定型発達の方に対する怒り

レス6 HIT数 641 あ+ あ-


2024/01/29 04:13(更新日時)

自分でADHDを疑ってる34歳女です。
ギリ平成生まれですが、私の幼少期は田舎では発達障害に対する理解が進んでませんでした。

単に忘れ物や不注意が多いうっかり者、鈍くさいだけ、それは個性だと…
学生時代に発達障害の可能性を指摘される事もなく検査を受ける事もありませんでした。
成績はむしろ良い方で運動面も問題なく「かなり抜けてる奴」で片付けられてました。

社会に出てから本気で検査を受けるか迷いました。
夫に相談したら「検査なんか必要ない。30年もそれで生きてきたんだからもういいじゃん」と言われました。
多分、夫は私が障害者雇用になった時に世帯収入が減ることを懸念してます。

職場に、私よりADHDの傾向が顕著な方がいます。
その同僚に関して辛辣な陰口を言って鼻で笑う先輩達に恐怖と怒りを覚えます。
頑張っても出来ないのは甘え
皆が当たり前に気付けること理解できることを理解できないのは理解する努力してないから、自己中だから
そんな考え方が見えて。

私は自分の出来なさを自覚してるので、1時間前出勤し昼休憩なしでサービス残業して何とかミスのないように徹底的に段取りしてます。
「すみませんでした」「気をつけます」「ありがとうございました」「お願いします」「お陰様で」などの言葉かけを大切にしてます。
その姿勢だけで何とか受け入れてもらえている気がします。
それだけでも恵まれてると思わないといけない。

でも「頑張っても出来ない人」を嘲笑う人が怖いし嫌い
許せない、憎いくらいの感情も覚えてます。
恐らく私も大なり小なり陰口を言われてるでしょう。

職場は給与を頂きながら仕事をこなす場。
同僚に対し理解を求めること自体が間違ってるとは思います。

支離滅裂な文章で申し訳ありません。
とにかくストレス減らすには棲み分けが大事ですよね、私はきちんと検査を受けて障害者雇用で働くべきですよね。

タグ

No.3954521 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 2 >1〜2
回答ありがとうございます。
私も普段の仕事は支障ないですが、イレギュラーが重なった時たまにミスしてしまいます。
突然イレギュラーを幾つも入れられると「普段から一番早く出勤して休憩潰してこなしてるのに、突然こんな無茶振りされて出来るわけないじゃん」とイラついてしまいます。
「出来ないからフォローお願いします」と頼る人が「甘えてる」「皆、自分でやってるんだから」と一蹴される職場なので、頼らないようにしてます。

精神に関わるお薬は少し怖いと偏見があったのですが、支障なく仕事できるなら処方してもらうべきかな…

私はグレーではない気がします。
中学時代、担任から「定型発達のはず」という大前提で大変叱責を受けてました。

・真剣に話を聞く振りだけしてるが頭には入れてない、舐めてる
・やる気ないだけ
・成績はいいのだから、この程度の配慮できないわけない、気付けないわけない、自分の事しか考えてないから周りへの配慮ができないんだ。自己中を直しなさい

謝ることしか出来ませんでした。
周りを気遣う努力はしてるつもり、不注意や忘れ物を無くすよう頑張ってるつもりでしたが、なかなか治らない。
私の努力がまだまだ著しく足りてないという事か…と思うと、不甲斐なくて死にたくなりました。
当時の私は発達障害という言葉自体を知らなかったので、もし知ってたら親に「検査を受けたい」と頼んでたと思います。

  • << 5 発達障害なら普段の仕事もミスします。 慣れた仕事ならこなしていけるなら、わざわざ発達障害のレッテルを自ら貼りに精神科に行くことはありません。 一応、発達障害当事者がかいた工夫や対策が書かれてある本を見ることをオススメします。解決のヒントがあるかも知れません。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧