夫が嫌い

レス14 HIT数 474 あ+ あ-


2024/06/16 16:57(更新日時)

子供7、5歳と夫の4人家族です。私の夫は子育てでもなんでも、本当に辛い時や困っているときには助けてくれず、助けがいらないときに、自分がやっても良いことだけ助けてくれる夫です。
何もしないよりマシだと思いますが、気持ちが辛いです。贅沢な悩みでしょうか?

タグ

No.4074240 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 贅沢だとは思いませんが、手伝って欲しいと伝えてますか? お返事ありがとうございます。
はい、手伝ってほしいことを具体的に伝えていますが、やりたくないことはやりたくないし、見て見ぬふりをします。

No.5

>> 2 しんどいから助けてくれってちゃんと言わな 言わなくても察しろとか、敏感に見て気づけ先回りしろ気遣いしろとかはやめよう しんどいから助けろ… お返事ありがとうございます。
今、しんどいから助けてほしいと具体的に伝えますが、やりたくないことはやらない。いくら大変でも自分でなんとかしてという感じです。今まで子育て、家事、困ったことなど色々話しても都合よく手伝い、本当に助けてほしいときは見て見ぬふりで、終わってから知らなかったと言います。毎回なので頼ることもなくなり諦めています。

No.6

>> 3 贅沢な悩みだと言い聞かせた方が、幸せではあるでしょうね。 悩みって他人に図れるものじゃないので、主さんが辛いなら辛いで良いと思いますよ。 … お返事ありがとうございます。そうですよね。ただ、本当に辛い時に助けてもらえなかったことで、夫に頼れなくなってしまい、夫を信頼できなくなってしまいました。
でもいい所を見つけたほうがいいですよね。ありがとうございます。

No.8

>> 7 お返事ありがとうございます。
そうですね。ただ、人として冷たいなと思うことが悲しいです。でも私も完璧ではないのでお互いさまだからこそ支え合いたいなと思います。
夫と会話がないので余計に支え合うことが難しいのだと思います。
共感とともに夫の立場も考えてくださりありがとうございます。

No.11

>> 9 「子育ては自分の仕事」と割り切って考えてみてはどうでしょう。 相手に求めるのではなくて、自分を相手に合わせてあげる。 「神は自ら… お返事ありがとうございます。
以前の私は夫は外に出て仕事をしてくれて、私は子育てが仕事と思ってたのですが、5年ほど前に子ども2人の教育費を使いきっていたことがわかり、そこからプツッと気持ちが切れてしまい、今まで助けてくれなかったことや今も変わらないことに怒りに変わってしまっています。自分でも驚くくらい夫が嫌になっています。でも私が変われば変わりますよね。
もう一度自分の態度を考えたいと思います。

  • << 13 お子さんのことを第一に考えてあげていれば、大丈夫です。 旦那さんも、早く気づいてくれるといいですね。

No.12

>> 10 今まで大変だったと思います、お疲れ様でした。 お子さんが7歳と5歳ということで、まだまだ小さいとはいえ。 もうお母さんは1人で大変だ… お返事ありがとうございます。
私の気持ちを汲み取ってくださりありがとうございます。
私の母にも稼いでくれる人だと思うと楽になるよ、私もそうだからと言われたのですが、夫はお金も管理してまして、機嫌が悪いと出し渋ったりと助けてくれないことも辛いのですが、経済的にも縛られて辛いです。普段は期待してないのですが、やっぱり自分ではどうしょうもないときや体調が悪くなった時に目の前にいると助けてほしいと思ってしまいます。ですがもう少しで子供も助けてくれる、た子供が見ててくれてる、そう思うと心の支えになります。前向きな言葉ありがとうございます。

No.14

>> 13 ありがとうございます。
とても心強い優しいお言葉で頑張れそうです。
私のペースで子供と楽しく過ごそうと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧