葬式にての出来事

レス11 HIT数 360 あ+ あ-


2024/11/26 00:58(更新日時)

祖父の葬式にて親戚のおばさんが参列者におつまみ?として(漬物?)を出そうとしたそうです。しかし漬物を切る包丁がなく葬儀場のスタッフに聞くと(包丁は危険なのでかせません。刃物なので)とことわられたとか?親戚中でなんとかせな!となりましたが私が筆記用具入れにカッターがあり(これでなんとかなりませんか?)と答えると(まあいいか)と一段落やはり葬式に(漬物)はつきものたのでしょうか?刃物を持っていた私も親戚から変な目で見られなかったか?みなさんはもし私みたいな人がいたら(準備いいなー)と思いますか?

タグ

No.4183439 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

カッターで切った漬物を出す
オエェ🤮
衛生的にアウトでしょそれ?キッショいもん出すなよ💧どういう衛生観念してる一族なんだ?

No.2

一応消毒しましたよそんな問題違うですね

No.3

外に出るとき携帯のナイフ、ホーク、ハサミ、絆創膏など緊急対応備品は持ち歩いています。
もちろん銃刀法違反になるものでないです。
小学校の頃から小刀は遊びに必要でした。
砥石で研いで切れ味を試す。
切れないと自分の手を切ってしまう。
だから包丁を持つとき小刀を持つよう形になりすごく切りずらい。
包丁は内向き、小刀は外向き。
水がないときは何回か試し切りすればきれいになります。
ローソクがあればあぶればいいだけです。
知り合いは小さなカッターを持ち歩ています。

No.4

次回は小型のサバイバルナイフを太ももに忍ばせておきましょう。
殺し屋みたいに

No.5

そもそも葬式で漬物なんて見たことないです。

地域性なのかな?

主さんの筆記用具にカッターが入っていた事は何とも思いませんが

親戚中で漬物を切ろうとするのは違和感がハンパないです。

No.6

漬物を切った経緯は置いといて、こちらの地域は漬物出しますよ。まぁ普通です。
私の実家(隣の県)でも普通に漬物出します。
親戚のおばちゃんとか持ってきてくれたりします。
もちろんなくても良いんです。

No.7

カッターなんて筆記用具入れに入れたことがないので、びっくりします。

No.8

自家製漬け物はあった方がいいと思いますよ
包丁が無いんだから消毒したカッター使用しても特に何も思わないでしょう
今回はいいとしてカッターを持ち歩くのは明確な理由がなければ控えて家で使うのがいいかと思います

No.9

葬儀で漬物かぁ
嬉しいけど、フォーマルバッグの中に入れたくないな^^;
きちんと包んであるとはいえ臭いそう

これから先のまた顔を合わすであろう法事の時でお願いしたいかな

No.10

確かにみなさん地域によってことなりますね刃物は危ない

No.11

葬儀の参列者に自宅から持って来た漬物を出すとか変ですね
喪主と葬儀場で決めて用意したお寿司とかオードブルを振る舞う、それだけで充分でしょ
衛生面でも心配
私が喪主なら親戚筋が自宅から食べ物持って来て参列者に振る舞うって言ったら止めさせる
ノロウイルスや食あたり、食中毒になったら責任取れない

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧