クレーム処理が上手い人とは?

レス6 HIT数 352 あ+ あ-


2023/09/25 21:45(更新日時)

クレーム処理が上手い人って何が違うんですかね?
私は居酒屋さんでアルバイトしてます。
この前ホットサンドを出したお客さんがクレー
ムを言ってきてパンが冷たい!と言われました。ですがそのお客さんはあと一口ってとこで言ってきて、お前舐めてんのか?って言われ、
台所に戻って先輩に言ったら先輩が私が言ってくると言ってお客さんの所に行き『この度は申し訳ございませんでした。新しいものを提供させて頂きたいのですが在庫がないため返金させて頂きます。以後このようなことがないように気を付けます。申し訳ございません。』と言って頭を下げてたらお客さんが『あれだけ食べて文句言うのもおかしいよな』『俺もあんまり言ったらあかんな』と言ってました。

先輩のクレーム処理のうまさにビックリしたのですが、どうしたら上手くなれますかね?
先輩は場数を踏んでるんですかね?
クレーム処理をした後もニコニコ笑って接客しててビックリしました。

No.3885760 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

とあるお仕事をしているママさんは、お客さんの顔に『お金』って書いてあると思えば、『お気持ちわかりました、すみませんでした』ってスッって言葉が出てくると言ってました

個人的な感情はとりあえず置いといて、お客さんが気持ちよく『さっさと』帰ってくれるように、うまく右へ左へとさばいて行くのがよろしいかと

心の中では『なんやコラ!(゚Д゚#)』って思ってても、うまく振る舞うことの対価として、お給料もらってるんだからさ

No.2

客自身が気に入らないことで苦情を言い、「何故最初の時点で言わないの」と正論を言われたら自衛で反発したくなる。

でも「新しい物を提供する」「返金する」と言われたら自分の意向を汲んでくれた、ちゃんと取り替えたり返金をしてくれるんだと思って怒りが収まる。

あとは「何を言ったのかではなく、誰が言ったのか」と言うのもある。
女性や新人らしき人、大人しそうなには横柄だけど、男性や立場が上の人、はっきり言いそうな雰囲気のある人が言うと大人しくなる奴もいるよね。

理不尽な客が一番悪いんだけどね。

No.3

クレーマーの最終目的地って
ただ人を困らせて自分のストレス発散と返金、交換の要求すること
なんですよね。
なので、返金交換していいかどうかの判断できる人でないと
無理だと思うのですが、主さんはそれが判断できる立場
なのでしょうか?
大体、最初から低姿勢で、最終的に返金交換すると言ったら、
「あ、そう?(ラッキー)」って急に機嫌よくなりますよ。

No.4

クレーム処理が上手い先輩を観察していたら、本当に申し訳ないという顔をしてるのと、喋り方が普段よりゆっくりなのと、クレームを入れてる人の言葉をオウム返ししてる事が多かったです。

「この商品が冷たかったんだけど」ってクレームなら「こちらの商品が冷たかったのですね」って言った後に申し訳ございませんって言うみたいな。

No.5

塩対応。

No.6

まぁそうですね、お金を払って食べたお客様がこれは対価に合っていない!というのでしたら、それは率直な意見として今後の店作りに活かせるよう努力していきます、という気持ちです。

最初から冷たかったかぬるめだったのか、最初は温かい程度だったのか最初から熱々だったのかはわかりません。

ただ、パンが冷たいと言ったお客様に対して先輩のその言葉は100点だったと思います。

仮に同じものがあってもう一度作り直したところで同じことを言われるでしょう。


お客様が言いたいことは何なのか、何を不満だと言っているのか、まずはそれを組む。

そしてそれを率直に詫びる。

その後返金をする。

頂いたご意見を今後の店作りに活かしたいと伝える。

恐喝ではない限り、お客様の感じたことを気分を悪くしてまでお店に伝えてきてくれたことに感謝する。

一語一句とっていちいち反応したりしていたのは若い頃だけでしたね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧