ソシャゲ課金は悪か

レス5 HIT数 369 あ+ あ-


2022/01/14 14:31(更新日時)

ソシャゲ(スマホゲーム)をしています。

毎月2千円を課金しており、半年に1度のペースで2万円程ガチャ課金もしています。

課金したことある人はともかくそれ以外の人には「いずれなくなるもの・形がないものにお金をかけるなんて」「私は無課金だよ(ドヤ)」と言われます。


形がないものなんて、旅行や映画などの体験型の趣味も大概そうですし、

いずれなくなるものは花も枯れるし食べ物は食べたら終わりだし、殆どが一生残るわけではないよなーと思っています。
(食べ物は脂肪として一生残ることもあるけど🤣)


そんなこと言ったら私の仕事はIT(モドキ)で仕事の成果にモノとしての形なんてありません。
所詮データであるものに何百万円何千万円とかけてもらっているわけで……

形があるのが全てなら私の仕事も成り立たないなーと思いながら「まぁ人それぞれだよね」と流しています。


廃課金のために借金したりは問題だと思いますが、余剰資金で趣味としてやっているのに「そういうのどうかと思う」みたいなことを言われるのは面白くないです。

何故ソシャゲ課金だけが、たかだか数百円~の課金でも悪そのもののように言われるのでしょうか。

No.3453821 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

無理のない範囲でやるべきことやってるなら全然良いと思いますよ。

課金するほどハマって睡眠時間削ってるとか。
既婚者で家事育児しないでずっとやってるとか

そんなことをしてる人がいるから課金=悪になるんですよね

No.2

借金作ったり、生活費削ってまでしなければ大丈夫だと思います。

ゲームに課金することにマイナスイメージ持たれるのは陰キャや婦女子とのイメージが強いからだと思います。萌系のガチャとか。
スポーツなど多数がやってる外向きなものに使おうよって感じで。

No.3

旅行や映画や特別な料理とかは思ったことないけど、課金や毎日のコンビニや着なかった服とかは後で無駄遣いだったなって自分が思いがちだからかな。

No.4

イメージの問題では?
実際にニュースというかネタであがるのは親に迷惑をかけたりと……呆れるものが多かったりしますよね?

余剰金で娯楽をたしなむ範囲なら構わないのでは?

No.5

誰にも迷惑をかけていないのならば、別に良いと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧