学校のクラスメイトについて

レス4 HIT数 243 あ+ あ-


2025/04/24 14:14(更新日時)

看護学生です。授業でペア、グループワークが多いんですが、1人のクラスメイトがやってくれません。その子はめちゃくちゃおとなしい子で、話してるところをあまり見たことがありません。
私達から声かけると自分の考えや意見を言ってくれるんですが、声かけなかったら一生黙っている感じで、何がしたいのかがわかんないです。
先生にも一度相談して注意してもらっているんですが、改善されていません。
もう1年こんな状況です。そろそろ自分で意見を言ってもらいたいし、何回もグループワークしてるんだから慣れてほしいです。
なので私達が声かけるのも、気遣うのもしんどくなって、最近は声掛けずに放置してます。

もうクラスでは途中で学校をやめそうだよね。って話にもなってます。
こういう性格で看護師になれるんでしょうか?実際に看護師になれた方なんているんでしょうか?

タグ

No.4283397 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 グループワークもグループ全体の成績に関わることもあるんで、ちゃんとやってほしいって思っています。え、最初は配慮してますよ?笑
でも何回も配慮したところで変わらないし、もう子どもじゃないんだから少しは自分からなにか発言してほしいです。この先実習もあるんで、自分から積極的に動かないといけない場面も多くなるんで。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧