なんでもかんでも規制する日本は間違ってる

レス5 HIT数 444 あ+ あ-


2023/09/22 20:50(更新日時)

自転車ヘルメット着用努力義務

バラエティの痛みを伴う行為

SNSでの発言

YouTubeでの「死」という言葉の禁止

野球の「あと1球コール」廃止w ←これは今 話題になってて規制にはなってない

AVに対しての何がしたいのかわからない規制

肩をポンポンしただけで痴漢扱いw


ちょっと最近酷くない?
これやりすぎだよ!国民の自由って日本にはないの?
アホみたいに頭おかしい偏見ばっかの奴らの意見ばっか聞いて、特に気にしてない、現状に満足してる人達の意見は聞かずに、何かを変えてやりました感を出す政治家たちはちょっとヤバいんですけど。。。


この状況、誰かが辞めさせないと取り返しつかなくなりそう。

タグ

No.3829921 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.5


みんの規制も
してくれ

No.4

>> 3 「自分は悪い事してない」からといって周りの迷惑ん考えない自称正義マンを見ると、昔の暴力のある世界のほうがモラルとか道徳感があったイメージです。
規制をすると弊害の方が多い印象です。

No.3

クソ真面目風で頭の硬い正義感溢れたヤツほど、表向き面をカモフラージュにして、街中では、貧乏くさい野蛮な立ち振る舞いしてます。規制した方が良い部分に手をつけずに、そこまでしなくていい事に規制してる部分もあります。

No.2

主さんのおっしゃる事はよくわかります。

でも、残念ながら戻る事はないでしょうね。

世の中、クソ真面目で頭の硬い正義漢が増えすぎたんでしょうね。

No.1

あえて名前は出しませんが
昔の刑事ドラマのオープニング映像を観たことがあります。
僕が生まれた頃(80年代前半)のドラマだと思います。

当時をときめく大スターが主演で、
その人の言葉、動き、演技、
何もかもが「かっこいい」「渋い」と持て囃されてました。

で、
そのオープニングですが
歩きタバコなんですね。
そりゃもう、すぱすぱ、もくもく、タバコ吹かしまくりで東京の街を気忙しく歩く。


これが当時はかっこよかったわけです。


言葉を選ばず言いますが
こんなやつ今いたら動画で取られて拡散されて批判されるだろうなと思える路上喫煙ぶりです。


僕は今でも喫煙におおらかな地域に暮らしており、
親しい人、年代の違う人にもヘビースモーカーはたくさんいますが

上記のオープニングみたいな振る舞いが通用しなくなったことを
「取り返しがつかなくなった異常な事態だ」
とコメントする人はいません。

一つずつと向き合って、
時代も含めて未来に向けて考えてみることで
一つずつ答えが出て、
改められていくだろうと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧