『ながら』が苦手すぎる件

レス4 HIT数 379 あ+ あ-


2021/11/25 04:55(更新日時)

家事をやりながら…音楽を聞いたり、テレビをみたりできません。
『ながら』みたいな事が全然できないんです。
音楽も別にかかっていて、スルーしてるのならいいけど…不快で消してしまいます。
何かやってる時にすごく音が不快に感じるんです。

子どもの話とかも台所に立ちながら聞く事が出来ません。

仕事は…色々な事が重なっても一つ一つ順序つけてこなしていけます。

『ながら』があまりにもできない自分はおかしいのかな?と不安になります。

テレビをみる。音楽をきく。人の話をきく。みんな一つ一つやりたいし、そうじゃないとちゃんとできないんです。

同じような方いらっしゃいますか?

どうしてこんなに要領が悪いのでしょうな?


No.3421389 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.4

女性はマルチタスクは嘘ってのは科学的に証明されてる。
ラジオ感覚でテレビつけながら~とかラジオや音楽聴きながらの単調な流れ作業や単純作業はできるけど、それって別に男性もできるし。

なにかに集中しながらテレビもしっかり見て内容がきちんと頭に入るなんて無理。電話しながらテレビ見てテレビの内容もきちんと把握しつつ電話の会話もきちんと受け答えできるってまずいないし、本人はそれが出来てるつもりでもどちらかに集中してるかあるいはどちらも散漫になって半分半分になってるかだよ。

ながら作業は私はいつもやってるけど、そのせいで注意力散漫だし、テレビや動画の内容に真剣に耳を傾けてるときに子どもに話しかけられてもきちんと聞いてなくて適当にあーそーねーと受け答えはしてる。してるけど完全に話し半分。ながらなんてしょせんは全部中途半端だから、ひとつのことに集中できるならそれはいいことだと思う

No.3

1つのことしかできない脳は男性に多いです。同時にいくつかできる脳は女性に多い。

脳の違いですよ。

女性はテレビ見ながら電話で話せるけれど、男性はテレビ見ていたら会話はおろそかになる。それで、1つしか集中できないことが分からない女性は怒ってケンカになる。あるあるみたいです。

また、別の問題として、音が混ざるのが嫌、不協和音で聞こえる、みたいなことが、耳の能力高い人にはあるようです。神経質でも、音にイライラするのはあると思うけれど。それは複数でなくても嫌かも。

私は音楽聞きながら掃除とかするのすきです。テレビだとついつい見ちゃうから、音楽。

No.2

一つづつちゃんと出来てるなら、いいんじゃないですか?
1さんもおっしゃってますが、集中してることで物事が進むなら大丈夫ですよ。

No.1

性格でしょう。
逆に一つのことに集中する。集中力って凄いと思いませんか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧