私を捨てた両親が、私の息子を孫だと言い張る

レス22 HIT数 627 あ+ あ-


2024/07/23 01:57(更新日時)

私は田舎の家に生まれた長女、不妊症の親戚へ養女に出されました。女では跡取りにならないと考え、私を捨てたのでしょう。弟(長男)は跡取りとして実家で大切に育てられ、何不自由なく暮らしています。

私も弟ももう40代。
私は結婚し、小学生の息子がいます。
弟は未婚で家業も継がず自由三昧。

実の両親は私を捨て、私も実の両親を親とは思っていません。親戚として交流していますが、私の両親は育ての親だけです。ところが、実の両親は私の息子を自分の孫だとしつこく言うのです。自分の孫だ、自分の孫だ、と言われ、出しゃばられるたびに、私の胸がざわつき怒りを覚えます。

息子の祖父母は私を育ててくれた両親と夫の両親の4人だけです。実の両親は手元に残した長男が未婚だから私の息子に執着するのでしょうが、私の息子を孫だと言い張るのはおかしくありませんか?

タグ

No.4100527 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10

>> 1 あなたが嫌なら養子に出したあなた達は他人です!孫にも合わせない!と拒絶すれば良いと思います。 その通り言えたらいいのですが、田舎の親戚関係は結構濃厚なので両親から止められています。

No.11

>> 2 そっくりそのまま言ったら良いと思います 親戚関係が悪化するので言うなと両親から言われています。

No.12

>> 3 あなたの養父母はあなたを大切にしてくれましたか? はい。良い両親だと思います。

No.13

>> 4 主さんが、養子になった際に、特別養子縁組みをしていたら、今の養父が実質的な実の親と同等の扱いになるので、実の親との関わりもなくて、相続は無関… 産みの両親の相続は考えたことありませんでした。あてにもしていません。仰られてます内容だと、孫だからというより親戚として相続対象になるだけではないでしょうか?

  • << 22 実親にお子さんいなければ、実親の兄弟に相続権が行くので、主さんにしたら、親戚と同じって思うのかもしれませんが、 主さんが特別養子縁組みでなく、通常の養子でしたら、相続権としての親子関係はそのままです。 つまり、この場合は、親戚と言うよりは、血縁者ですね… 主さんは嫌かもしれませんが・・・ 特別養子縁組制度は昭和62年の民法改正でできた制度ですので時期にもよるかもしれませんが・・・ 昔は相続の為の養子は割と多かったので、実親のお2人は色々古そうですね。 主さんにとっての親は養父母と義父母で良いとは思いますけど、相続はプラスでもマイナスでも話が来るので、知識として、相続放棄するって事は頭の片隅に置いておいてください。 介護とか、死んだ後の後片付けとかも、話が来る可能性は0ではないので、基本的に断るスタンスでいてください。 そんなわけで、親戚程度には面倒な相続権の保有者にあたるのが、主さんと主さんのお子さんなので、面倒な話が来るので、覚悟はして置いてください。 どうしても、相続権を持っている場合は全員の同意が必要になるので、 書類にサインする、実印押したり、印鑑証明を提出する。程度かもしれませんが・・・ 多分、3人分(実親2人分、弟さんの分)は 手続きする事になると思っていてください。 お墓あったらそれも別件であると思います。 放棄するにしてもです…。

No.14

>> 5 血の繋がりで言ったら孫なのは間違いない。 しかし、実親の跡取りかと言えば、ただの他人。 主も主の息子も、養父の子供なので、変に盛… 長男が結婚しないまま年取ったので焦ってるんだと思います。
このまま内孫ができなければ、息子を差し出せという話もあって・・・

  • << 16 あなたを守ろうとしない養父母も同類です。 息子さんを実親に差し出しても良いなら交流を持てば良いけど、それが嫌なら親戚関係崩れてでも拒否するしか無いです。

No.15

>> 6 DNAレベルで言えば孫ですが、色々な事情を加味すれば孫とは言ってほしくない気持ちは分かります。 絶縁したいけど出来ないというのは、大抵… 言えない理由はお金ではありません。
田舎なので親戚関係が濃厚で、私が突っぱねると亀裂が入ります。
両親(養父母)はそれを心配して私を止めています。

No.17

>> 7 「息子の祖父母は私を育ててくれた両親と夫の両親の4人だけです。私を養子に出した時点で、親せきとしか扱わなかった時点で、あなた方との縁は切れて… 私の両親(養父母)も私の気持ちは当然と言ってますが、親戚付き合いに亀裂を入れたくない理由で相手には言わせておけと口止めされています。

産みの両親は手元に残した長男が未婚のまま年取ったので跡継ぎ不在の不安で焦ってるのか、もしもの時は私の息子を跡継ぎとして寄越すように言われたこともあって、あの人達は私達を道具のように思ってるのか。

No.18

>> 8 実親は老後の生活や介護をしてほしくて寄ってきてるのもあるかもしれません。 甘やかして育てた息子が頼りにならないから粗末に扱ってた娘にたかろ… 私を捨てた親の介護なんてする気ないです。手元に残した長男の仕事ですから。長男が未婚のまま年取ったからか、あっちに孫ができなかったら私の息子を差し出すようにいわれたこともありました。本気かどうか知りませんが、私を捨てておいて、私の子供を回収しようとするなんて無慈悲すぎませんか。

No.19

>> 9 子供の為にも否定しないと、子供が混乱するのでは 性がに複雑な家庭の事情に触れさせる必要は無い 少し前まで息子は混乱していました。「今日会ったお爺さんとお婆さんは誰?」と聞いてくることもありました。注意しながら話しましたが、私が養女だったことも息子にはショックだったみたいです。私を気遣ってる様子もあります。

No.20

>> 16 あなたを守ろうとしない養父母も同類です。 息子さんを実親に差し出しても良いなら交流を持てば良いけど、それが嫌なら親戚関係崩れてでも拒否… 今は離れた所で暮らしてますが、冠婚葬祭や盆暮れ正月や親戚の行事で里帰りするたび顔を合わせます。コロナの間はそれを理由に避けられましたが・・・

  • << 21 実親が来ない時に養父母の所に帰るとかしかないですね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧