ライフステージの変化 友人関係

レス2 HIT数 184 あ+ あ-


2025/07/19 20:37(更新日時)

子持ち20代主婦です。

出産後体調が戻らず仕事を辞めざるを得なくなり、育児一つでやってきました。当然贅沢はできませんので、欲しいもの行きたい所、我慢はたくさんありますが仕方ないと思っています。
数少ない楽しみが、高校時代からの友人たちとの集まりでした。
しかし、自身が育児中であることや、友人はフリーランスで時間を自分で調整できる子が多いこともあり、ライフスタイルや価値観のズレのようなものを感じるようになりました。
久々に会ってみると、私以外のメンバーで頻繁に平日会っていたそうです。美容への投資やコスメにブランド、気ままな旅行、私の知らない身内ネタ。寂しい気持ちになりました。
行動力に溢れた友人たちは皆キラキラ色付いて輝いて見え、育児ストレスと病気で検査続きの私は色のないような感じ。自分で選んだ道なのに、羨ましさや嫉妬のような感情を持ってしまった自分が醜く感じました。

皆大好きで大切な友人でありこれからも仲良くいたいです。友人たちも楽しい事だけでなく仕事でしんどい辛い事もこなしていると思います。しかし、今は会うとしんどく感じてしまう自分がいます。
今は少しだけ距離をおくべきなのでしょうか、そうするとこのまま関係がなくなってしまいそうです。考え方次第でうまく受け入れていけるものでしょうか。アドバイス頂けますと幸いです。

タグ

No.4333948 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

なるようにしかならないっていうか。また時間たてば変わってくると思うけどやっぱりだんだん形は変わってきますよね。生活水準も違うし旦那の収入とか肩書とか。

No.2

>> 1 同じ場所で過ごした仲間も、生活の形が大きく変わってしまえば関係も変わっていきますよね。なるようにしかならない、という言葉がすごくストンと入ってきたというか、腑に落ちました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧