娘と夫

レス15 HIT数 1751 あ+ あ-


2022/10/29 09:44(更新日時)

娘(17)と夫(37)が仲良しで私(40)は揺れ動いています。

夫とは再婚です。

とにかく娘が夫の事が好きみたいで懐くのですよね。

私の正直な気持ちとしては、娘にはもう少し離れて欲しいと思うし、私の夫なのに…という苛立ちがあります。

この前は夫がお風呂に入ってる時、娘が「背中流そうか?(笑)」と声をかけていて、私はビックリしました。幸い夫が笑って受け流してくれたので事なきを得ました。

娘は一体どういうつもりなのでしょうか。

翌日、夫が仕事でいない時に、「あんた、昨日、お父さんに背中流そうか?なんて言ったけど、どうしてあんな事を?」と言ったら、「別にいいじゃん!💢」とツンケンした態度で言われました。

私はどうするべきなのでしょうか?

イライラと、気がきでなくて眠れない日々が続いています。

アドバイス願います。

No.3659047 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

娘は誰と血が繋がってるのですか?
再婚はいつしたのですか?

No.2

身近な男性として、安心していて、分かってないか。

身近な男性として、興味津々で、是非ともモノにしたいと思ってるか。

お母さん取られた腹いせに、お母さんから奪おうと思ってるか・・・。

いずれかでしょうね・・・。

母親よりも私の方が魅力的でしょ?って思ってる可能性もあり。


ご主人はわかってて、流してるので大丈夫だと思いますよ。
むしろ、主さんがハラハラしてると娘さん、エスカレートすると思います。

お母さん構って楽しんでるんですよ。
人のものにちょっかい出すのが好きな小悪魔タイプなのかもしれませんね。


堂々と、ご主人といちゃいちゃしたらと思います。(セクハラにならない範囲でですが)

No.3

離婚をしたのでファザコンかもね?

男性に免疫が無いのと性に目覚めたかもね?

それとも、もう関係は、少しは、あるかもね?

でないと普通は、母親の前で挑発的な言葉や態度は、見せないと思いますけどね?

まだ、何も無ければ、良いけどね?

母子家庭の再婚って母親が働いていたら、色んなハプニングが起こる事がありますからね?

AVとかVシネマの世界だけど稀にあるからね?

これから先も、何も無くても
不安だと思いますけどね?
気をつけるべきだと思いますけどね。
旦那に理性があると良いね。

No.4

こういう事があるから、子連れ再婚は慎重にしたほうがいいんですよ。
再婚に至るまでの間、娘さんの、新しい父親に対しての反応をよく見て、親子になって大丈夫だと思いましたか?

再婚した後に悩み事が出てますから、仕方ないですよね。
あと1年しっかり娘さんの様子を見て、高校を卒業したら、一人暮らしして欲しいという話を、今からしてみては。

年頃の子供がいる場合、子供が自立して家を出るまでは、通い婚、別居で事実婚という選択をする人達もいます。
親は新婚でも、子供は思春期で、どちらも気まずい事もあるでしょうから。

ご主人とも、家族としての親子の在り方、娘さんの将来について話をしてみては。

No.5

再婚ってある意味怖いですよね。
特に女の子の子連れ再婚は。
主さんのような心配から性的虐待まで。

AVの世界かよ!ですね。
娘さん誘ってますね💦
世の中には道をはずしちゃう人もいるからね。
いくら親子といえども、血は繋がってないから一線を越える可能性は0じゃないですよね。

父親がいなかっただけに変に距離が近いのか年頃で優しい年上の旦那さんに恋心を抱いてんのかどちらかだと思いますけどね。

ただ普通の親子ではそんなことしないんだよってことを教えてあげてほしい。
主さんがヤキモチと言う言い方ではなく。
じゃないと娘さんの恋愛の感覚もおかしくなりそう。
不倫、略奪してもいいみたいな思い込みになってほしくないですしね。

No.6

娘さんはどのくらいの年齢からお父さんがいなかったんでしょうか?

実父とはどのくらいの頻度で会ってましたか?

私には、ただ父親に甘えている女の子に見えました。
今の若い子って父親との距離近くて、仲良いイメージありますし、父親と2人で買い物とか、TikTokを一緒にやったりとか。
周りのお友達との話を聞いていて自分にも父親が出来たから嬉しいんではないでしょうか?

背中流す…そんないやらしいですか?
父親の背中を流す、子供なら一度は父親にしてみたいって感覚なのではないでしょうか。

No.7

娘さん、甘えてるだけじゃないですか?
私もパパ大好きでしたよ。
中学までは一緒にお風呂入ってたし。
母が構ってくれないタイプだったので、週末はいつも父と腕組んでデートしてました。
私が15の時離婚して母に引き取られましたが。
もし母が再婚して、お父さんができたら、それはもう甘えたと思います。
そんなにダメなことですか?
両親って無条件に甘えて良い存在で、それが不足していたところに与えられたら、そりゃ甘えます。
我慢してた分、よけいべったりになるかも。
再婚相手さんも、分別あるようなので、大丈夫だとは思います。

No.8

娘の貞操を考えて、娘が独立して一人暮らしするまで再婚を待てば良かったのに。

No.9

娘さんは、一人っ子ですよね。
男兄弟がいないから、男性との距離感がつかめないのでは。

私も一人っ子で、年上や年下の男兄弟のいとこ達の家に行った時は、部屋で遊んでいろいろお下がりをもらったりしてました。
かと思えば、女きょうだい達から、私物を勝手に見られて、持ち帰ったラブレターを読まれたりする時も、、

子供の頃に、身内でそういうやりとりやトラブルを経験していたら、相手が嫌だと思うラインがわかるようになると思います。
娘さんは、小さい子どもに戻った状態と、思春期が重なっているのかもしれませんね。

カウンセラーとか、再婚の時に相談した人とかいれば、その後の状況の報告を兼ねて娘さんの様子、子育てに悩んでいると話してみたらいいかもしれません。

No.10

娘は私と血が繋がってます。

元夫と離婚したのは娘が6歳の時で、再婚したのは2年前なので娘が15歳の時になります。

元夫と娘は離婚した当初に数回会ったくらいで、その後は会っていません。

娘も元夫にそこまで会いたいと要求して来なかったので…

私の両親が揃った家庭に育ち、父親がいないという経験をしていないので、娘の気持ちがどんなものだったか図り知ることは出来ないのかもしれません。

No.11

>> 10 娘さんの実のお父さんは、娘さんにとって特別な存在かもしれませんが、離婚によって両親という枠から離れた以上、将来をしっかり支えてくれるわけではないですよね。

今まで、主さんとある意味女同士の家庭の中での生活を送って来て、新しいお父さんとの生活が始まるというのは、大きな変化ですよ。

娘さんが、新しいお父さんに猫のようにまとわりついて来ても、可愛がればいいという事ではなく、父親としてのしつけとか、ある程度の威厳みたいなものは必要なのでは。

日頃の生活もですけど、お小遣いとかも、「友達と遊ぶから、友達がみんな持ってるから」等おねだりされても、きっちりと渡す金額を決めておかないと、後々、大変だと思います。
女の子は、節目ごとに出費が大きいですから。

No.12

離婚理由によるんだろうけど、実父に会いたいと要求しないからじゃなくて、面会日をどうするか元夫婦で決めるなり自分で計画して、実父と面会や卒業や入学とか節目節目に食事する機会作るもんだと思う。
成人式に成人しましたくらいは、連絡したらどうですかね。

No.13

母娘の仲が悪くなると、ますますパパの方へ行ってしまうと思います

No.14

主さんの私の夫なのに〜って女丸出しですね。
自分の娘さんにとっては血が繋がって無くても父親じゃないのですか。
自分の事ばかり考えて娘さんの事も考えないで結婚するのは早かったと思います。
私が娘さんなら女丸出しの母親は嫌〜。

No.15

娘さんは、あなたが再婚した事を良く思ってなかったんでしょうね。娘さんと主さんが血の繋がりがあるならば、縁が切れることはないですから、言い聞かせるしかないかと。
母親が、恋愛して再婚したら娘の立場から応援できなかったとか気持ち悪いと思ったりしたら、母親を軽蔑しますよね。
もしかしたら旦那さんから小遣いもらってたりしたら、娘さんも母親より旦那と仲良くするほうが得だと考えるかもしれません。
高校生活は結局、お金大事ですから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧