老害は何歳から?

レス17 HIT数 328 あ+ あ-


2025/09/16 09:58(更新日時)

老害は何歳からだと思われますか?

タグ

No.4363688 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

30だろうと、40だろうと、50だろうと
勘違いしてる時点で老害だよ

年相応でない時点で老化してる

No.2

>> 1 30代でも老害なんですね。

No.3

>> 2 ご自身の若い時でも
経験あると思いますけど?

女性なんて30代でお局呼ばわりされますけど
実際、使えない人って閉鎖脳だから

No.4

>> 3 30代でそれは…

No.5

老害とは
老齢の人物がその立場や年齢を用いた言動で組織や社会にとって負の作用を起こすこと。
です。

ネットスラング的には「年齢が少しでも上のものが誰かに嫌な思いをさせたら」になってます。
頭がすごく悪い遣われ方をする言葉になっていますから
中1が中2相手に使用することもあります。
そのため、
もはやこの言葉を気にして意味合いや定義の厳密性を問うのは無理な段階になっています。

老齢とはつまり老人と定義される年齢です。
日本では高齢者の位置づけを現在65歳以上としていますから
本来的にはこの年齢(平成中期あたりまでは60歳)以上の人が、その年齢や立場に基づいた言動で組織や社会に負の作用を起こした場合に指すことが「老害」です。

広義的には
前時代的な価値観のままでアップデートできてない目上が、
前時代的な価値観のまま目下に負担を強いる場面にも遣われやすい表現ですが、
現状、ギリギリのところで「一歳でも年齢が上」でないと遣わないという傾向はあると思います。

No.6

>> 5 中1が中2に対しても老害呼ばわりする場面があるんですね。

No.7

かつての有能さが有害になったら『老害』


かなり環境によるよ
逆に言えば、無能は

  • << 9 自身の認められた能力が害になっちゃうんですね。それは嫌だ。

No.8

20代の頃から若害やってたわらわからすると大体30代後半くらいから老害にシフトチェンジしていくようなイメージですわね

  • << 10 やはり30代以降ですか。40〜50代は文句なく老害ですか?

No.9

>> 7 かつての有能さが有害になったら『老害』 かなり環境によるよ 逆に言えば、無能は 自身の認められた能力が害になっちゃうんですね。それは嫌だ。

  • << 12 誰からも認められてない人間の言葉なんて、いくつになっても徳にもクズ

No.10

>> 8 20代の頃から若害やってたわらわからすると大体30代後半くらいから老害にシフトチェンジしていくようなイメージですわね やはり30代以降ですか。40〜50代は文句なく老害ですか?

No.11

10歳

No.12

>> 9 自身の認められた能力が害になっちゃうんですね。それは嫌だ。 誰からも認められてない人間の言葉なんて、いくつになっても徳にもクズ

No.13

「老害」という言葉を作り出したオピニオンリーダー的な存在だったホリエモンやひろゆきがいまや「老害」扱いされるのは皮肉だよな😆
ちなみにいまは「若害(じゃくがい)」という言葉もあるそうな

老害にせよ若害にせよ世代間の分断煽りはよくないから気をつけよう。害な奴は年齢年代関係なく害だから

No.14

30代、40代はソフト老害というそうです。

No.15

害にならないように、自分も注意します。

No.16

私がいなくなってからにして
俺がいるところで面倒を起こすな

って言いだしたら老害

No.17

個人的には「老害」なんて見下した言葉を人前で平気で使えるヤツのほうがどうかしてる。
と思う。

そんな事を考えてるお前自身は社会的に価値のある人間なのか。
と思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧