専業主婦したい女のワガママを聞いてください
結婚4年目 20代後半専業主婦 第一子出産を控えています。
夫は同い歳 社会人4年目です。当時私が専業主婦をする約束で結婚しました。
最近夫婦のコミュニケーションにおいて悩みがあります。大きく分けて2つです。
一つは夫の仕事に妻としてどう向き合うか。昇進し仕事がつらいと愚痴をこぼす事が増えた夫。私から見れば福利厚生も充実しており忙しいけど真面目な夫に向いてそうなお仕事。現実的には続けて欲しいけど、今の仕事が初めてでアルバイトの経験すら無かった夫の精神的負担を計り知れません。このまま身体を壊すのも怖いので、どう声を掛けるべきか、どう向き合うべきか常に悩んでいます。
もう一つは不満やワガママをどこまで伝えるかです。私は元々ワガママで、不満など出そうと思えばいくらでも出せます。だけど出来るだけ叶えたいので様子を見て最優先事項から伝えていき、相手が対応出来るようになったらどんどん要求を増やすというスタイルでやってきました。
でもさすがに相手にも限界はあります。最近余裕がないのもあるのか対応出来る数も減りスピードも落ちてきています。そんな時どんな風に、どこまで相手に伝えるのかすごく悩みます。
例えば家事。つわりやその他マイナートラブルで家事がほとんど出来なくなっている私ですが、家がどんどん汚くなるのがつらいので家事をいくつか頼みたいです。
あとは行動の制限。会社の飲み会や出張で遅くなる事が多い夫ですが、私の体調が悪い日も多いので今は何かあった時のため運転ができない状況を出来るだけ避けて欲しいし家にいて欲しいと考えています。
夫の役割はあくまで仕事なのでもちろん最優先すべきは仕事だと考えていますが、私の要求もうまく叶えてもらう伝え方などありますでしょうか。また、夫が仕事に対して精神的な負担を減らし私のワガママを聞く余裕を持たせる事はできるのでしょうか。意見をぜひ、お願いします。
タグ
旦那様、かなりキツイ状態なんでしょうね。
主さんも、キツイとは思うのですが、今、ワガママ言ってしまうと、旦那さん、願いを叶える為に、と、会社を辞めるのではないかな、と感じます。
辛い日々が続いてるのなら、辞める理由を探してる状態だと思うので。
社会人4年めあたりだと、そろそろ責任の重い仕事を任されてるでしょうし…
仕事や家事の分担から逃げ出して、会社を無断欠勤して家にも帰らなくなって連絡取れなくなった既婚の男性、二人いました。
一ヶ月後に見つかりましたが、ふたりともウツになってて、一人は転職、もう一人は配置換えで窓際の閑職になりました。
そうなったら、主さんは実家で子育てが良いかもですが、ならないためにも無理は禁物かも。
おいしい物でも用意してあげて、感謝をつたえてあげましょう。
>> 11
ありがとうございます。寄り添い方が分からないのですが、何かオススメはありますか?
要求に関して、私自身も今主人に頼るのは難しいのではないかと感じていました。
同じ意見の人がいると更に確信が強くなりますね。いろいろタイミングが悪いな〜とストレスには思いますが、周りに頼りながらどうにかします。と言ってる間にも主人の上司から「育休を取れ」と話があったようです。ありがたい〜
- << 16 育休取れそうなんですね!良かったです! 寄り添い方も人によるので、正解はないと思いますが...旦那さん愚痴は言えるタイプのようなので、否定せず聞いてあげるだけでも良いと思いますよ。 落ちてる時は、認めてあげることが大切かと。 決して頑張れとか、もっとこうした方が、とは言わず、大丈夫だよよく頑張ったね、と褒めるのが良いです。 スキンシップも好きなら、ハグするとストレス軽減するのでおすすめです。
旦那さんの仕事については、今は主さんが支える時期なんだと思います。
私はもうおばちゃんですが、どんな仕事でも、いくら自分に向いている職種でも、ある程度のところで壁にぶつかります。
乗り越えられるかどうかは、本人の素質や周囲の支え方にかかっています。
愚痴の内容にもよりますが、直接的な解決を主さんができるわけではないので、今は寄り添ってあげるのが最適じゃないですかね。
また主さんのわがまま、要求とおっしゃる部分ですが、出産を控えているとのことなので、我慢できる限界があると思います。
母子の命に関わる部分なので、何らかの対策は必要です。
主さんも薄々感づいてると思いますが、正直今の状態で旦那さんにあれこれ頼むのは難しいと思いますよ。
両親、義両親の助けや、何らかのサービスの利用(家事代行とか)で片付ける方が、確実かと。
夫婦二人ですべてを解決するのではなく、一緒に解決策を探すために、色々伝えてみてはいかがでしょう。
自分も思うように動けない、パートナーもそれどころじゃない、とストレスが溜まると思いますが、出産に向けて大切な時期です。
あまり頑張りすぎず、ご自愛ください。
>> 8
夫婦になるのに専業主婦をという選択肢はお互いで決めた結果だと思います。そういうお互い話し合って様々なことを話しわかりあって行くのが夫婦の会話であるし、その話す意味でもあるのに、朝まで話し合いますよって返答読んで、何を話し合ってるんだろ?ってことです。
夫婦としての理解し合う部分とかが足りてなかったながら今の問題が起きたのではありませんか?
行動の制限だとか家事を頼みたいだとかは夫婦の会話の中でその調和は常に話せるものだと思います。でもそれが出来てないから悩まれてるのですよね?
それを改善していくことを書いたまでです。わかりあってるつもりでわかりあってないんじゃないか?と疑問を持たないのは、自画自賛夫婦になってしまってるんだと思います。
特に家事とか専業主婦に限らす夫婦でクロスオーバーさせてこなしてる夫婦も少なくありませんよ。自身ももう30年程毎夕食を作ってきました。仕事終わりに夫婦でスーパーで合流し子供達の希望もLINEで聞いてみんなの食べたいもの作りしてきました。
それも根本は夫婦の会話から始まった結論と行動ですね。そういうのが夫婦の会話の意味だと思います。
>> 6
感情的キャパとはやる気になった人のキャパは大きくなります。反対にやる気のない時はキャパはどんどん小さくなり中には皆無になる人だっていますよ。
その違いだけで人は人の話を聞き入れる事が出来る場合、出来ない場合は起きます。
逆に常に精神的にフラットな人の方が少ないと思いますよ。
そして主さんの悩んでること、結婚して4年経っても改善させようがないって事ですよね?それを今持ち出して理解出来るんだろうか?って思います。
今までだってその問題がキャパオーバーだったから改善出来てなかったり、旦那さん自身で解決出来てなかったりするんですよね?それを主さんの提言出解決に到れるのだろうかって思うんです。
どっちにしても夫婦の話し合いにそれを持ち出さない限り解決のしようもありませんし、主さんの返答レスを読む限りなんか難しそうだと感じます。
相手のキャパってなんでわかるんだろう?感情のキャパってその時のテンション自体で大きく変わってくるものだと思いますが。
要求っていう考えるのも夫婦としてのどうなのかとさえ思います。
こちらは夫婦を30年程やってますけど相手の感情的なキャパなんて考えたこともありませんね。そんなの数値化できるものでも無いし、その器って二人の関係性次第でどんどん大きくなって行くものなので。
その塩梅ってのが会話から導き出せられる結果だとも思います。
会話にも様々なパターンがあると思うんです。
その日あったことやそれをどう思ったのか?とかこの先2人の関係はどうしたいかとか、相手に対してこうしたらどうだろうという提案だったりとか。無駄話に付随させてちょっと深い部分に切り込んでとかね。
その時並んで話すのか、対峙して話すのか、動きながらの話なのかで内容も変わりますからね。
うちでは若い頃毎日その日の最後に30分でいいから向かい合って話そうって2人で決めていましたよ。人間なんて日々少しづつ変化してますからね。そのズレを修正するために必要じゃないかな?ってね。
それが結果として今も続いてるし時には30分どころか5時間なんてのもありますね笑
夜話し始めてそろそろ眠くなったねってふとカーテン開けたら朝だったってのもありますよ笑
なんか夫婦なのに夫婦と言うより管理社会的な感覚の家庭みたいに感じてしまいますね。
夫婦としての会話が足りていないとも思いますし夫婦なのにお互いの気持ちや考え方の共有持分足りてないと思います。
確かに結婚は紙1枚の契約かもしれませんけど、夫婦ってお互い相手を見て生きてるってモノでもあると思います。なので会話も必要だし気持ちや考え方の共有だって必要ですね。
そんな中で、身体は心配だけど会社はやめて欲しくないとか家事協力ヲタお願いしたいって気持ちは夫婦と言えど口に出して言わなきゃ何も伝わらないと思います。旦那さんモンハンそれを聞いた上でどう考えるのか?それを知るべきとも思いますね。
夫婦として親としての考え方のひとつに、専業主婦を選択したのならば、家事は妻の役目、稼ぐのは男の役目、そして子育ては2人の役目って考え方もあるのです。男が子育てに関われる部分が少ないのならばその足りない部分を家事協力に費やし妻の子に対する時間を作ってあげるのも立派な育児協力に繋がると考えますね。
でもその全ても夫婦の会話量あってのものなんですけどね。どこまでのことをどれだけ話せるのか画夫婦としての安定度だと思います。
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
どう思いますか?8レス 158HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
洗濯物15レス 214HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
因果応報ですよね?37レス 610HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
やりとり8レス 214HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
旦那との距離を埋めたい3レス 182HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
朝、家族の場で夫のAV音声が流れる
私の夫も、そういったもので解消しています。 それがわかったときは…(匿名さん5)
5レス 188HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
因果応報ですよね?
男って本当に気付かないですよ。 わたしはバツイチで、今の旦那と一…(聞いてほしい!さん0)
37レス 610HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
洗濯物
主は共働きなの?専業主婦なの?回答がないけどそれによって答えも変わる。(匿名さん7)
15レス 214HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
どう思いますか?
一人暮らしの人が二人重なったみたい。 洗濯とかは話すればいいじゃん。…(匿名さん)
8レス 158HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
アドバイス下さい
私の旦那もですー 旦那の金で買い物したら少し気持ちおさまります(匿名さん10)
10レス 364HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 235HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 261HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 388HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 221HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 235HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 261HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 410HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 388HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 221HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
48レス 639HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
23レス 370HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
21レス 264HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 299HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 194HIT おしゃべり好きさん - もっと見る