言えない過去

レス17 HIT数 661 あ+ あ-


2022/11/29 09:17(更新日時)

人に言えない過去がある方は、どのように気持ちを前向きにしていますか?

私には、誰にも言わずに墓場まで持っていきたい過去がいくつもあります。
過去の恋愛のこと、友人を傷つけたこと、仕事のこと・・・

結婚を考えてる恋人にも、大切な友人にも言いたくない過去です。

自分1人でいるときは、できるだけ人に優しく親切にしよう、一生懸命生きようと思うことでなんとか前向きになれますが、特に恋人といるときは、こんな私がこの人を好きでいいのか、と、話をしていても考えてしまうことがあります。
全て恋人と出会う前のことですが、自分の過去が汚く感じてしまいます。

過去のことは反省し、本当に後悔しています。
できるなら消してしまいたい記憶ですが、消すこともできないため償いとして苦しんでいくのだろうと思っています。

過去は変えられませんが、一生懸命生きれば、許されますか?
幸せに生きても許されますか?
毎日考えてしまって苦しいです・・・

タグ

No.3676662 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どんなだか内容が具体的な話聞かないと
同情もアドバイスも出来ないです

No.2

>> 1 過去のことについて話し、そのアドバイスをいただきたいわけではなく・・・申し訳ありません。

No.3

仏教では、反省するのは良い行いとされています、誰にでも過去に反省したいような過ちはあります。

反省するのは良い行いなので、苦しむ事はありません、反省したならば同じ過ちを犯さず、今を生きればいいのです。

  • << 8 被害者が居て 主が加害者ならそれは 都合の良い解釈として許されないと思う 加害者が居て 語っているならこれ程卑怯な誤魔化しはない 勿論 個人的な審判から個人に収束される完結される 間違いなら 問題ない
  • << 14 苦しむ事は人間なら 心在るなら、普通だろう やった事は自分に返ってくる 因果応報 自業自得とか言うだろう ガキだから、子供だから?とんでもない! 成長し 己の罪に苦しむのも当たり前だよな 心が苦しかろう 反省など最低限の事 背負って生きてゆくしかないな 良いより良い人間に利他に生きる 但し程度の差はあり 被害者は加害者を絶対に許さない 人間だと思われてないぞ。

No.4

>> 3 ありがとうございます。

誰にでも反省したい過去はある、救いの気持ちになりました。
同じ過ちは繰り返さないです。
絶対にしないと心に決めました。

No.5

>毎日考えてしまって苦しいです・・・

墓場迄持っていかないといけない過去がなければ、苦しまずにすんだ

過去は変える事は出来ず、年齢を重ねる度に、重くなります。

それが償いかと思います。

自分のした事で苦しくなる、反省してる証拠


その中で主さんが幸せになる事は駄目な事ではありません。


幸せな日々の中で後悔する

人生だと思う

No.6

>> 5 レスをいただいてありがとうございます。
本当にその通りです。
こんなに悩むのは、全て自分の行いのせいです。愚かでした。
この苦しみを忘れずに、生きていきたいと思います。
幸せになるのは駄目なことではない、このお言葉に救われました。
今度は後悔しないよう、生きていきたいです。

No.7

同じく墓場まで持っていきたい過去があります。
その過去を知ってる友人から「その時はそれが最善だと思ったのでしょう?それならしっかり反省して、それを活かして生きればいいじゃない。反省は大切だけど、後悔してウダウダしてるのは良くないよ。」と言われてから考え方を変えました。
「ウダウダしてるだけなのは、当時そのことに関わった人にも失礼だよ。それを踏まえて前に進まないと、当時同じようにに悩んだり迷惑かけた人が報われないよ。」とも言われました。

同じように悩んでる人がいたら自分に出来る事をしたいし、過ちを犯そうとしてる人が身近にいたら止めようとすることが出来る人になろうって今は思ってます。
そして、過去を教訓にして、より幸せになれる努力をしようと思うようになりました。

No.8

>> 3 仏教では、反省するのは良い行いとされています、誰にでも過去に反省したいような過ちはあります。 反省するのは良い行いなので、苦しむ事はあ… 被害者が居て 主が加害者ならそれは
都合の良い解釈として許されないと思う
加害者が居て
語っているならこれ程卑怯な誤魔化しはない
勿論
個人的な審判から個人に収束される完結される
間違いなら
問題ない

  • << 10 反省する以外にどうすればよいのですか?

No.9

>> 8 クリスチャンの中に神に後から謝ればなんでも
償えると勝手に解釈拡大している
愚か者も世界には加害者が居て
被害者が許されない場合
誤った謝罪した
には成らない完結されないです



No.10

>> 8 被害者が居て 主が加害者ならそれは 都合の良い解釈として許されないと思う 加害者が居て 語っているならこれ程卑怯な誤魔化しはない 勿… 反省する以外にどうすればよいのですか?

No.11

>> 10 反省するなど最低限の事だろう
同じ間違いを繰り返さないとか
心を入れ替えるとか
俺は具体的に書かない主はかなり卑怯だと感じる
匿名なのだから洗いざらい克明に書くべきだろう
しかもハンネが相談したいさん♀
だよ、過去の恋愛は2人の問題だからどうでもよいが
友人を傷つけた事で良心の呵責?が少しも在るなら、幸せには慣れない
何故なら曖昧模糊抽象的以下に適当に書いて
誤魔化しているように感じる
反対意見に傷つく自分が怖いのではないか?
 
俺の体験から苛め加害者は
自分が責められると極端に弱い奴らだったよ
その時は子供だから?とか責任のがれしても
大人に成って、つけを払わせられるもの

自業自得とか因果応報
いつか報いをうける、というだろう

No.12

>> 11 質問の答えになってませんよ。

No.14

>> 3 仏教では、反省するのは良い行いとされています、誰にでも過去に反省したいような過ちはあります。 反省するのは良い行いなので、苦しむ事はあ… 苦しむ事は人間なら
心在るなら、普通だろう
やった事は自分に返ってくる
因果応報 自業自得とか言うだろう

ガキだから、子供だから?とんでもない!
成長し 己の罪に苦しむのも当たり前だよな
心が苦しかろう

反省など最低限の事

背負って生きてゆくしかないな

良いより良い人間に利他に生きる

但し程度の差はあり
被害者は加害者を絶対に許さない

人間だと思われてないぞ。

No.15

>> 14 反省することは行いです。因果報応(仏教で言う因果の道理)の意味が分かっているのなら、行いに対して結果があることを理解してますよね?

後はご自身で考えて下さい。

因果応報は被害者も加害者も同じです。

No.16

>> 15 誤魔化しているな
大切な事を 前提条件など以前に加害者と
被害者が対等なわけないだろう

よく加害者が苦しむのから逃れるのに
宗教に逃げ 「神に謝る、許しをこう」
とか
被害者からみたらフザケンナだよ
被害者は程度の差はあれ
許さない!
だが自殺は絶対しないで最大限反省し
己のした所業を背負って寿命まで醜く生きてほしいと願うものだ

俺は具体を書いているのに貴方は徹底的に
文物の抽象に逃げ続けてるよな

何度も言うが被害者と加害者は対等ではない

被害者は人間で傷ついて生きる

加害者は醜く、後悔じたいは成長だが
そこは被害者が許さないなら
被害者からみたら同じ空気吸いたくない
ただの畜生
接見禁止とかその為だろ

心無い言葉で曖昧模糊抽象的に誤魔化して
済ますのが宗教の機能か?

違うだろう?

加害者が一生苦しむのは自業自得だし当然だ
反省は最低条件

No.17

私の気持ちと似ているのでコメントさせていただきます。
私も人に言えない過去があり、死んでも言えません。そしてそれを知ってる人がいます。私は寂しいですし、本当は友人や恋人を作りたいですがこれを知ったら別れると思いますし、後ろめたさで辛くなるので孤独に生きるしかないなと思っています。でもとても寂しいので諦めきれてません。もし、人間関係に恵まれれば親しい関係であればあるほどただひたすらそのことに感謝し、誠実に、たとえバレて別れることになったとしてもいい時間を与えてくれたことに感謝するくらいの気持ちで生きようと思います。でも後ろめたさで人と親しくなるのが怖いです。こんな気持ちです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧