洗濯機の下は?直置き?台?

レス13 HIT数 1187 あ+ あ-


2023/07/07 00:23(更新日時)

戸建に住んでる方、洗濯機の下にふんばるマンや防水パンを置いていますか?
ふんばるマン、防水パンどちらにしてますか??直置きですか?

先日家電量販店に洗濯機を下見に行ったのですが、店員さんに戸建ての方は下に何も置かないと言っていました。
みなさんはどうされてますか??

タグ

No.3825518 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ふんばるマンというのが初耳でどういうものか存じませんが、
ドラム式のときは直起きで
一般的な縦型の時は乾燥機をラックに置いて2段にしており、洗濯機は下に置いてましたが、ラックに乗っていたので直起きではありませんでした。

  • << 5 ありがとうございます。 直置きでも問題はなかったでしょうか?? 水漏れした際の心配があって。。

No.2

アパートの時はトレーみたいのありましたけど、持ち家になってからは直置き。
特に困らないですよ~

ふんばるマン?私も初耳です!
ガタガタしないとかですかね?

  • << 6 ありがとうございます。 直置きされてるのですね!水漏れの心配はなかったですか?? ふんばるマンで高さを出すと洗濯機の下に隙間が大きくできるので掃除がしやすかったりしやすいのかなと思いまして。

No.3

直置きですね。
困った事は一度もないです。

  • << 7 ありがとうございます。 直置きなんですね! 水漏れの心配はなかったですか??

No.4

洗濯パン メリットデメリット

でググってみてみるといいでしょう。
私は水漏れと湿気が怖いので洗濯パンを使っています。

  • << 8 ありがとうございます。 ググッてみたのですが、それでも悩んでしまってまして… 水漏れ怖いですよね。私もそれが心配ではあります。でも洗濯パンがあるとホコリやゴミが溜まったりして、それも気になってしまい…

No.5

>> 1 ふんばるマンというのが初耳でどういうものか存じませんが、 ドラム式のときは直起きで 一般的な縦型の時は乾燥機をラックに置いて2段にしてお… ありがとうございます。
直置きでも問題はなかったでしょうか??
水漏れした際の心配があって。。

  • << 13 賃貸だったときに、取り付けたときに蛇口側のパッキンがきちんと噛んでいなかったみたいで 外れて水が噴き出したことがあります。 その時は在宅時でしたので、床がビショビショになったくらいです。 もう一つは脱水用のホースの設置が悪かったのか、洗濯機の振動で暴れ出し室内に水を撒き散らしていたときは焦りました。 このどちらも洗濯バンの影響は受けていません。 ドラム式だと直起きですが、縦型で心配ならあったほうがいいかもしれません。万が一を考えたらないより、マシかと思いますよ。

No.6

>> 2 アパートの時はトレーみたいのありましたけど、持ち家になってからは直置き。 特に困らないですよ~ ふんばるマン?私も初耳です! ガタ… ありがとうございます。
直置きされてるのですね!水漏れの心配はなかったですか??

ふんばるマンで高さを出すと洗濯機の下に隙間が大きくできるので掃除がしやすかったりしやすいのかなと思いまして。

  • << 12 水漏れの心配はまったくないわけじゃないですけど、毎日洗濯機使ってるので漏れたらすぐわかるし、脱衣所の床って水に強い素材だからそこまで心配してなかったです 何より家が借り物じゃなくなったから仮に水が漏れても他人に迷惑はかからないしって発想のがデカかったのかもしれない。

No.7

>> 3 直置きですね。 困った事は一度もないです。 ありがとうございます。

直置きなんですね!
水漏れの心配はなかったですか??

No.8

>> 4 洗濯パン メリットデメリット でググってみてみるといいでしょう。 私は水漏れと湿気が怖いので洗濯パンを使っています。 ありがとうございます。
ググッてみたのですが、それでも悩んでしまってまして…
水漏れ怖いですよね。私もそれが心配ではあります。でも洗濯パンがあるとホコリやゴミが溜まったりして、それも気になってしまい…

No.9

>> 8 でもそれ、直置きしても同じですよね?
まめに洗濯パンの隙間に掃除機を突っ込むか、クイック〇ワイパーみたいなのを突っ込んでふけばいいだけだし。

それよりもシロアリが怖いので…鉄筋コンクリートの家ならいいんでしょうけど。
昔実家で洗濯機や風呂場と言った水回りを中心に白アリにやられたことがあります。
その時に「しけってると白アリが発生しやすい」と言われたので、湿度が怖くなりました。

No.10

うちは直置きしてる。
それよりふんばるマンが何か気になる…

No.11

なに、ふんばるマンて

No.12

>> 6 ありがとうございます。 直置きされてるのですね!水漏れの心配はなかったですか?? ふんばるマンで高さを出すと洗濯機の下に隙間が大きく… 水漏れの心配はまったくないわけじゃないですけど、毎日洗濯機使ってるので漏れたらすぐわかるし、脱衣所の床って水に強い素材だからそこまで心配してなかったです

何より家が借り物じゃなくなったから仮に水が漏れても他人に迷惑はかからないしって発想のがデカかったのかもしれない。

No.13

>> 5 ありがとうございます。 直置きでも問題はなかったでしょうか?? 水漏れした際の心配があって。。 賃貸だったときに、取り付けたときに蛇口側のパッキンがきちんと噛んでいなかったみたいで
外れて水が噴き出したことがあります。

その時は在宅時でしたので、床がビショビショになったくらいです。

もう一つは脱水用のホースの設置が悪かったのか、洗濯機の振動で暴れ出し室内に水を撒き散らしていたときは焦りました。

このどちらも洗濯バンの影響は受けていません。

ドラム式だと直起きですが、縦型で心配ならあったほうがいいかもしれません。万が一を考えたらないより、マシかと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧