそうでもないのですが 夜になるにつれ、また寝ぐずりするのかな、寝れないな~とかだんだん不安が🙀今は実家に居るので助けてくれる人がいますが 自宅に帰った時を思うと不安でたまりません。何故なら旦那は仕事上、一日中居ない事があるし 次の日朝帰ったら寝てしまいます⤵旦那の親は近くに住んでるけど仕事持ってるし、妊娠中私がしんどい・だるいって言っても【俺も疲れながら仕事してる。家事は女の仕事だからちゃんとやれ】の一点張りでした。休みはストレスを理由に朝からパチンコ🎰行って帰るのは夜だし…育児を助けてくれるのか不安。本当は、心から大切な赤ちゃんだし居なくなったら絶対生きていけないんだけど…親失格でしょうか?

タグ

No.46359 07/02/02 10:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/02 11:08
♀ママ1 

どんなにかわいい👶でも、かわいく思えない、イライラしてしまう事はあります😠
大丈夫。あなただけではありません。不慣れだからこその不安ありますよね💦
とりあえず、今はご実家にいるなら日中👶と一緒にお昼寝して、少しでも寝不足解消して下さい💕30分~1時間眠れれば多少すっきりしますよ☝
旦那さんには🎰を控えてもらうように、話合いが必要かも。慣れない育児は大変です。平日は頑張って仕事してくれてるのだから、一日👶と2人きりはしょうがないと思います。でも、休みの日は別ですから☝!2人の👶なんだし、2人で協力し合って💖!そのうちペースができてきて、慣れてきますよ💕
長くてごめんなさい🙇

No.2 07/02/02 11:18
♂ママ2 ( ♀ )

みんなそうですよ😊心配しなくて大丈夫👌
ただ旦那さんの協力がちょっと…不安な感じがしますね😥
赤ちゃんに対しては、腹が立ったら、その場を少し離れましょう☝😉側にいて虐待してしまうより、少しの間泣かしておいた方が安全ですよ😊自分が落ち着いてからまた赤ちゃんと接すればいいと思いますよ。赤ちゃんにとってはあなたは何より大切な存在ですよ✨周囲から何を言われても、自分でダメな親だと思えても、赤ちゃんにとってはたった一人のママです☺悩んでいたら、誰かに相談して、溜め込まないようにね😉保健士さんも相談にのってくれますよ☝もちろん、ミクルのみんなも😉

No.3 07/02/02 11:30
かんなママ ( ccDg )

大丈夫だよ😉みんなそうだよ。私は4人のママで下はまだ3ヶ月🎵その上は年子4歳、5歳😭まったくいつも戦争です。しかも旦那なんかなーんにもしない😥うちは子供が5人いるみたいなもんです😨
でも赤ちゃんにはママの助けが必要なんだな。あんまり考え込まないでゆっくり休みながらでいいんじゃない❓今は実家にいるならお母さんに助けて貰いながら体力回復して気持ちも落ち着かせて🎵多少泣かせていても大丈夫❗ママが焦ったら赤ちゃんにも伝わるよ。適度に頑張ってね🎵

No.4 07/02/02 11:41
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですよ💡多かれ少なかれ,ほとんどのママさんが経験してると思います😁少なくとも私は経験しました⤵初めてで不安なのは当たり前☝ましてや,途中放棄のできない子育て‼私が子育てをして最初に泣いたのは,夜中パパは次の日仕事だから寝てて,赤ちゃんが泣いてミルクをあげても泣き止まず,オムツをかえても抱っこしてもダメで…💧何をすれば泣き止むんだろう😔何でパパは隣で爆睡してるのに,アタシは毎晩夜中何回も起きて授乳とかして寝不足で…もうやだ💨って思いながら,パパに気付かれない様に泣きました😔
精神的にも体力的にも辛かったなぁ⤵でも,自然と段々何で泣いてるか分かる様になるんですよね💡それに,子供が何歳になっても,親は壁にぶつかる時がありますよ💦月齢・年齢に伴って成長する過程で,ワガママ言う様になったり,キカン坊になったり様々⤵もちろん大変だけど,大変な事があればィィ事があります💖あやして笑ってくれる様になると,だいぶ気持ち的にも楽になるんじゃないかなぁ~😃その頃になれば昼と夜の区別もついて夜まとめて寝てくれる様になるだろうし💡
頑張って下さい💖

No.5 07/02/02 12:11
♂♀ママ5 

私も自宅での生活が不安でした…娘もアトピーで痒がり寝れずに毎日夜中にさすったり冷やしたり大変で夜のこと考えたら憂鬱でした
旦那もあまり積極的ではなく言えばしぶしぶって感じで朝から夜は遅いし毎日一人でやってます
主さん、みんなそぅですょ
チビのうちは何かと泣きますから(笑)
魔が差しそうなら一度離れてすこしイライラを冷ましてから接するとまた違いますょ
ぅちは年子だから泣いたら大合唱です
イライラしたら耳を塞いでイライラを冷ましてから対応してますょ

No.6 07/02/02 12:12
♂ママ6 ( ♀ )

私もそぅでしたよ💦夜中、寝てくれず自分も寝不足でイライラして👶を抱っこしていて投げつけたい気持ちになりましたが、フッと👶がいなくなっちゃう。と考えたら嫌で②そんな事考えた自分もイヤでした😢毎晩のように泣いてました!
産後は情緒不安定にもなるみたいです。余裕が出来れば、可愛いと思えます!!『目に入れても痛くない』って言葉が分かるくらいに☺
旦那さんには「育児は2人でやる事!もし協力してくれないなら、私も育てる自信がない」と正直に言ってみたら??
ちゃんと話し合いをして、それでもダメなら遠くても主さんの実家に行って落ち着くまで協力してもらっては??
全部をやらなくても良いんですよ😃
今は主さんの体を大事にして下さい!!

No.7 07/02/02 13:20
♂ママ0 

みなさん、本当に有難いです✨😹✨
みんなそうなんですね…誰もが通る道なのですね。私だけじゃないって自分を励ましながらボチボチ頑張って行こうかな、と思えてきました🙌とは言え、始まったばかりの子育てなので また何度も何度も‼【もぅ嫌ぁーー💨🔥】って壁にぶちあたると思います💧その時はどうか力をお貸し願います🙇
ママさん方の ベビーが小さいうちのストレス発散方法を教えて下さい、どんな事でもいいです🍒もうダメ⤵息が詰まる💨と思った時は どうしてますか❓
また【赤ちゃんが居て幸せ💕】って思うのはどんな時ですか❓❓

  • << 9 良かった😁何か元気なレス見てホッとしました。誰もが通る道🎵なんですよ。私は一番上の子を二十歳で産みました。遊ぶ暇もないし友達もみんな結婚してなくて当時はかなりイライラしました。でもね、今は娘を産んで良かったとしみじみ思います。今は助けになっています😉ストレス解消法って訳ではないけど子供達と大きな声で歌を歌います。3ヶ月の娘もダッコして顔を見て歌います🎵結構スッキリしますよ😁最近では3ヶ月の娘も笑いながら声を出します。これがまた嬉しいんです。主さんにもこれからそんな楽しみが待ってますよ😉笑って泣いて怒ってみんなママしか味わえない事🎵だから子育ては辞められないんだな💖

No.8 07/02/02 14:05
♂ママ6 ( 20代 ♀ )

>> 7 6です😊
少しでも希望が持てたなら良かった😊
ストレスかぁ。。。私は食べてました💧母乳なのに、ケーキとか気にせず食べてしまってます😱あとは👶が寝てる時に好きな事をする!本を読んだり、寝たり。。。食べたり?(笑)👶がいるだけで幸せですよ!大変な事ばかりだけど寝顔みてるだけで😍
大変な事だらけですけど、この世の中で自分がいないと生きていけない存在があるのは、スゴい事ですよ!!それを考えると幸せです☺

No.9 07/02/02 14:10
かんなママ ( ccDg )

>> 7 みなさん、本当に有難いです✨😹✨ みんなそうなんですね…誰もが通る道なのですね。私だけじゃないって自分を励ましながらボチボチ頑張って行こうか… 良かった😁何か元気なレス見てホッとしました。誰もが通る道🎵なんですよ。私は一番上の子を二十歳で産みました。遊ぶ暇もないし友達もみんな結婚してなくて当時はかなりイライラしました。でもね、今は娘を産んで良かったとしみじみ思います。今は助けになっています😉ストレス解消法って訳ではないけど子供達と大きな声で歌を歌います。3ヶ月の娘もダッコして顔を見て歌います🎵結構スッキリしますよ😁最近では3ヶ月の娘も笑いながら声を出します。これがまた嬉しいんです。主さんにもこれからそんな楽しみが待ってますよ😉笑って泣いて怒ってみんなママしか味わえない事🎵だから子育ては辞められないんだな💖

No.10 07/02/02 15:23
♀ママ10 

私もそうでした✨かわいいはずの赤ちゃんなのに、寝不足や疲れで泣かれるとイライラ💢親として失格だ~😭て落ち込みました。私はイライラすると、お世話も無言でやって乱暴になっちゃうんで、赤ちゃんに話しかけながら「どうしたの?何がやなの?眠れないの?」など声に出してると少しはイライラが抑えられた気がしました😃 あとはやっぱり、皆一緒✨誰でも通る道なんだって思って乗り越えました。赤ちゃんは1ヶ月より3ヶ月。3ヶ月より6ヶ月…と段々楽になりますから頑張ってくださいね👊💨表情が出てきたりすると、可愛さもアップで育児も楽しんでやれるようになると思います💕🏠も旦那は忙しく全部私ですが、今は全然👌です!ベビがいるから寂しくないし、あきません👶💕👩

No.11 07/02/02 16:56
♀ママ11 ( ♂ )

私は②児のママだけど、何人育てようと泣きやまないときはヘコタレちゃう😭 家もパパ👨が休みなしの仕事だから大変でぇ~😣 主さんの気持よーくわかりますぅ😊


今はまだ👶は産まれたばかりで世の中にでて、適応できてないし適応しようと👶も頑張ってるんだっておもってみて💕


今大変でもネンネ😪の時期すぎるとタッチ&アンヨ🐾やお話しできるようになると可愛いですよ😍
よくバァバが大変だったけど子育てしてる時が一番よかった~って言ってます

主さんも頑張って💪


長いスレになりすみませんm(__)m🙇🙇🙇

No.12 07/02/02 17:24
♂ママ12 

私ははようやく1カ月をすぎたとこです。私もすっごくイライラしたり、泣いたりしてたけど、最近なんとなくペースがつかめてきて、少しだけ落ち着いたかな😃 最近👶が機嫌のいい時にちょこっと「アー✨」とか声をだすようになってきて、あぁかわいい💖って思います☺1カ月ではちょこっとだけやけど、でも成長を感じられるとうれしい😃 私もはじめての子で不安だらけやけど、お互い頑張ろうね✨

No.13 07/02/02 21:35
♂♀ママ13 

こんばんは。私も上の子かわいいと思えなくて辛かったです😢周りに教えてくれる人も助けてくれる人もいなくて、産んだ後悔とホームシックで一年間毎日泣いてた💧
あまりに現実が辛くて、ひたすら寝たよ。起きてるの怖かった。虐待しそうな自分にもね。
👶を産んで良かった!と本気で思うのに三年かかったよ😁やっと楽になったよ、自分責めなくてよくなったから。
私、👶の小さい頃の記憶があまりないの。必死だったから。それがスゴく残念なの。だから今、取り返すべく一杯見てる。
主さん、気長に行きましょう。長くてゴメンナサイ🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧