センスが合わない友人との話題の終わらせ方

レス4 HIT数 323 あ+ あ-


2023/10/15 14:18(更新日時)

年下の友人(成人済)からネット上の彼女とペアリングする!という内容とともにペアリングのURLと刻印の内容が送られてきました。30を過ぎた私にはあまりにも若々しすぎるデザインと刻印でしたが、美的センスは人それぞれと思いデザイン等については触れず「幸せそうでよかった」と当たり障りない感じで返信しました。ですが、オシャレだよね!や、良いよね!と同意を求められるとどうしても心にもないことを言いたくない性分の私は素直に「そうだね」と言えませんでした。
この場合、お世辞だとしても「そうだね!」と同意した方がいいのか、いっそこの話題はスルーした方がいいのか、どういうふうに返信をしたらこの指輪の話題が穏便に終わるのか分からず困っています。
正直昔の自分を見ているようで友人の発言を見ていると黒歴史を刺激されて苦しいのでこの指輪の話題は早めに終わらせたいのですが、相手を傷つけないようにこの話題を終わらせるにはどうしたら良いでしょうか?

タグ

No.3896974 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

可愛いね!とかでいいと思います。

若い世代とセンスが変わるのは当たり前のことだし、自分と他人のセンスが違うのも当たり前。

みんな普通にお世辞を言いますし、主さんも自分の黒歴史を笑って話せるくらい消化できれば普通に言えるようになりますよ。

No.2

同意を求められて、お世辞を言いたくないのなら「あなたに似合いそう」とか「こんなシーンで活躍しそう」みたいは事を言うとか?

No.3

「そうね」で十分だと思いますが、No1さん同様「(若々しくてデザイン的に)可愛いね」だけでいいと思います。

貴方は恋人がいますか?
恋人とペアリングを交換していますか?

どちらかがNoなら「なんかこれ以上話を聞いていると嫉妬したり悲しくなるから、ペアリングの話はもうやめて(´・ω・`)」って送ればいいんじゃない?
それでも続けてくるようなら
「きついわ~TT ペアリング熱が落ち着いたら連絡頂戴(涙)」
でどう?

No.4

わかりますー!普段から社交辞令も冗談も言えない生真面目な自分にとって、「おしゃれだね」はかなり難易度が高い。

「髪切ったんだぁ、似合うねー」とかも、さらっと言える人すごいなって思う。私は「可愛いな」って思ってても、何か言えなくて…。
褒めること自体苦手なのに、思ってもないことを言うのはさらに抵抗があります。
抵抗がありますけど、舞い上がってる時に水は差したくないし傷つけたいわけじゃないんですよね。

おしゃれだよね!って言われたら、「うん!(ペアリング)いいじゃんいいじゃん!」とか「(ペアリング作れて)よかったね!似合ってるよ!」とかそれくらいしか浮かんでこないです。

こういう時って語彙力が試されるなぁ…と思います(笑)

どうしても褒めなきゃならない時は、客観的な意見を言えば罪悪感がなくていいかもしれません。

彦摩呂だったか誰だったか、「美味しくない料理が出てきた時は、「好きな人にはたまりませんね」って言う」って言ってたのを聞いて、なるほどって思ったのを覚えてます。

なのでリングだったら、「今ってこんなデザインがあるんだね。知らなかった!」とか、「すごく(リングが)キレイだね」「眩しいね」「大事にしないとだね^^」とかかなー…。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧