出産後、姑のことが嫌いになりました💦

レス12 HIT数 10647 あ+ あ-


2009/05/28 19:43(更新日時)

私には2歳♀と2ヶ月♀のこどもがいます。2回の出産後、姑のことが嫌いになりました。出産前は自分なりに良い関係が保てていると思っていたのですが…1人目の出産時、私は自分の実家のすぐ近くにアパートを借りて、夫と2人暮らしをしていました。夫の実家は車で1時間半~2時間ほどのところにありました。出産後、私の退院前日にアパートに泊まりに来た舅と姑は、1泊して、退院当日にお見舞いに来ました。そのときの姑の行動が同じ女性として許せなかったのです。まず、病室でカーテンを閉めて授乳していたところ、カーテンを少し開けてずっと覗いていました。私のベッドは廊下側にあったので、廊下を通る人からは丸見えの状況。そこにお昼休み中の夫が付き添っていてくれたので、それに気づいた夫がすぐに追い出してくれました。
授乳が終わると、携帯📱で赤ちゃん撮影会。携帯📱を近づけ過ぎて、赤ちゃんの顔に汚ないストラップがついていてもお構い無し。
私がいたのは4人部屋だったのですが、他の妊婦さんが休んでいるにも関わらず、大声でしゃべったり、笑ったり…
全く周りに気を使わないので、私と夫も注意しっぱなしでした。

続きます。

タグ

No.330561 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どうぞ✋

No.2

続きます。退院後1ヶ月間は、私の母がアパートに通ってきてくれる予定だったのですが、姑が帰り際に突然『私、心配だから、もう2~3泊していこう』と言うので、私が困った顔をしていたら、それに気づいた夫が『気ぃ使うからいい‼』と言って、姑の意見は即却下。納得いかなそうな顔をして帰って行きました。その日は夫の仕事の都合で、夕方6時に退院し、アパートに帰ると、前日に舅がコタツ布団にお酒をこぼしたと、ベランダに干したままの状態でした(2月だったので、外は真っ暗)。流しには、ゴミの分別がわからなかったと、お酒の容器やほかのゴミが散乱していました(夫はその日、早朝から仕事のため、片付けられませんでした)。陣痛がきた日、退院後に赤ちゃんと寝る布団だからと思い、陣痛に耐えながら干した布団に姑が寝て、シーツも枕カバーも洗わずそのままの状態の布団に赤ちゃんと寝ることが悲しくて仕方ありませんでした。出産を経験した女性なら退院後は家事もできないことくらいわかるはずなのに、姑は泊まりにきて、片付けもせずに帰ったことがとても腹立たしく思いました。同じような気持ちになった方、いらっしゃいませんか?

No.3

大変でしたね😱
うちは同居でしたが退院した日からすべて家事はやらされ何一つ手伝ってくれないどころか主さんの義母のように汚したい放題でしたよ💦
うちも妊娠中はそんなに嫌いじゃなかったです。
家事は私の仕事だと思っていたし。
でもまさかお産終わって退院した日に家がぐちゃぐちゃ、茶碗も放置とかありえなかった。
いきなり家事に追われ以来だっきらいです💢
どんなことがあってもそんなババアと同居にならないように祈っています。
ご主人がしっかりしていらっしゃるので、言いにくい事はご主人経由で伝えあたりさわりのない関係をお勧めします。

No.4

>> 3 主です。
レスありがとうございます😊


同居されてるんですね💡
尊敬します⤴

退院直後から家事に追われるなんて…大変でしたね😢
自分や夫、こどものことで体を動かすなら、何も気にならないのですが、なぜ体を大事にしなきゃならない時期に姑のために動かなくてはならないのかと…泣けてきました😭

出産前後は気持ちも不安定になるのは十分承知していても、姑の心ない行動が許せないんですよね⤵
私の母がアパートに手伝いに来てくれたときは、仕事もしていたのに、毎日のように食事の用意をしてきれいに片付けてくれたり、ゴミは出すのも大変だろうからと、持って帰ってくれました。
そういう優しさに涙が出るくらいうれしくなり、実の母をますます尊敬するようになりました。

私も母のような存在になりたいなぁ✨と。

姑はやはり他人なのだから仕方ないのかもしれませんね。

  • << 6 私も産後主さんと全く同じ気持ちでしたよ。泣きながら家事やっていましたし、旦那や子供の事は苦にならないのに、義母の洗濯物を干したり、朝弁当作ったりするので情けなさと惨めさで泣いてました。 産後の鬱や寝不足も重なり、見かねた実親が買い物してきて夕食準備や掃除をしてくれました。 実母も仕事しているのに義母のご飯まで作ったり義母の洗濯畳んだりしているのを見て申し訳なくて涙がでました。 主人は長男なのでよくしてくれても老後面倒みたりできないのに母の愛を感じました。 それから今に至るまで大嫌いで老後面倒みたくありません。 私が一番辛いときに助けてくれていたら、心から感謝でき、キズナもできていたかもしれませんが私の中であのときの出来事は恨みとして残り消えることはありません。

No.5

姑って、「伝いに来てあげてる」って思ってるかもしれませんが、全然手伝いになってませんよね。
うちの姑も私が里帰り出産後帰って来た時に「心配だから…」と来たけど、旦那が一人で住んでた汚い家の中の片付けも手伝わず、炊事洗濯なにもせず、赤ちゃんを文字どおりただ見てただけ💢機嫌いい時だけあやして、泣いたら私に渡し、沐浴もオムツ替えもミルク作る事もせず。私がちゃんとできるか、ただ監視しに来ただけだったみたい。

こっちも初めての育児で手探り状態なのに本当に疲れました。
正直、子供より姑の世話のが大変でした。
なんで子供産んだことあるのに、わからないんでしょうね?

  • << 7 ほんとに、その通りですよね💡 うちの姑も『手伝いに行ってあげる』が口癖です💦(笑) 少しでも手伝ってくれる気があるのなら、そっとしておいてほしい…ってのが嫁の本音なんですけどね😁 こどもの世話より姑の面倒みる方が大変‼って私も同じ気持ちです‼ うちもこどもが生まれてから3ヶ月くらいは毎週日曜日にアパートに来てました😭

No.6

>> 4 主です。 レスありがとうございます😊 同居されてるんですね💡 尊敬します⤴ 退院直後から家事に追われるなんて…大変でしたね😢 自分や夫… 私も産後主さんと全く同じ気持ちでしたよ。泣きながら家事やっていましたし、旦那や子供の事は苦にならないのに、義母の洗濯物を干したり、朝弁当作ったりするので情けなさと惨めさで泣いてました。
産後の鬱や寝不足も重なり、見かねた実親が買い物してきて夕食準備や掃除をしてくれました。
実母も仕事しているのに義母のご飯まで作ったり義母の洗濯畳んだりしているのを見て申し訳なくて涙がでました。
主人は長男なのでよくしてくれても老後面倒みたりできないのに母の愛を感じました。
それから今に至るまで大嫌いで老後面倒みたくありません。

私が一番辛いときに助けてくれていたら、心から感謝でき、キズナもできていたかもしれませんが私の中であのときの出来事は恨みとして残り消えることはありません。

  • << 8 主です。 共感していただけてうれしいです。私の気持ちも少し楽になりました。 産後、そんなに色々家事をやられていたんですね💡 頭が下がります🙇 私も将来、実母の世話をしたいと思っています。でも、義両親の世話をしなければならない立場にいるので、なかなか実現できそうもなくて、悔しいです。 出産後の姑の配慮のなさに実母も驚いていました…。 ほんと、自分が1番苦しんでいるときに姑が助けてくれたら、こんな気持ちにはならなかったはずなのに⤵ 私もこの気持ちは一生忘れないと思います。

No.7

>> 5 姑って、「伝いに来てあげてる」って思ってるかもしれませんが、全然手伝いになってませんよね。 うちの姑も私が里帰り出産後帰って来た時に「心配だ… ほんとに、その通りですよね💡

うちの姑も『手伝いに行ってあげる』が口癖です💦(笑)

少しでも手伝ってくれる気があるのなら、そっとしておいてほしい…ってのが嫁の本音なんですけどね😁

こどもの世話より姑の面倒みる方が大変‼って私も同じ気持ちです‼

うちもこどもが生まれてから3ヶ月くらいは毎週日曜日にアパートに来てました😭

No.8

>> 6 私も産後主さんと全く同じ気持ちでしたよ。泣きながら家事やっていましたし、旦那や子供の事は苦にならないのに、義母の洗濯物を干したり、朝弁当作っ… 主です。

共感していただけてうれしいです。私の気持ちも少し楽になりました。

産後、そんなに色々家事をやられていたんですね💡
頭が下がります🙇


私も将来、実母の世話をしたいと思っています。でも、義両親の世話をしなければならない立場にいるので、なかなか実現できそうもなくて、悔しいです。

出産後の姑の配慮のなさに実母も驚いていました…。

ほんと、自分が1番苦しんでいるときに姑が助けてくれたら、こんな気持ちにはならなかったはずなのに⤵
私もこの気持ちは一生忘れないと思います。

No.9

私の場合、実母がそんな感じでした⤵

退院したその日の夕食が終わっても、誰も食器を片付けないままみんな自室へ戻ってしまい、家族の食器洗いは私がしました。

一か月も前に送ったはずのベビーカーは何故か食堂に置きっ放し、使わない布団も出しっぱなし、必死に片付けました。

ひどい貧血で、部屋の中をよつんばいになって移動する位辛かったのに、赤ちゃんのミルクをお願いしても「落としそうで恐いからあげたくない、私は見てるだけでいい」と手伝ってくれず…

泣いて「体が辛いからミルク手伝って」とお願いしたらやっと手伝ってくれました。
その後はだいぶ助けてくれるようになりましたが…

始めの数日間は早く夫のいる自宅に戻りたくてたまらなかったです。

出産後、ほんとに辛い時に助けてもらえなかった経験って、ずっと忘れないですよね😢

No.10

>> 9 主です。


それは大変な経験をされましたね😥
里帰り出産をしても助けてもらえないなんて…
でも、実母だと辛いと言って伝えられる分、相手が姑じゃなくてよかったのかもしれませんね。


ほんとに、辛い時に助けてもらえなかった記憶は消したくても消せない嫌な記憶ですよね😢

No.11

姑って本当にバカよなぁ~

自分の親しかいいに決まっとるやんかよなぁ…

うちは、養子取りの姑やから、嫁の気持ちなんて全然理解してないし。

流産や子宮外妊娠の時も…我先にと来たよ…

ワイドショー好きなオバハンみたいに、人の不幸を笑いに来たかと…殺意を覚えたよ(-_-#)

今は…無視です
適当にあしらってます。

逆らっても得な事はないので、早く死ねばいい。

No.12

>> 11 主です。


そうなんですよねぇー‼
ワイドショー好きなオバサン‼なんですよねー‼
とにかくでしゃばるでしゃばる💨


授乳中も覗き込むようにしてジロジロ見て…近すぎて集中できないし。
こどもがママがいい😭って言ってるのに、『○○ママのとこにいればいいの』(自分のことは名前+ママって呼ばせるし)って言ってこどもを離さない😱


とにかく孫が生まれたら、自分さえ満足できればいいのかぁ❓って言動ばっかりで…


そういう人に限って自分はイイ姑だ✨って思ってるオーラが出まくってるんです⤵⤵


実母に対抗心燃やして🔥実母以上に私やこどもに関わろうとするのが嫌で嫌で…
自分の娘には嫁にしたようなことは絶対しないはず‼
実際、娘には何も言えず、言いなりで甘やかし放題ですから😤(笑)
本当の親子にはなれないんだから、いい加減、どうがんばっても実の親には敵わないことに気づいてほしいですよね😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧