香典
もうかなり前の話ですが、思い出してしまってモヤモヤしてます。
義祖母が亡くなったときの話です。
義祖母は、義両親とその子供(義弟)と同居。
私達夫婦は、別世帯で同居してません。
私達は葬儀などを行うセレモニー社の会員に入っています。会員料は旦那が払っています。
葬儀は、私たちが入会しているセレモニー社で行ったので、会員割引がきいて安くすんでます。
葬儀は家族葬です。
喪主は義両親ですが、葬儀の挨拶は旦那でした。
私達は葬儀社にかんすることだけ担当。
宗教関係は義両親が担当しました。
関わっていたこともあって香典のことを忘れてました。つまり渡してない。旦那にそのことを伝えたら、家族なんだからそこまでする必要はないと言われました。
家計は旦那が握っているので、旦那が出さないと言ったらどうしようもないです。
そこへ義両親から、香典をもらっていないと言われました。理由は家族といえど別世帯だから。
私としては、義両親の言い分はもっともで、別世帯なのだから香典を渡すのは理にかなっていると思います。
でも、その一方でモヤモヤします。
私達にだけ手伝いをさせておきながら香典もよこせって言われてると思ったからです。
だったら葬儀社に関することも、葬儀の挨拶も自分たちですればいいのにって思いました。
もう一人義弟が別世帯でいるのですが、義弟夫婦は何一つ手伝っていません。香典は払ったらしいです。
言われたので、とりあえず旦那に報告して旦那に任せました。電話の内容から払う必要ないと言っていたと思います。
この場合、香典は渡すべきだったと思いますか?
嫁である私がすればいいはなしです。私は日々の生活費しかもらっていないません。冠婚葬祭費は旦那担当です。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
手伝いもするし香典もわたすと思うけど。別世帯だから
- << 4 ありがとうございます。 本来ならそうなのかもしれません。 実父→香典くれ 実子→手伝いだけで十分 この感覚差もさることながら、香典もらってないって言ってくるとは思わなかっです。 催促するものじゃないし、そもそもこういうことは血族で決めるものだと思ってました。 私の実家側は親族で話し合いをします。 親族一同で準備する感じです。 香典はいくらにするか。 花輪を誰が送るか(子供一同、孫一同で故人に添えます)など。 そういうのがなかったです。 だから余計に、私達だけに手伝わせて、他の子供は何もしないないことにモヤモヤしたのかも。 ちなみに義両親の子供たちは遠くても車で15分圏内に住んでます。
>> 2
手伝いもするし香典もわたすと思うけど。別世帯だから
ありがとうございます。
本来ならそうなのかもしれません。
実父→香典くれ
実子→手伝いだけで十分
この感覚差もさることながら、香典もらってないって言ってくるとは思わなかっです。
催促するものじゃないし、そもそもこういうことは血族で決めるものだと思ってました。
私の実家側は親族で話し合いをします。
親族一同で準備する感じです。
香典はいくらにするか。
花輪を誰が送るか(子供一同、孫一同で故人に添えます)など。
そういうのがなかったです。
だから余計に、私達だけに手伝わせて、他の子供は何もしないないことにモヤモヤしたのかも。
ちなみに義両親の子供たちは遠くても車で15分圏内に住んでます。
手伝いと香典は別の問題です。
別にお礼なりを後にするかどうかであって
流れとして手伝う事になったにしろ
香典は出すものです。
子供だから不要はご主人の考えが甘いだけですよ。
本来でしたら手伝いしていた時点で誰かに伺い立てて親戚や兄弟で話し合いして、最低限の金額は申し合わせした上で更に出す方が、花とかの数あわせの他に家から○○を出す。とか、○○円更に出す。等の話になるものかと思います。
これから相続の話もあると思いますし、色々ご主人が考えが甘いのでお任せでなくちゃんと立ち合う方がいいかもしれませんね。
(主さんは口を出すのではなく把握のため)
その後にご夫婦のみでご主人の立ち位置をアドバイスですね。
全般として経験者とかでまとめ役のいない印象です。
今ってこうなりがちなのかな?と思いました。
親戚の中で年長者にお話聞きに行った方がいいかもしれませんね。
- << 8 ありがとうございます。 本来はそうなのかもしれません。私側の親戚はそうです。 法事って意外と不満?が出るのか、法事が終わったあとの井戸端会議の中、別件の法事を持ち出して、あの時はああだったとか、こうすべきだったんだとか話が出てきます(親族集まったから反省会?)。 そういうのも勉強になっていたのですが……。 経験者やまとめ役は、そのうちいなくなると思います。 子供の数が減ってるので親族と呼べる人が少なくなってきてますし、何より家族葬ですますところが多くなっているので、経験する機会は減ってますね。 49日も同居していたはずの孫すらも来ていない法事もあったりして。 県外に出てるし、来るのが大変だったんだなと理解しつつも、変な感じがしました。 離れると、やはりこうなってしまうものなのでしょう。
義両親もがめついですね。うちは別世帯ですが長男だからいらないと言われました。
主さんたちなんて、主さんたちが払っている会費で割引されていたのだから香典分相殺されそうなものですけどね。
家計を旦那さんだけが握っているのは問題ですが、義両親側の冠婚葬祭については旦那さんに任せ、義両親対応も旦那さん任せ(義両親には、夫に言ってるんですけどで通す)が一番揉めない気がします。
ただ、主さん側で冠婚葬祭があった時に「うちのとき出してないから出さない」とかならなきゃ良いのですが。
- << 9 ありがとうございます。 私も正直にいうと強くは言わなかったです。 私側と旦那側では、そもそもやり方とか違うと思っていたので、郷は郷に従え精神でいました。 >>香典分相殺されそうなものですけどね。 これ、少し思いました(笑) 旦那側親族は旦那に任せてます。 ちょっと複雑で、何度聞いてもよく分からない。 私の実両親は健在してますが、葬儀に関して必要最小限ですましてほしいと言われています。ですので義両親は呼ばないつもりです。香典も私から断るつもりてす。義父は体調が悪いので、来たくても来れないと思います。
旦那さんの立場だと香典を出すのは当然です。
喪主ではないですし。
葬儀の手伝いをするのも親族なら普通のことです。
しかし手伝いたくなければしなくても構いません。
手伝いしたから香典は出さないくて良い訳ではないです。
>> 5
手伝いと香典は別の問題です。
別にお礼なりを後にするかどうかであって
流れとして手伝う事になったにしろ
香典は出すものです。
子…
ありがとうございます。
本来はそうなのかもしれません。私側の親戚はそうです。
法事って意外と不満?が出るのか、法事が終わったあとの井戸端会議の中、別件の法事を持ち出して、あの時はああだったとか、こうすべきだったんだとか話が出てきます(親族集まったから反省会?)。
そういうのも勉強になっていたのですが……。
経験者やまとめ役は、そのうちいなくなると思います。
子供の数が減ってるので親族と呼べる人が少なくなってきてますし、何より家族葬ですますところが多くなっているので、経験する機会は減ってますね。
49日も同居していたはずの孫すらも来ていない法事もあったりして。
県外に出てるし、来るのが大変だったんだなと理解しつつも、変な感じがしました。
離れると、やはりこうなってしまうものなのでしょう。
>> 6
義両親もがめついですね。うちは別世帯ですが長男だからいらないと言われました。
主さんたちなんて、主さんたちが払っている会費で割引されていた…
ありがとうございます。
私も正直にいうと強くは言わなかったです。
私側と旦那側では、そもそもやり方とか違うと思っていたので、郷は郷に従え精神でいました。
>>香典分相殺されそうなものですけどね。
これ、少し思いました(笑)
旦那側親族は旦那に任せてます。
ちょっと複雑で、何度聞いてもよく分からない。
私の実両親は健在してますが、葬儀に関して必要最小限ですましてほしいと言われています。ですので義両親は呼ばないつもりです。香典も私から断るつもりてす。義父は体調が悪いので、来たくても来れないと思います。
>> 10
ありがとうございます。
陰で文句言っても、催促はないのではないかと私も思いました。というか、私に言われても……息子に直接言ってよって感じですね。
葬儀の最後の挨拶って、喪主がしますよね?
今回の場合、喪主は同居している義両親であり、代表あいさつは義父だと思っていた(無理なら義母→同居の孫?)のですが、なぜか別世帯の旦那でした。
私の中では最後の挨拶は喪主というイメージが刷り込まれていまして。
ですから旦那が挨拶した時に、頭の中でプチ混乱。
えっ? 旦那が喪主? いつ喪主になった?
みたいな。
終わったあとに催促の電話があったので、えっ?旦那に喪主の仕事をさせておきながら香典って言うんだ……と思ってしまいました。
新しいレスの受付は終了しました
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
何して過ごしますか(家庭内クラスター)1レス 77HIT おしゃべり好きさん
-
この曲なんですか?3レス 123HIT 学生さん
-
実家が木更津なんですけど8レス 186HIT おしゃべり好きさん
-
賃貸入居者専用アプリは住居者・契約者誰が取得しておくもの?0レス 118HIT 通りすがりさん (♀)
-
共感される方がいらっしゃれば嬉しいです!2レス 250HIT 雑学王さん (20代 ♀)
-
何して過ごしますか(家庭内クラスター)
がっつり読書。 合間にケーキ作り。 後は配信サービスで見逃していた…(おしゃべり好きさん1)
1レス 77HIT おしゃべり好きさん -
昔の馬喰町駅駅名標が顔を何年か前に出した
旧駅名標 の 文字が、可愛い字体じゃないですか。(匿名さん2)
2レス 264HIT 学生さん -
110番の基準…
たまに、都会、郊外、田舎問わずに立て看板みたいな物に、不審者見たら、い…(匿名さん6)
8レス 357HIT おしゃべり好きさん -
一生独身の哀しい人間に助言ください。
それは無理ですね。(匿名さん0)
18レス 553HIT 匿名さん -
この曲なんですか?
違いました!ですが、その曲もとても気になるので聴きたいと思います!あり…(学生さん0)
3レス 123HIT 学生さん
-
-
-
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。4レス 80HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。6レス 220HIT 匿名さん
-
閲覧専用
ドアポスト塞いだら怒られた2レス 104HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
コミュ症と人見知り6レス 207HIT 匿名さん
-
閲覧専用
心に余裕を持ちたい4レス 184HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。
多分お互い様だと思います。 仲良くて距離が近い分言葉が足りなかったり…(通りすがり)
4レス 80HIT 匿名さん -
閲覧専用
コミュ症と人見知り
レスありがとうございます。 言葉が出なくても、一生懸命に話します…(匿名さん0)
6レス 207HIT 匿名さん -
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。
自分が死んだあとの財産や遺骨などをどうするかを考える。残された人に迷惑…(匿名さん6)
6レス 220HIT 匿名さん -
閲覧専用
ドアポスト塞いだら怒られた
そうします。ありがとうございます(相談したいさん0)
2レス 104HIT 相談したいさん -
閲覧専用
地球温暖化、もぅ無理 😣 @東京
ちょっとした家庭菜園をやっていますが、そんなホッコリした世界じゃなくな…(匿名さん7)
7レス 228HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
常識ない親の子と遊ばせたくない
ほぼ愚痴ですが やっと夏休みも終わるとホッとしてるところです。 価値観や育て方の違いなので仕方な…
18レス 482HIT 匿名さん -
旦那としたくない
年の離れた旦那が寝込みを襲おうとしてきます。 私の方が歳下です。 寝ている時に勝手に触ったり布団…
45レス 882HIT 聞いてほしい!さん (30代 女性 ) -
出会い方が分からない
結局どの出会い方が良いのですか? 25歳女です。 早く結婚したいのに相手が見つかりません。 で…
13レス 254HIT 恋愛したいさん (20代 女性 ) -
「茉莉」という名前
「茉莉」という名前 についての質問です。 私は「普通に呼んだら『まつり』、捻って読むなら『まり』…
16レス 298HIT ♀ママさん (20代 女性 ) -
スカッとする話でしょうか?
モラハラで苦しめて来た元カレが、私と別れて1年もしないうちに結婚して、酷いことをした人がなんで幸せに…
6レス 146HIT 通りすがりさん ( 女性 ) - もっと見る