チケットの譲渡について

レス10 HIT数 238 あ+ あ-


2024/08/12 22:11(更新日時)

教えてください。

友達とコンサートの申込をしたところ、同じ公演が当選してしまいました。
補足:何で同じ日を申し込んだの?→前回が全公演の先行・一般・先着全部だめだったため

この時点では席順は未定ですが、SNSで譲渡相手を見つけ定価を振込してもらいました。

あとはこちらがチケットを送るだけなのですが…
チケットを確認できるようになり席順をみたところ、私のチケットはかなり前方席で、友達のチケットはかなり後ろの方の席でした。

友達のチケットの方を送ろうと思うのですが、後ろの方の席は人気もないでしょうし、名前も教えてた私の名前じゃないので、楽しみにしているツイートをしている相手に対して罪悪感があります。
相手から見て、チケット代だけなのでシステム利用料などは浮いているのですが、何か一言添えた方がいいでしょうか。

もしくは、席を教えて送る前にキャンセルしたいか確認した方がいいでしょうか。

タグ

No.4114593 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

チケットの譲渡は違法だったと思いますが、大丈夫ですか?

No.2

チケットの転売をして良いのか分かりませんが、座席については結果論なので罪悪感を感じる必要はないと思います。
ただ、トラブル回避のために念のため座席確認はした方がお互いのためではないでしょうか?


  • << 4 定価より高かったり、コンサート運営がNGにしているのに転売するのはNGです。 私もその認識があり、定価での譲渡+チケットシステム側の機能を使った譲渡を使用します。 ありがとうございます。 座席確認してみます。

No.3

営利目的の譲渡(定価より高値での転売)はNGですね。
今回は定価(むしろシステム手数料がない分安価かも)なので、営利目的の譲渡には当てはまりません。

また、譲渡はチケットシステム側の機能を使います。譲渡禁止のコンサートはそもそも譲渡機能が使えないんです…

まぁ、グレーなのには変わりありませんが…
ご心配ありがとうございます。

No.4

>> 2 チケットの転売をして良いのか分かりませんが、座席については結果論なので罪悪感を感じる必要はないと思います。 ただ、トラブル回避のために念の… 定価より高かったり、コンサート運営がNGにしているのに転売するのはNGです。
私もその認識があり、定価での譲渡+チケットシステム側の機能を使った譲渡を使用します。

ありがとうございます。
座席確認してみます。

No.6

チケットを取った人が
いい席の方に行きたいと
思うのは、当然だよね
だから罪悪感を感じる必要はない

でも聞いてた名前が違ったら
何で?大丈夫なのか?とか
不安には、なるだろうから
説明は、欲しいよね

席が悪いから行くのやめると
言われたら
複雑でまた他を探さないとって
大変になるとは、思いますけどね

席が悪くても行きたいって人だと
いいですね

No.7

>> 6 名前違いについて、どう説明したらいいか分かりません…。
チケットが友達の名義になることも座席確認と一緒に伝えようと思います。理由は言わなくても伝わりそうなので

  • << 9 友達と同じ日でチケットが 取れてしまって 私名義と言ってましたが 友達の名義になります すみませんで分かると思います。 いいにくいなら 私名義と言ってましたが 友達の名義になりますだけでも いいと思いますよ アーティストに寄って 席に寄って金額が違う人も いるけど全席同額の人もいるし 基本席なんて選べないですからね けど昔に比べて厳しくなってるから 行けなくなるとややこしくて 大変ですよね 電子チケットが増えてるし 身分証明ないと入れなくなってる とかも人に寄っては、あるから 気をつけて下さいね

No.8

当日、チケット確認で入れないリスクがあるという事も伝えたほうがいいのでは。
親類とか学校の友人とかでもダメで、あくまでも本人しか入場不可となれば、あきらめて自分たちで払い戻しというか、改めてチケット代を返す事になるんでしょうけどね。

夏フェスとか、せっかく入場しても、複数のバントのどちらに行くのか仲間同士まとまらないうちに、結局特設コーナーで休憩して帰るだけの人達もいるみたいです。
それなら本当にアーティストの曲を聴きたい人達が入れればいいのにと思いますが、運営側の方針もありますから、またお金を貯めてチケット購入を仲間内で協力したらいいと思います。

No.9

>> 7 名前違いについて、どう説明したらいいか分かりません…。 チケットが友達の名義になることも座席確認と一緒に伝えようと思います。理由は言わなく… 友達と同じ日でチケットが
取れてしまって
私名義と言ってましたが
友達の名義になります
すみませんで分かると思います。
いいにくいなら
私名義と言ってましたが
友達の名義になりますだけでも
いいと思いますよ

アーティストに寄って
席に寄って金額が違う人も
いるけど全席同額の人もいるし
基本席なんて選べないですからね

けど昔に比べて厳しくなってるから
行けなくなるとややこしくて
大変ですよね
電子チケットが増えてるし
身分証明ないと入れなくなってる
とかも人に寄っては、あるから
気をつけて下さいね

No.10

アドバイスありがとうございました!!

チケットは1枚ずつお二人に譲渡(定価いただくのに何で譲渡という言い方なのかは疑問)できました。

お二人とも、「チケットが手に入らないので行けることが嬉しい」「後方の方が全体を見渡せて好き」と言ってくれ、名義に関しても問題ないと言ってくれました。

それどころか、丁寧な対応だから安心して取引できた、とまで言ってもらえて……お取引の相手にもアドバイスくださった皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧