手一杯でしんどい…

レス11 HIT数 496 あ+ あ-


2023/02/02 09:27(更新日時)

私が1番悪いのは承知の上で愚痴らせて下さい。

私には4人の子がいて、1番下の息子が中学生です。1番目と3番目は県外にいます。1番下の息子が先週体育で手首をいためました。腫れてる様子もなく湿布で様子をみていましたが、一昨日の月曜日の帰宅後にまだ痛みがあるから整形外科に連れて行って〜と言われました。
しかし、その日、私はお昼前から実父の介護でバタバタして、私が帰宅したのは息子が帰ってくる少し前。夕ご飯の支度は6割くらいを午前中に済ませていたのですが、夕方には小一時間の犬の散歩。それと、障がいのある上の子の迎え。上の子は普段は路線バスで通ってますが、寒波の影響で雪がもの凄く積もり、バスも遅延や運休であてにならないため迎えに行かなければなりません。
そんな自分勝手な理由で1番下の息子には申し訳ないと思いながら「整形外科はちょっと無理。月曜日は混むし、明日にして」とお願いしたんです。

そして、昨日、夕方整形外科に行ってきました。ちょっと靭帯をいためた感じでした。
旦那には月曜日に整形外科行きたいと言われたことを話してなかったのですが、昨日受診後に話したら「可哀想に。痛いって言ってるのに連れていかないなんて」っていわれました。

確かに私が悪いんです。でも、いっぱいいっぱいで…
最近は実父に介護で私自身休まる暇がなく、それでもなんとか頑張ってきました。それを見てるはずなのに家事も育児も私任せで、挙げ句に整形外科に連れて行かなかったことを可哀想と言われ、息子に申し訳なさと、私自身の精神的ダメージ。
もう何もかも投げ出したいです。

タグ

No.3724796 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

主さん、そうとうご無理されてること、よく伝わってきました

確かに息子君には我慢させちゃいました、でもそれって主さんの怠慢じゃないです

だれしも一日24時間しかない中で、一方では時間に余裕のある人もいれば、主さんみたいに一日のスケジュールがはなからビタビタに詰まってる方もいらっしゃって

世の中、不公平なことの方が多くても何とか頑張って毎日生活している

もうこれは1人の人間として、出来うる限界の、さらに上のことを懸命にしているんだと思います

(もう既にやってるかも知れませんが)我慢してくれた息子君にはちょっとした言葉をかけてあげてください

『痛めた靭帯を早く治す』めいもくで、夕飯にお肉やたんぱく質を多めに出してあげてもいいかも知れませんね


私のような見ず知らずの様な者が軽々しく言える事ではないですが、毎日くる日もくる日もご家族のお世話、めんどう、家事その他もろもろ、本当に本当にありがとうございます


No.2

そんなに自分自身を責めないで欲しいと思いますよ。
それだけ動いたら歳を重ねると歳を重ねてから体がポンコツになる日が辛いと思いますよ。

イチイチ気にしないでも良いと思いますよ。
精神的に脆いところがありますね。
上の子供の事も親の介護も大変ですね。


肝っ玉母さんのように、ド〜ンとして居たら良いと思いますよ。
心配性なのですね。

末っ子もそれくらいは、理解をしてると思いますけどね。

メソメソしないでもっと気楽に過ごさないと駄目ですよ。

旦那の言う事など右から左に聞き流すくらいメンタル面が強く無いと駄目ですよ。
食べ下がりの子供達が居るからね。
女の子が居たら、母親の手伝いを指せるとか子供達にも、普段から役割分担をして少しでも楽をしないと駄目だと思いますよ。

僕も6人妹弟だったので両親が必死で稼いで大変だったので貴女の立場も少し解りますけど滅気ないで頑張って欲しいと思いますよ。

今が子育てで大変な時期だと思いますよ。

No.3

心ない一言ですが、ご主人天然な人なんですか?
状況を把握せず一つの事柄だけに着目して感想を言うタイプ?

そういう障害があるのかもですが、違うなら悪意ですよね。
傷付けよう悔やむように責めてやろうって。

でも手一杯ですね。
投げ出してもいいんじゃないですか?
数時間でも半日でも。
パンクしちゃったら回復するまで時間かかりますから休まないと続かないですよ。

成長したお子さん達が今後助けになってくれると思いますよ。
そのご主人と違って。

No.4

どこが自分勝手なのか、分かりませんでした。

私の旦那なんか、「痛めたら数日痛いのは当り前。骨折している可能性や悪化がなければ、数日間様子見てから行っても遅くないから、湿布はって様子見てて」って、自分の経験上(スポーツしているから怪我は慣れっ子)から、それしか言いませんよ(^_^;)

主さん、頑張ってますよ。


病院から言われたから青ざめた?だけの話。
結果は、酷いものではななかった??
気にしない。


それに、その言葉は主さんに向けて言ったのではないと思います。
子供の心に寄り添って、「分かっているよ」を示すことによって、子供の信頼と安心感を得るための心理戦だと思います。

実際に「もっと早くきなさい」とか、言われていないですよね??

No.5

優しい人程陥る夫婦関係に思えます。
旦那も仕事が大変だからと自分が全部することで丸投げが当たり前になって大変さは理解して貰えない状態ですよね。
少し鬼嫁を目指してみてはどうですか?
私はそこまで優しくないので、お前が連れてけ!で黙らせますよ。

No.6

日々、お疲れ様です
中学生ともなれば1人で病院行かせては。
あなたの大変さは息子さんも理解されてると思いますよ。

No.7

私も中学生なら一人で病院くらい行かせますよ~!もう小学生じゃないんだから。歩いて行ける範囲に病院ないのかな?
どっちみち、もう家族で協力する事の大切さも教えていい年頃では?主さん一人で全部抱える必要は全くありませんよ~たまには夕飯カップ麺や出前館でヨロシク!でもいいのでは?逆に喜んでます、うちは(笑)きっと主さんがそんなに大変て、旦那さんもお子さんも気づいてないのかも。是非、自分も大事にしてあげてくださいね!

No.8

主さんが全部やらなくてもいいのに。
下の子で中学生ならご飯も自分で食べられるし病院も一人で行けるし犬の散歩も出来るし。
いざとなれば障害の子供だってタクシーで帰ることも出来る。
主さんがやるのが決まりみたいになってるから重なった時に柔軟に対応出来なくなるのでは?
私が小学校高学年から中学生まで母が祖父の介護に通っていましたが、その時に家事全般出来るようになりましたし父も自分でお弁当作ったり掃除したり家族が自分の出来ることは自分でやってましたよ。
他人じゃないんだしお爺ちゃんの介護が必要な時くらい協力しれとブチキレてもいいと思う。
特に他人事の旦那さんにね。

No.9

犬の散歩は旦那にいかせたらいいし、病院にも旦那に行かせたら良かったと思います
旦那も障害があるのではないですか?

No.10

ご主人の一言がいらないですね。
ご主人こそ、想像力のないかわいそうな人です。

靭帯を痛めていて、受診しても湿布や薬、テーピングなどの処置ですよね?固定はしてくれるのかな…分かりませんが。
結局のところ、安静に動かさないで日にち薬です。痛かったのなら動かすことも最小限だったと思います。
悪化してはいけないので、受診することは必要ですが…
受診したらすぐ痛みがとれるわけではないです。今回は大事に至ったわけではないのに、なぜかわいそう?
医師にもっと早く来てと言われたなら別ですが…
主さんもご自身を責めないでください。
主さんが、息子さんにすぐ行けなくてごめんね、治るからねと声かけしてあげれば、息子さんは理解しているはずなので、ご主人は、大丈夫だよと、主さんと息子さんを励ます立場ではないでしょうか?

かわいそうという言葉は、この場合、主さんのことも傷つけ、かわいそうとされた対象者(息子さん)も傷つくことを、ご主人は想像できない、残念な人です。
大人なのに、上のお子さんや親御さんの介護の状況も何一つ考えないで、頭に浮かんだ言葉をそのまま何気なく言われたのでしょう。

子どもにもよく言うんです、少しは考えてから言葉に出してみたら?と笑笑
悪気がないからと平気で酷いことを言うような、それに気づかないような想像力のない人間にはなってほしくないです。

毎日お疲れ様です。

No.11

同じく障害を持つ4人の母です。
雪国に住んでいるので、
痛いほど主さんのお気持ちが
解ります。大変でしたね。
今日もJR運休でしたね。
車を出すにも、雪はねも
しなければならないし、
尚且つ雪道なので時間も
かかりますよね。
主さん、頑張ってますよ!
見ている人は見ていますので!
お疲れ様です。
そんな時は自分に美味しい
ご褒美をしちゃいましょ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧