今のお母さんってみんな優しいですね

レス15 HIT数 572 あ+ あ-


2022/05/30 11:56(更新日時)

外ですれ違った親子の会話とか聞いてると
もし私だったら絶対怒られてるな…というような内容のやり取りをしていることが多く、優しいお母さんなんだな〜と毎回とても羨ましくなります

先日も親戚の集まりがあったのですが
親戚の子(中学生の女の子)が挨拶ができない子だったのですが
お母さんもそれを特に叱ったり気にしたりしてるわけでもなく、伸び伸び育ててるのが伝わりちょっといいなー笑と思ってしまいました
具体的にこんな感じのやりとりでした

私「こんにちはー!久しぶりだねー」
子供「…」(スマホをいじっててスマホから目を離さない)
私「大きくなったねー!」
子供「うん…」(スマホで音楽を聞きながら)
親「(挨拶しないことやスマホをいじってることを注意するでもなく)大きくなったでしょー笑 ○年ぶりだもんねー」

もう本当にびっくりしました
もし私がその子と同じことをしようものなら私の親は私を絶対鬼の形相で怒ると思います
今のお母さんはなぜ皆さんこんなに優しいのでしょうか??
もちろん全員が全員そんなお母さんばかりではないと思いますが外を歩いてると本当に優しいお母さんが増えたなーと思います
それとも私の親が厳しすぎるだけなんでしょうか?皆さんのお母さんはこういう場面で怒る人ですか?それとも怒りませんか?
あとお年玉をもらってもお礼を言わずその場で袋を開けて金額を確認するなどの行為を子供がしてても一切叱らないお母さんなども今まで結構多く見てきました

タグ

No.3551592 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

叱るし、挨拶させるし
お年玉もお礼言わせるし
金額は後で必要なので、確認してメモは取るけど
その場では金額は声に出しては言わせてないです。

叱るって言っても、別に声を荒げる訳ではなくて
低く注意するだけなので
主さんにしたら、叱ってる事にならないかもしれませんが

No.2

>> 1 1さんコメントありがとうございます

1さんも叱りますか!もしかして私の親が特別厳しくて珍しいのか…?笑と思い始めていたので安心しました!

そして注意する=十分叱るだと思います!
怒らなくても「挨拶は?」とか「ほらなんて言うの?」とか言うならわかるんですよね
何も言わないので優しいなー笑と思っちゃいますね〜

  • << 4 優しいのでなく、ことなかれ主義だと思います。 めんどくさいんですよ。 主さんのって、優しいって意味でなく、呆れた。 つまり、ディスってますよね やんわりと なかなかに辛辣ですね

No.3

これは、母親に対するディスリですよね?

優しいって、
それは優しいとは言わないと思います

  • << 5 3さんコメントありがとうございます ディスりなどではないです! 今のお母さんに比べたら私の親はまるで鬼のように思えてしまいいやー純粋に羨ましい…笑と思ってしまうというだけの話でした! 私が子供の頃は、親戚などに挨拶する時は相手に失礼にならないようにちゃんと挨拶をしなくちゃ…!と常に気を張っていて毎回解散した後にはぐったり疲れていたので スマホを見たり自分のやりたいことを尊重して生きていける環境にいるお子さんが今ってみんなこんな感じなのかなー純粋に羨ましいなーと思ってしまうんです笑

No.4

>> 2 1さんコメントありがとうございます 1さんも叱りますか!もしかして私の親が特別厳しくて珍しいのか…?笑と思い始めていたので安心しました… 優しいのでなく、ことなかれ主義だと思います。

めんどくさいんですよ。

主さんのって、優しいって意味でなく、呆れた。
つまり、ディスってますよね

やんわりと

なかなかに辛辣ですね

  • << 7 なるほど、事なかれ主義なんですね! 私の場合そういう環境で育ったので子供の頃は常に気を張ってて疲れてました というか今思えば周りの子も別にそんなに堅苦しく挨拶してなかったな…友達を家に呼んだら勝手に黙って冷蔵庫を開けたりする子もいて…あれ…やっぱり私の親厳しい方なんじゃ…笑 あ、上にも書いてますが決してディスりの意図とかはないです! 世間の常識ってどんどん変わっていくものですし昔の常識が今の非常識になることだって十分ありますから 今のお母さんからしたらむしろ私みたいな人間が非常識なのかもしれませんし 老害という存在にならないように私たちも時代の流れに乗っていかないと…と気をつけるようには心がけてます笑

No.5

>> 3 これは、母親に対するディスリですよね? 優しいって、 それは優しいとは言わないと思います 3さんコメントありがとうございます

ディスりなどではないです!
今のお母さんに比べたら私の親はまるで鬼のように思えてしまいいやー純粋に羨ましい…笑と思ってしまうというだけの話でした!

私が子供の頃は、親戚などに挨拶する時は相手に失礼にならないようにちゃんと挨拶をしなくちゃ…!と常に気を張っていて毎回解散した後にはぐったり疲れていたので
スマホを見たり自分のやりたいことを尊重して生きていける環境にいるお子さんが今ってみんなこんな感じなのかなー純粋に羨ましいなーと思ってしまうんです笑

  • << 8 失礼しました、 なんとも言えませんが、そういうおうちの子はないとは言いきれないけど。。 主さんのように厳しく躾られた子供が親になって、そんな失礼な事を許すはずがないのできちんとやってる母親もいると思いますよ それに主さんが、しっかり失礼のないように、今現在の姿はお母様の厳しさがあったからこそ、と思います。 子供のうちは母親は、鬼でちょうどよいと個人的には思います。 うちの母親も鬼でした。親戚の所に行くのも好きじゃなかったなー(笑)

No.6

確かに優しいお母さんが増えましたね 笑笑

  • << 9 増えましたよねー!

No.7

>> 4 優しいのでなく、ことなかれ主義だと思います。 めんどくさいんですよ。 主さんのって、優しいって意味でなく、呆れた。 つまり、デ… なるほど、事なかれ主義なんですね!

私の場合そういう環境で育ったので子供の頃は常に気を張ってて疲れてました
というか今思えば周りの子も別にそんなに堅苦しく挨拶してなかったな…友達を家に呼んだら勝手に黙って冷蔵庫を開けたりする子もいて…あれ…やっぱり私の親厳しい方なんじゃ…笑

あ、上にも書いてますが決してディスりの意図とかはないです!
世間の常識ってどんどん変わっていくものですし昔の常識が今の非常識になることだって十分ありますから
今のお母さんからしたらむしろ私みたいな人間が非常識なのかもしれませんし
老害という存在にならないように私たちも時代の流れに乗っていかないと…と気をつけるようには心がけてます笑

No.8

>> 5 3さんコメントありがとうございます ディスりなどではないです! 今のお母さんに比べたら私の親はまるで鬼のように思えてしまいいやー純粋… 失礼しました、

なんとも言えませんが、そういうおうちの子はないとは言いきれないけど。。

主さんのように厳しく躾られた子供が親になって、そんな失礼な事を許すはずがないのできちんとやってる母親もいると思いますよ

それに主さんが、しっかり失礼のないように、今現在の姿はお母様の厳しさがあったからこそ、と思います。

子供のうちは母親は、鬼でちょうどよいと個人的には思います。

うちの母親も鬼でした。親戚の所に行くのも好きじゃなかったなー(笑)

No.9

>> 6 確かに優しいお母さんが増えましたね 笑笑 増えましたよねー!

No.10

何も言わないことが「優しい」ではないと思いますよ。

単なる放任、放し飼いなだけです。

そしてその親に常識が無いだけです。

挨拶されたらどうするべきかを教えられない大人ってだけですよ。

それだけいい加減な大人が親が増えたってだけです。

躾というものを知らない親が親してる。なので何も教えられず放任してるだけ。

昨今はゆとり世代という世代が丁度親になりつつある。教えられなかった世代の親にそれを教えろと問うのは無意味だと言われてるんですよ。

なので出来る人出来ない人ははっきり別れてますね。その親を育てた親次第なんだと思いますよ。



No.11

それは優しいんじゃなくて、
親の常識がないか、子供に何かしらの理由があり注意が出来ないか、では?

No.12

主さんの親が普通で、親戚の子の親がおかしいと思います。

挨拶ができない、お年玉もらってもお礼も言えない、人が話しかけてもスマホを見たまま…。それを何も言わない親…。

そんな親、優しいとは言わないし、躾もできない情けない親だと思います。

親の育て方で子どもは違ってきますからね…。

ある意味、末恐ろしいですよ。

No.13

母親自身の育ちが良かったり、金持ちだったりすると心身に余裕が出来て優しい性格になると思います。

ただ、勉強の時になると厳しく教え込むかもしれません。

No.14

追伸です。

母親自身が親から暴力や暴言を受けた過去がある場合も考えられます。

私はあんな毒親のようになりたくない、です。

ヤクザに子煩悩が多いのもその一例と思います。

No.15

今は叱ってはいけないという風潮が強いです。
でもそれも極端に全く叱らない というのでなくてあとであれは良くないよと注意するのが普通かな?
子供が反抗期だったり親と拗れてたりしたら他人の前で注意すると逆効果の場合もありますから。
私は親が毒親で厳しすぎたので自分の子には感情で叱らないようにしてましたが
他のママさんに厳しいと言われました。
でも全く叱らない、何かあったら相手が悪いとするような親の子は、やっぱりそれなりの子に育ってます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧