病気でした

レス6 HIT数 278 あ+ あ-


2024/08/29 09:09(更新日時)

高カリウムけっしょうって
しぬんでしょうか?

自覚症状は動悸とめまいです
数値はびっくりするくらい高かったんです

タグ

No.4126518 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 5 とてもためになります
水分が足りなくてたまってたのかもしれません
ちょっと意識してみます

No.5

カリウムの検出って血中濃度で測定するから、夏場汗かいて体内水分が減り軽い脱水症状で採血して調べると異常に高くなることはあります。

特に今の時期だとそうなってる場合も多く、水分量を増やせば正常値に戻ってたりしますよ。

慢性的な高カリウム血症だと腎臓に負担が掛かり過ぎ腎不全を起こすので、人工透析受けることになると思います。

採血結果が出た際に何も言われてないのなら、正常値の体内水分不足による一過性の上昇と判断されたのだと思いますよ。

その際他の項目と照らし合わせて一過性か慢性かを判断出来ますから。

No.4

>> 3 それはみなさんご存知だと思います
私自身もむくみ対策で接種しようとしてたので
男性より女性の方がカリウムを意識してる人は多いと思います

No.3

何故カリウムの数値が高かったかは分かりませんが、カリウム自体は身体に必須な栄養素です。

No.2

>> 1 野菜が大っ嫌いで、きのことか海藻で代用してましたが、、、、
採血の結果です

No.1

自覚症状がないのでしたら、

病院に受診して、腎臓の機能の問題なのか、他の常用している他の薬の影響か、野菜等の取りすぎていないかの確認して、心電図に影響出てないか確認したら

軽度なら利尿剤

腎不全とか、筋力低下、不整脈出てないなら、血中のカリウム減らす治療で、点滴とかだと思いますけど・・・?

早目に病院に受診してください。

食事の指導もあると思います。

自覚症状がないので、すぐにどうかはならないとは思いますが、病院には直ぐに受診して治療開始してください。

カリウムの多い食品
トマトジュース、野菜ジュース、バナナジュース、豆乳、納豆、だし汁、黒砂糖、ひじき、とろろ昆布辺りは、厳禁というか、摂取量の制限になると思います。

  • << 2 野菜が大っ嫌いで、きのことか海藻で代用してましたが、、、、 採血の結果です
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧