ゴミ集積所のおもりを誰かが持って行くので困ってます…

レス3 HIT数 89 あ+ あ-


2025/09/05 01:42(更新日時)

自治会で役員をやっております。

数年前からゴミ集積所がカラスや猫に荒らされて、役員で話し合いながら対策を考えてました。

今年は私がゴミ集積所担当になり、新しいゴミネットを購入し、めくれないように2Lのペットボトルに水を入れて横に置いていた所、一ヶ月後になくなっていました。
ネットで調べて「ペットボトルを原因とする火災(収れん災)」があることを知り、誰かが片付けてくれたのか?と思いましたが、役員に知らせる事なく処分するのか?疑問が残っていました。

仕方なく、数年前から使用していた大きな石をおもりに使っていましたが、最近、8個あった石が4個なくなってしまいました。しかも大きめの石ばかりなくなっているのです。

おもりは必要なので、役員でペットボトルに砂や小石を入れようか?と考え中ですが、またなくなったらどうしよう…と悩んでおります。

水の入ったペットボトル、大きめの石は何の目的で誰が持っていってしまったのか?気持ち悪いです。
防犯カメラがない所なので、特定もできずに困っております。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
道路脇のゴミ置き場なので折りたためるゴミ箱は設置できないので、おもりが必要なのですが、誰かが持ち帰るので困ってます…。
良い対策がありましたら教えて下さい。

タグ

No.4358822 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

水の入ったペットボトルは猫よけに。
大きな石は園芸用に使ったのでは?
これからはおもりに自治会の名前を書くようにしたらどうですか?

No.2

なんのためにだれがそんなもの持ち帰るのか謎ですね
うちは町内会費で公園に防犯カメラが設置されましたよ。会費でカメラ設置を検討するか、あるいは大きくて頑丈なゴミ集積ボックスに買い替えたほうがよいのでは?と思います。結局ネットだから畜生が食い荒らすのだし。
なんのための町内会費?です。役員なのでしたら打診してみるといいと思いますよ

No.3

私も同じ悩みあります。

カラス避けネットを固定する為に我が家の園芸ブロックを寄付したのに翌日には無くなってました。

人が欲しがらない物の究極は二リットルペットボトルだと思って、頑張ってお茶を飲み水を入れて毎週ゴミステーションに置きに行ってるのになぜか無くなる

もうどうしようも無いですよね?

見張って犯人探して詰め寄る勇気はありませんし
これだけ私は頑張ったんだからもう良いだろうと思ってます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧