高血圧

レス9 HIT数 340 あ+ あ-


2023/11/10 23:19(更新日時)

高血圧で通院している方

減塩や運動は、医師から言われますか?
減塩、運動の指導を受けている方、血圧がどれくらいかも知りたいです。


タグ

No.3914468 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

通院で日に1錠の服薬しています。
かかりつけ医が測ると上130前後,よくある腕を突っ込む機械だと150台
先生曰く、あれは圧をかけすぎて正しく無いそうですよ。
因みに運動はしたほうがいいとは言われつつ社会人でできる訳なし。

No.2

>> 1 やっぱり、服薬をして血圧が落ち着いてからの運動指導なのですね。

回答ありがとうございます。参考になりました。



No.3

普段の血圧はどのくらいですか?

主人が若いですが高血圧で朝一回の内服中です。
食事は塩分控えめなので、野菜中心の食事、みそ汁やスープなどは顆粒だしは使わずに野菜や昆布から出る出汁だけ、レトルトや市販品の味の素系は使わず、素材から出る旨みを使って味薄めなどしてるかな…

でもたまには焼肉食べたりマックも食べるし、続けて食べないように次の日はヘルシーにしたりしています。

あと、急な頭痛などあったらMRIとるようにしてるかも。
脳の血管が詰まってないか見てもらってます。

運動は朝犬の散歩に行かせてます。
たまに走り行ったりしてますよ。

かかりつけの医者は減塩や運動は言われてないのですか?

  • << 5 服薬をして、220から130と一日の血圧に変動がありまくりで、経過観察中です。 他の疾患があるので、頭痛くない日はないし、酷い頭痛がおこる日もあります。 高血圧症は、減塩、運動と言われるけれど、どのくらいの血圧値の人が医師から指導されているのかを知りたくて質問しました。 もちろん、医師から言われなくても減塩はしています。 頭ガンガン痛くて動悸等しんどいです。今はまだ運動する時期ではないから医師は運動の指導はしてこないのだと思います。

No.4

薬を1錠半、朝に一回服用中です。
服用前の朝の血圧が上で130台、下が100前半〜90後半です。
夜は120台〜110台、下が80台。
服用していない頃は朝は上150〜下110くらいでした。

とにかく朝の下だけが服用しても随分高い。
下が高いのは、薬では下がりにくいらしいです。
体質改善しかないようですが、ジムでスポーツしたりしてますが、中々大変です。
BMI値が肥満ボーダーの25を行ったり来たりで。
美容体重は程遠い。

食事が楽しみで仕事を頑張れてる部分もあるので。
つらくて夜の食事制限が出来ていません。
昼はオニギリだけとかで行けるんですが。

  • << 6 詳しくありがとうございます。 1さんも3さんも、服薬をされて血圧値がコントロールされているのがわかりました。 私は、まだまだ論外だということ。 お握りだけなんて大丈夫? 野菜も食べましょ。野菜、嫌いですか?

No.5

>> 3 普段の血圧はどのくらいですか? 主人が若いですが高血圧で朝一回の内服中です。 食事は塩分控えめなので、野菜中心の食事、みそ汁やスープ… 服薬をして、220から130と一日の血圧に変動がありまくりで、経過観察中です。
他の疾患があるので、頭痛くない日はないし、酷い頭痛がおこる日もあります。

高血圧症は、減塩、運動と言われるけれど、どのくらいの血圧値の人が医師から指導されているのかを知りたくて質問しました。

もちろん、医師から言われなくても減塩はしています。
頭ガンガン痛くて動悸等しんどいです。今はまだ運動する時期ではないから医師は運動の指導はしてこないのだと思います。

  • << 7 220は高すぎますし、1日の変動差がありすぎて心配になりました。 他の疾患も絡んでいますし、ここで素人の意見を参考にされるのは主さんにとっては危険かもしれません。 医師に何でも相談して、必要ならセカンドオピニオンをしてもいいと思います。 急激にふらついたり、転倒する危険性もありますから重々にお気をつけくださいね。 血圧が安定することを祈ってます。

No.6

>> 4 薬を1錠半、朝に一回服用中です。 服用前の朝の血圧が上で130台、下が100前半〜90後半です。 夜は120台〜110台、下が80台。 … 詳しくありがとうございます。

1さんも3さんも、服薬をされて血圧値がコントロールされているのがわかりました。
私は、まだまだ論外だということ。


お握りだけなんて大丈夫?
野菜も食べましょ。野菜、嫌いですか?




No.7

>> 5 服薬をして、220から130と一日の血圧に変動がありまくりで、経過観察中です。 他の疾患があるので、頭痛くない日はないし、酷い頭痛がおこる… 220は高すぎますし、1日の変動差がありすぎて心配になりました。

他の疾患も絡んでいますし、ここで素人の意見を参考にされるのは主さんにとっては危険かもしれません。

医師に何でも相談して、必要ならセカンドオピニオンをしてもいいと思います。

急激にふらついたり、転倒する危険性もありますから重々にお気をつけくださいね。

血圧が安定することを祈ってます。

No.8

>> 7 なんとお優しいお言葉、ありがとうございます。

私、きっと血圧が高いのが発覚するずっと前から、高血圧になっていたのかもしれません。
病院が嫌いなので(ドクハラされたことや、きつい性格の看護師に遭遇したり)、今の担当医を変えたくないのです( ;∀;)
心電図は正常でしたが、担当医からも下がりが悪いからこのままだと循環器に行ってもらうとも、前回の診察時に言われました。

私の弟、高血圧の原因が耳鼻科疾患で大手術をしてるんです。
私、副鼻腔炎もあるのでそれが原因だったらこわいな。

副鼻腔炎以外の持病が血圧上昇に関連していると、担当医に言われています。

頭痛、頭がぼや~っとしているのは常時なので、血圧が高いことに慣れてきつつあります。

知らない私の心配をしてくださり、ありがとう。
夫は、私が通院しているのを知りません。
夫婦なのに、溝があります。

No.9

血圧の下がりが悪いから、また薬が変更になった。
やっぱり今日も、先生は一言も減塩、運動は言わなかった。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧