自信のない彼を怒ってしまいます
悪循環だとは思いますが、どうしたらいいか分かりません。
私は声がでけえ女です。自信家で態度も高圧的だとよく言われます。
対して彼氏は自分に自信がなく、声も小さいです。感情表現も少ないです。
私はよく彼に対して、「自信持ちなよ!」と言います。彼の事を尊敬しているからです。
だけどそれだけではありません。
彼と話していると困る事も多いのです。愚痴も多いし、声も小さくて聞き取れない。何を話しても「分からん」「へえ」ばかりで、悲しくなります。
それで何度か怒ってしまった事もあります。
ただこちらが感情的になると彼はさらに萎縮し、声も反応も小さくなる一方。
私が我慢しよう そんな彼を受け入れようとも思いましたが、ストレスが溜まってきて、先日ついに爆発してしまいました。私は弱いですね。
どうするのが良いのでしょうか。彼が自信を持てるよう頑張る?私が強くなる?他に方法はありますか?
タグ
自分に自信がない人に自信を付けさせたいなら、怒ったらダメじゃない?
萎縮してもっと自信無くすじゃん。
そもそも性格が合わないんだと思う。
主さんが受け入れようと我慢した結果爆発したのなら、もうそれ以上できることはないのでは?
彼の自信つくまで待つ?でもその間我慢しなきゃいけないよね。
でももう爆発してるんだから、我慢できないでしょ。
- << 4 怒ってしまったのは反省です。 私の感情的な部分が出てしまいました…絶対に逆効果ですよね。 やっぱり我慢できないんですかね。性格が合わないんですかね。 人付き合いって難しいですね。職場の人となら上手くやれたりするのに、なぜ恋人となったら上手くいかない事があるのでしょう。お互い甘えが出ちゃうのかな。
>> 1
彼には彼なりの処世術があるのだから、彼が変わりたいと思わないのであれば、無理に変える必要は全くない。
同様に、スレ主が自分で変わる必要…
彼と上手くやりたいし、そのために変わる必要があるならストレスをためすぎない程度に変わりたいです。
寛容ってなんなんでしょうね。彼の優しさや穏やかさは認めているつもりですが、それが私にとってストレスになる事がある というのは寛容になれてないってことなんですかね…
- << 7 寛容を辞書で調べると、次のようにあります。 心が寛大で、よく人を受けいれること。過失をとがめだてせず、人を許すこと。 十人十色の言葉通り、考え方や行動指針など、人は皆違います。 そこに貴賤はなく、どちらが正しい/間違いという事はなく、どちらも正しいのです。 そんな、自分と異なる部分を尊重し、受け入れること。 自分の考えは自分の考えとして、彼の考えも一つの正解だと認め、許すこと。 そんな、ありのままの彼を一人の人間として認める事こそが、「寛容」という事なのだと思います。 彼の自信なさげな態度に悲しくなったり、怒ってしまうのは、彼に対して「自信を持つべき」という(ある意味身勝手な)理想像に対する、現実とのギャップに苛立っておられるのではないでしょうか。 彼を尊敬しているならばこそ、今の「ありのままの」彼を愛してあげて下さい。
>> 3
彼と上手くやりたいし、そのために変わる必要があるならストレスをためすぎない程度に変わりたいです。
寛容ってなんなんでしょうね。彼の優しさや…
寛容を辞書で調べると、次のようにあります。
心が寛大で、よく人を受けいれること。過失をとがめだてせず、人を許すこと。
十人十色の言葉通り、考え方や行動指針など、人は皆違います。
そこに貴賤はなく、どちらが正しい/間違いという事はなく、どちらも正しいのです。
そんな、自分と異なる部分を尊重し、受け入れること。
自分の考えは自分の考えとして、彼の考えも一つの正解だと認め、許すこと。
そんな、ありのままの彼を一人の人間として認める事こそが、「寛容」という事なのだと思います。
彼の自信なさげな態度に悲しくなったり、怒ってしまうのは、彼に対して「自信を持つべき」という(ある意味身勝手な)理想像に対する、現実とのギャップに苛立っておられるのではないでしょうか。
彼を尊敬しているならばこそ、今の「ありのままの」彼を愛してあげて下さい。
>> 7
説明していただき、感謝いたします。
自信を持つべきと思っているつもりはないです。持ってくれたら嬉しいというだけです…
ただ例えば挨拶ぐらい返して欲しいとか、彼にも私にも関わる話(例えば結婚についてのすり合わせとか)を無視しないで欲しいとか そういう私の意見があったり、無視される事に対してストレスに感じたりしてはいけないのでしょうか?それは、寛容してはいませんか?
- << 11 >自信を持つべきと思っているつもりはないです。持ってくれたら嬉しいというだけです 持ってくれたら嬉しいものを、持ってくれないからと苛立つのであれば、それは持つべきと思っているも同然です。 異なる意見の対立について、スレ主はスレ主なりの主張があるのは当然です。 まして、ストレスを感じるのは生物なら当然の事でしょう。 そして、それは彼にも同様のことが言えます。 スレ主にとって彼に過失があっても、その過失をとがめだてせず、人を許すこと。 それが寛容の精神です。 >そういう私の意見があったり、無視される事に対してストレスに感じたりしてはいけないのでしょうか? 別に、私は寛容になれとは言っていませんよ。 あくまで「変わりたいと思うのであれば」という前提での話です。 #1でも書いてある通り、あくまで自分が正しいと。自分は変わる必要がないと思うなら、このままで良いと思います。
>> 8
説明していただき、感謝いたします。
自信を持つべきと思っているつもりはないです。持ってくれたら嬉しいというだけです…
ただ例えば挨拶ぐら…
>自信を持つべきと思っているつもりはないです。持ってくれたら嬉しいというだけです
持ってくれたら嬉しいものを、持ってくれないからと苛立つのであれば、それは持つべきと思っているも同然です。
異なる意見の対立について、スレ主はスレ主なりの主張があるのは当然です。
まして、ストレスを感じるのは生物なら当然の事でしょう。
そして、それは彼にも同様のことが言えます。
スレ主にとって彼に過失があっても、その過失をとがめだてせず、人を許すこと。
それが寛容の精神です。
>そういう私の意見があったり、無視される事に対してストレスに感じたりしてはいけないのでしょうか?
別に、私は寛容になれとは言っていませんよ。
あくまで「変わりたいと思うのであれば」という前提での話です。
#1でも書いてある通り、あくまで自分が正しいと。自分は変わる必要がないと思うなら、このままで良いと思います。
>> 11
自信がない事に苛立つのではなく、無視されることに苛立つのです。でもごめんなさい。自信をテーマにしたのは私ですね。正直、自信を持って欲しいという表現にした方が聞こえがいいかなという思いでそのようにしてしまいました。
ぶっちゃけ自信は持っていても持たなくても良くて(もちろん持ってくれたら嬉しいけど)、それより無視をやめて欲しいです。とにかく無視されるのがつらいんです。
お互い合わない部分があるからこそ寄り添い合いたいと思います。
互いに寛容し合うこと。それを目指したいけどそのためには私がどんな事を頑張ると効果的なのか、悩んでいます。
- << 15 それは、果たして無視なのか。 彼にとって、挨拶しないのではなく、声が小さいだけで挨拶しているつもりかもしれない。 話を無視しているのではなく、何と返事をするか考えている最中なのかもしれない。 それを自分の尺度で「無視」と決めつけて、感情を爆発させれば、そりゃ彼だって萎縮する。 寄り添い合いたいなら、まずは感情のまま相手にぶつけないこと。 そして、自分を変えたいなら「ストレスを感じてはいけないのか?」などと、自分の問題点をすり替えるような小賢しい見栄をやめて、「ストレスを脊椎反射的にぶつける事が問題なのだ」と、問題点を正しく認識すること。 言葉のドッジボールではなく、言葉のキャッチボールを心がけないと、寄り添うなんて夢のまた夢。
>> 12
自信がない事に苛立つのではなく、無視されることに苛立つのです。でもごめんなさい。自信をテーマにしたのは私ですね。正直、自信を持って欲しいとい…
それは、果たして無視なのか。
彼にとって、挨拶しないのではなく、声が小さいだけで挨拶しているつもりかもしれない。
話を無視しているのではなく、何と返事をするか考えている最中なのかもしれない。
それを自分の尺度で「無視」と決めつけて、感情を爆発させれば、そりゃ彼だって萎縮する。
寄り添い合いたいなら、まずは感情のまま相手にぶつけないこと。
そして、自分を変えたいなら「ストレスを感じてはいけないのか?」などと、自分の問題点をすり替えるような小賢しい見栄をやめて、「ストレスを脊椎反射的にぶつける事が問題なのだ」と、問題点を正しく認識すること。
言葉のドッジボールではなく、言葉のキャッチボールを心がけないと、寄り添うなんて夢のまた夢。
>> 16
彼の「挨拶は必要ない」というスタンスを尊重して、それもまた彼の一面であると許容するか。
あくまで「挨拶は返すべき」とスレ主の想いをぶつけるか。
#7でも書いた通り、別にどちらが正解というものでもありませんので、お好きになされば良いかと。
ちなみに、逆にお尋ねしますが、ストレスを感じないようにすることができるとでもお思いですか?
動物的本能による感情が悪だと、本気で思っていますか?
その辺を少し考えれば、ストレスを感じることそのものが問題なのか、それともストレスを感じつつ向き合う強さが必要なのかの答えは明白ではないでしょうか。
個人的には、ストレスを真正面から向き合う強さも必要ないと思っています。
人間はそんなに強くありませんので。
ストレスを受けつつ、それを社会生活の中でどう問題のない形に消化するか。
自己の防衛機制を成熟させることが肝要だと考えます。
>> 17
挨拶については話をして彼も「今後こどもが出来たらと考えたらした方が良い」と言いましたが一向にしないので無視されていると判断しています。
彼の無視に対しては、捉え方次第ではストレスを感じない事は出来るかと思います。
彼は声がない人だぐらいに思っちゃう とかね。
その辺もいろいろ話し合っていて、もう少しコミュニケーションを取ろうと言う結論に至ったのに無視されるからストレスという事なので。
多分1さんの仰っている消化というのが私の言う向き合うというところかと思います。
なにも真正面だとかそんな事は書いていません。
ただうまい付き合い方 向き合い方が分からなくて悩んでいるわけです。
そこで、スレッドの本文に戻るわけですね。
男女の本音掲示板のスレ一覧
男女の恋愛💑。意外と分からない相手の本音。わからないここで聞いてみよう
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
歳の差カップル、年の差婚18レス 239HIT 大人の恋愛さん (30代 ♀)
-
フリーの人の性事情2レス 71HIT 経験だけは負けないさん (20代 ♀) 年性必
-
ハリセンボン春菜さん13レス 451HIT 恋バナしたいさん (30代 ♀)
-
デート途中で解散3レス 119HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
自分が選択したものが正しかったという確信がほしいです。9レス 202HIT 恋愛好きさん (30代 ♀)
-
歳の差カップル、年の差婚
そうなんです。 元彼にモラハラされてたから尚更、この人が誠実に感…(大人の恋愛さん0)
18レス 239HIT 大人の恋愛さん (30代 ♀) -
フリーの人の性事情
個人的な意見ですが、誰でもやりたいって人の穴はゆるゆるで、いざ好きな人…(恋多きパンダさん2)
2レス 71HIT 経験だけは負けないさん (20代 ♀) 年性必 -
ハリセンボン春菜さん
見た目が春奈とそっくりなデブスは恋愛対象外でしょう。 中身も重要です…(匿名さん13)
13レス 451HIT 恋バナしたいさん (30代 ♀) -
内向的な大人しい女性が男性と一緒にいると3レス 1303HIT 匿名さん
-
同居について39レス 4430HIT 匿名さん (♀)
-
-
-
閲覧専用
浮気相手の本心10レス 259HIT 恋愛好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
恋人がいることを隠す10レス 231HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
彼氏が私の実家についてチクチク嫌味を言ってきます10レス 420HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
アラフォー男の結婚相手6レス 320HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
鼻を舐めるのは3レス 195HIT 一途な恋心さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
浮気相手の本心
ありがとうございます。 彼女優先、お金は年上の私が出す、エッチはほぼ…(恋愛好きさん0)
10レス 259HIT 恋愛好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
恋人がいることを隠す
おっしゃるとおりです。他人にどう思われようが関係ないですよね。ありがと…(匿名さん0)
10レス 231HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
彼氏が私の実家についてチクチク嫌味を言ってきます
彼女や妻の実家を悪くいうなんて最低。 いつかは家族から離れるべき…(匿名さん10)
10レス 420HIT 社会人さん (20代 ♀) -
閲覧専用
アラフォー男の結婚相手
相手の女性の好みにもよる。 美人なのにでぶ専やぶす専みたいなのもいる…(匿名さん6)
6レス 320HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
生まれ変わったらやりたい事
生まれ変わらなくても出来る事を先延ばしにするのは癖ですよね? 結…(恋多きパンダさん5)
5レス 333HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
ワンナイトしまくってた過去
消したいけど消せない
27レス 346HIT 匿名さん (20代 男性 ) -
新卒入社の息子、泣いてしまったと電話
新卒入社した息子がいます。 浪人して院卒なのでもう25才です。 大学でも一人暮らしでしたし、すん…
12レス 222HIT 社会人さん -
ドリエルやめられない
休みの日にドリエルを12錠一気飲みすることがやめられません... 常に空虚感や虚無感、無力…
9レス 220HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) -
不倫じゃないのに
友達に略奪したの? してないし勝手に彼氏が来ただけだし 母親にホントの事知りたいだけだから 怒…
28レス 280HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
境界知能で、ものを頼みにくい、と事務職を解雇されました(泣)
境界知能で、ものを頼みにくい、と事務職を解雇されました(泣) 40歳主婦です。事務パート1ヶ月…
34レス 988HIT おしゃべり好きさん - もっと見る