注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ

奇声を発する子供

レス12 HIT数 4182 あ+ あ-

♀ママ
07/02/06 15:52(更新日時)

ある幼稚園の子供なんですが…興奮すると顔が真っ赤になるほどの大きな奇声をあげていて、目もパチパチとチックも出ていて😔何やらストレスたまってるんだろーなーって見ています。
その子のママも神経質な感じで子供同士のちょっとしたトラブルも幼稚園に言いに行く様な人で…なのに、知り合いがあまりいないらしくママ友作りに必死でいろんなママにアドレス配りまくりで😠何か見てて怖いぐらいなんです。ママ友作りの前にちゃんと子供見てやればいいのに…こんなママどう思いますか❓

タグ

No.39222 06/11/28 17:22(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/11/29 01:07
♀ママ1 

こんなママって?どう思いますかって非難なさってるのでしょうか?
ママ友作り必死なのでしょう?貴方がなってあげようとは思われないのですか?
子育て解らない方、沢山いらっしゃると思います。その方も子供さんに対する接し方が解らないからママ友作りに必死なんだとは思われませんか?
いろんな方がいらっしゃいます。そんなふうな目線で物を考えてしまわないで欲しいな~と思いました。🙇
ちなみに、私の子供も奇声を発し物凄く悩み…
小学校へ入学してから精神障害があると解りました。
とても育てにくいと思っていました。自分の育て方が悪いのではと悩み。辛くて仕方なくて。(涙)
ママ友作ろうと私も必死だったような…でも誰もなってなどくれませんでした。
世間の冷たさを知らされた気がします。
どうか貴方だけでも偏見持たずに居てあげて下さい。 🙏

No.2 06/11/29 02:45
♀ママ0 

>> 1 レスありがとうございました。ただ私の文章の書き方がまずかったのかもしれませんが… 幼稚園で子供同士遊んだりする中でささいなケンカもおこるかと思うんだけど、そのママはそれを子供同士とは思わないで幼稚園に怒鳴りこみ、他のママに~ちゃんは意地悪するからと言いふらし…その親・子供まで睨みつけ悩んでいるママがいるんです。自分の子供にも~ちゃんとは遊ばないでといいきかせ…公園で気に入らない子供と遊んでいたら無理矢理引きずって連れて帰るんです。その家からは子供の鳴き声が聞こえてきて…😠だから、私はその話しを聞いてママがストレス子供に与えてるんじゃないかって思うんです。だから、外に出ると大きな声でさけんだりするのかなって…そのママは一生懸命ママ友作ろうとしてますが長続きしない様で…顔つきも険しくなるばかり

来年同じクラスになったりしたらと考えると心配です。私の子供もヤンチャな方だから…

No.3 06/11/29 03:20
♀ママ1 

>> 2 なんだか…
余計に凹んだかも。
(>_<)
担任の先生にまで言われたことあります。「お宅のお子さんと同じクラスになった子が可哀想でしょう❓ご近所となれば特に…」と。
さすがに💢(-_-#)
校長へ談判しに行きましたよ。

そのママさん…
やはり子育てが苦手で解らないんだと思います。自分の狭い知識の中で教育してしまうとそうなりがちです。
近所に同じような方がいらっしゃって…虐待もあるので(子供本人に確認)私、警察へ届けました。
我が子が泣き叫ぶ姿を見て、自分が叩きたいけど見ているとか。旦那さんにさせてる様子。何度も何度もやめて下さいと、関係ない私が頼みましたが…
「価値観が違うので、お付き合いしたくありません❗」と怒鳴られてしまいました。
世の中にはいろんな方がいらっしゃいます。当たり障りなく付き合って行くよりほかないと思います。

私は…
子供沢山いて…障害児も抱えていますが、子供は社会の宝、財産だと思い賢明に育てています。

目は口ほどに物を言う…いずれ黙っていても周囲がそういう人だと見て行くでしょう。
しかし…
その中で、少しでも歩み寄られる態度が見られた時だけ支えてあげられればよいかと思います。☺

No.4 06/11/30 23:29
♀ママ4 

はじめまして
とても切なくなったので。年長になる我が子も育てにくいと思わせる子どもです。幼稚園の先生からも『この子がいると全体の雰囲気が崩れる』『手がかかります』『こんな子初めてよ』と、散々言われ落ち込む毎日です。親として子育てに悩んでいるし、私が一番どうにかしたいと思ってるし、誰かに助けて欲しいのに、責められる事が多くて。孤独を感じます。子どもにも『あんたが、そうだからママが叱られるのよ』って、あたることもあります。幼稚園にも不信感を持ちます。ストレスは、いろいろな形で現れますよ。
主さん、みんなと違うって言われる子どものママは孤独です。普通でありたいだけなんだけど。可愛い我が子に幾多の困難が振りかかるんです。守りたいって思います。そして誰かに助けてもらいたいって。そんな気持ちが、暴走してしまってる、そんな風に思えるんです。

  • << 6 4さんへ 年長さんですか。大事な次期かなと。 先生にそこまで言われるのであれば、障害の可能性がないとも言えないので、一度、大学病院など大きい病院で幼児の発育検査みたいな科があると思いますので受けられてみることも手段ではあります。 一人で悩み抱え込むと辛いだけですから。 私の子は知的障害があり、キレる、人に危害を加え和を乱したりします。ずっと自分がダメなんだと思って叱ったりして来ました。 違ってたんですね。障害があると解ったのは小学校へ入ってからでした。 早めに気が付いていると対応の仕方がかなり違うので、悩んでいたりせずもっと早く病院へ行けばよかったと今は後悔してます。 大変ですし、辛いですが一緒に頑張りましょう。💪

No.5 06/12/01 00:24
♀ママ1 

主さん…
多分4ママさんも私も貴方を責めたりとか、そういう気持ちは全くないので気に障るようでしたらごめんなさい🙏

子供や親さんに対し教育的関心を持ちスレを立てられてるのですから
素敵な方なんだろうな~(#^.^#)❤と思ってるくらいですから。

No.6 06/12/01 00:35
♀ママ1 

>> 4 はじめまして とても切なくなったので。年長になる我が子も育てにくいと思わせる子どもです。幼稚園の先生からも『この子がいると全体の雰囲気が崩れ… 4さんへ
年長さんですか。大事な次期かなと。
先生にそこまで言われるのであれば、障害の可能性がないとも言えないので、一度、大学病院など大きい病院で幼児の発育検査みたいな科があると思いますので受けられてみることも手段ではあります。
一人で悩み抱え込むと辛いだけですから。
私の子は知的障害があり、キレる、人に危害を加え和を乱したりします。ずっと自分がダメなんだと思って叱ったりして来ました。
違ってたんですね。障害があると解ったのは小学校へ入ってからでした。
早めに気が付いていると対応の仕方がかなり違うので、悩んでいたりせずもっと早く病院へ行けばよかったと今は後悔してます。
大変ですし、辛いですが一緒に頑張りましょう。💪

No.7 06/12/01 12:53
♀ママ4 

>> 6 ありがとうございます🙇
まだ専門機関に相談に行く気にはなれないでいます。現実を突きつけられるのが、恐いんですよね~😥対応の仕方を本をみて勉強してるとこです。私が専門知識をつければ、何とかなるかなぁって、漠然と思ってますよ😸
四月に無事に1年生になることが、心配の種です。

No.8 07/02/03 15:04
♂ママ8 ( ♀ )

私も、気付かぬうちに友達がほしいためにアドレスをいろんな人に教えたりしてました。でももう最初から友達いる人から見たら そうゆう風にみられるもんなんですね。実際、子供の事変わった子だわねって 言われてました。

No.9 07/02/04 01:57
♂ママ9 

はじめまして🙇
我が家の次男も😥かなり育てにくい子で…小さい頃😔私も『虐待』と思われる事してました😨

長男が自閉症なので…もしかしたら😢この子も何らかしらの障害があるのかもしれないと思っています😭

年少さんから保育園に行き始めましたが😥家庭訪問で担任から『入園当初ホントにてこずりました😩』と言われました😣
ヤッパリこの子は…って感じでしたが😃今は担任も次男のいい所を褒めてくれたり…しながら成長させて下さいました☺
お友達の影響も強いですよね✌

4月から年中になり担任も変わりますが理解ある先生だといいなぁ~と願うばかりです🙏

自分の事ばかり長文失礼しました🙇

No.10 07/02/06 12:02
♂ママ10 

ていうか、11月末に立てたスレで主さんはずっと放置ですよね。そんなことからしてもただ単に母親を批判するレスだけが欲しかった性格の悪い女が立てたスレって気がしてしょうがない👎

No.11 07/02/06 12:05
♂ママ10 

あ失礼。一回返事ありましたね🙇

No.12 07/02/06 15:52
♂ママ8 

言いふらしてるらしいとかゆう噂を信じないで欲しいです。
私も どこの輪にも入れず、外で叱って子供を泣かしてる私を見て、メールでママ友たちに また怒ってるよーってやりとりしてる人たちがいて、今その人たちの事を思いだしちゃいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧