パイロットになりたい息子

レス27 HIT数 3394 あ+ あ-


2021/05/12 15:33(更新日時)

息子(中3)が飛行機操縦士を目指し、航空関係の学校に進学したいようなのです。

ご承知の通り、コロナで航空業界は大変ですよね。欠航だらけで大赤字。
しかもパイロットなんて、もし事故でも起きたら助かる確率も低いし、私は反対です。

こんな事を言うのも何なんですが、成績の悪い子なら、夢物語で終わると流していられるのだけど、クラスで5番以内の上位なので(しかも数学好き)、実行される可能性が高いのです。

「パイロットじゃなくても、公務員とかさ、他にも色々あるじゃない」と、それとなく誘導してみましたが、息子は興味を示しませんでした。

旦那に言いましたが頼りになりません。
どうすればいいでしょうか?
アドバイス願います。

No.3288409 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

なんで息子の夢を詰むようなことを言うのか意味がわからない。息子の人生や職業の選択ははあなたのものじゃないですよ?


No.2

航空業界、パイロット不足で売り手市場です。
コロナ禍による業界の自粛も間もなく終わります。
厳しい香港でも9月末まで。
中東やシンガポール航空などではCAの募集を始めてます。

今の飛行機、まず落ちません。
車に乗るより安全だと言われてます。
良い選択だと思います。
私の大学生の娘もCA志望です。
明確な目標がある若い人が少ない中、やる気があるのは良いことだと思いますよ。
それに、やりたくても必ずしもなれるとは限らないし、本人が納得いくところまで応援してあげたらどうですか?
私はそうしてますよ。

No.3

自分の常識が子どもの夢を潰していないか、子どもの思いを尊重しているのか、


子どもが夢を語り始めた時、
口では「やってみたいなら挑戦してごらん」「応援してるから」と言い、
心では「何かあったら助けてあげるからね、全力でぶつかってきなさい」と思い、

子どもの夢に関係する本を読んでみたりして興味を持ってみる、

そんな夢を支える親が増えたら、子どもたちの未来もより明るいですね。


毎日飛行機に乗っても8,200年に1回事故があるかないかという確率なんです。
車での事故死の方が圧倒的に多いんです。

では、息子さんに車の免許を取るなと言いますか?

No.4

>> 3 8200回の間違いです<m(__)m>

No.5

主さんが心配する気持ちはわかりますが、危険があるのは何もパイロットに限った事ではありませんよ。
息子さんがそこまで信念を持ってやりたいと思っているのなら、是非親御さんとして応援してあげてほしいです。
2さんが仰っているように、若いうちから確固たる目標を持っているなんて素晴らしい事じゃないですか。
夢を叶えるために進みたい道へ進ませてあげて下さい。

No.6

お子さんのクラスで5番以内の成績が、どれくらいの偏差値の高校を狙える成績なのかがよくわからないのですが、優秀なんですよね?
パイロットになりたいなら普通に偏差値の高い高校を目指すでしょうから、とりあえず今から否定する必要ないと思います。
それよりも、主さんの挙げた「公務員」の方が漠然としすぎていると感じました。
公務員でしたら高卒枠もありますが、主さんはお子さんの大学進学は考えていない感じですか?

高校2年生あたりの成績と本人の意思を確認してから話し合ってはいかがでしょうか。

No.7

パイロットは専門性がとても高い職業ですし、定期的に訓練していないと腕が落ちてしまうので、大手の各航空会社はコロナ禍でもパイロットをほとんど解雇していないと聞きます。
フライトシュミレーターで訓練し、時には旅客機を貨物機として運輸しているらしいです。
なのでまず、パイロットという職業は経済的にも職業的にもほぼ安泰もと言ってもいいと思います。

本人の努力次第で実現可能な夢ならば、本人に任せた方がいいと思います。
息子さんの人生は息子さん自身であり、主さんのものではありません。

それに、必ずしもパイロットになると決まった訳ではありません。
子供の頃はパイロットを目指したけれども、その過程において操縦よりも航空力学の方に強い興味を持ち、大学生の頃鳥人間を経たうちに、今ではHONDA JETの優秀な設計士になっている人もいます。

数学に強いのならば、むしろ、そっちに行く可能性も大いにあります。

もし、今からパイロットになる夢の芽を潰してしまっては、将来の選択肢が狭まれてしまいます。
どうか、見守ってあげてください。

No.8

素晴らしい夢をお持ちの息子さんを応援してあげてくださいな。

息子さんの人生は息子さんのものなので。

そんなに事故が心配ならバイクや車の運転なんてもってのほかですね。
飛行機事故よりも遭遇する確率が高い。

私も子供がおりますので、お気持ちは解ります。

将来運転して欲しくないし、友達の車(未熟な運転する若者)の車にも乗って欲しくない。
山・川・海など危険を伴うレジャーは行って欲しくない。
危険が少しでもある職業には就いて欲しくない。

のが本音ですが、そんなこと言ってたら子供の世界や可能性を狭めるので、
親はリスクをちゃんと伝え、
あとは自分で危機管理できる人間に成長して欲しいなと思っています。

子供の夢や未来を制限するのは愛情を語ったエゴですよ。

No.9

エアラインのパイロットでしょうが、
そう簡単になれません。
かなり優秀な学生が集まり、数百倍の倍率です。
ただそれをモチベーションにして勉強するなら応援すべきですよ。
私は一次面接で落ちました。

No.10

お子さんの夢ですから、
見守ってあげて欲しいですね。
私の友人が某エアラインで機長をしています。
特に難関大出身という訳では無いですが
多分熱意を買われたのでしょうか、
自社養成のパイロットとして採用され
数年の訓練を経てパイロットになりました。
同期には早慶など普通にいるそうですが。
パイロットは万年人材不足ですので仕事に困る事はありませんし、このコロナ禍でフライトは減ったものの切られる事も無く、
今年もパイロットだけは採用があるようですよ。


No.11

航空自衛隊に入隊させたら?

No.12

毎日車乗ってたら一度は事故するし、毎日死亡事故起きてますよ。
電車は毎日どこかで人身事故があるし。
歩いてても車に轢かれる可能性はあるけど毎日外歩くでしょ。

飛行機は毎日乗ってても一度も事故しない確率の方が高いですよ。

No.13

そんな簡単になれる職業じゃないし

No.14

とりあえず低身長だと無理だけど大丈夫ですか?

  • << 16 友人、身長160ちょいですけど大手エアラインでパイロットやってますよ?

No.15

親戚に二人いるけど給料はいいよね
うちの子は中学で大して勉強してないの一に番だよ、将来の夢はパティシエ
パティシエはそんな学力いらないから主さんのお子さんにあげたいです
ホント世の中上手く行かないですね
うちの子勉強嫌いだし、無駄に学力が高くてもプチ不登校になったり、いい事1つもないです
パイロットでもパティシエでも子供の夢は応援してあげるべきじゃない?
子供が人生に希望を持ってるんだから喜ぶ所だと思います。

No.16

>> 14 とりあえず低身長だと無理だけど大丈夫ですか? 友人、身長160ちょいですけど大手エアラインでパイロットやってますよ?

  • << 18 160以下だと引っかかることが多いみたい。
  • << 24 横レス失礼します。 客室乗務員の最低身長ラインが、確か160センチだったと記憶しています。 これはパイロットも同じかと。 何故ならば飛行機内の限られたスペースでの設計上、備品等が収納してある棚の一部の高さが、身長160センチは無いとスムーズに取れないところに設置してあるから、というのが理由らしいです。 パイロットは身長よりもむしろ、視力の方が重要視されるみたいです。
  • << 25 横レスすみません。 今は昔と違いコンタクト、メガネの使用が認められてますから矯正後の視力1.0あれば大丈夫です。

No.17

もう将来の夢があるって凄いですね!
うちは大学中退して仕事も続かず悩む日々を送ってます…

そう言えば、その我が子が通っていた大学の工学科に
宇宙航空システム工学科〈航空操縦学専攻〉
というのがありましたが
学費が凄く高かったので
もしうちの子がパイロットになりたい
とか言われても
うちは事故などの我が子の心配の前に学費の心配をしそうです(;^_^A

No.18

>> 16 友人、身長160ちょいですけど大手エアラインでパイロットやってますよ? 160以下だと引っかかることが多いみたい。

No.19

パイロット目指してパイロットになるとは限らないよ。
でもパイロットを目指すくらいの勉強にモチベーションを保っていたら
パイロットじゃなくても他の選択肢も出てくるでしょ。
なんで公務員なの?
東大目指して国家公務員とか外交官にってならなまだわかるけど。

No.20

いるいる。こういう親。
危ないから…事故になるから…とか言って
バイクの免許は取らせないとか
そういう理屈と全く同じだよね。

航空機の事故確率の低さとか仰られてる方も居ますように、こういう親の不勉強で根拠の無い否定して、子供の夢を潰して、そんで子供は夢を無くしたり最悪ココロに闇を抱えて事件起こしたりすんだろうなぁと思いました。

No.21

コロナは非常事態な数年だけでは?

パイロットになると、親兄弟も半額以下だったかな。海外も行きやすいし、よいと思いますよ。高収入+αがあります。

No.22

いいなぁ。
夢や憧れがあるのは素晴らしい事です。

オレなんか学生時代、成績も悪かったし、将来就きたい仕事とか全然なかったよ。

お母さんにアドバイスがあるとしたら、息子さんを応援して上げる事かな。

No.23

息子くんパイロットになるしかないでしょ

しあわせじゃん
応援しようママさん

No.24

>> 16 友人、身長160ちょいですけど大手エアラインでパイロットやってますよ? 横レス失礼します。
客室乗務員の最低身長ラインが、確か160センチだったと記憶しています。
これはパイロットも同じかと。

何故ならば飛行機内の限られたスペースでの設計上、備品等が収納してある棚の一部の高さが、身長160センチは無いとスムーズに取れないところに設置してあるから、というのが理由らしいです。

パイロットは身長よりもむしろ、視力の方が重要視されるみたいです。

No.25

>> 16 友人、身長160ちょいですけど大手エアラインでパイロットやってますよ? 横レスすみません。
今は昔と違いコンタクト、メガネの使用が認められてますから矯正後の視力1.0あれば大丈夫です。

No.26

ワクチンが出回ってるので来年にはこの騒ぎは収束すると思いますよ。

No.27

コロナなんですぐインフルエンザ位の感染症になり、落ち着きます
何故、成績優秀で夢があるのにそれをへし折るような事を言うのですか?
うちの父が公務員ですが、まぁ、なんとも遣り甲斐がないこと、給料もたいして良くないです
せっかく頭が良くて夢もあるのに、可能性を奪うようなことを仰って
酷いと思いませんか?息子さんの夢を応援するのが親の役目だと思いませんか?
もし、無理矢理進路を変えさせたりすると一生文句言われたり、勘当されたりもしますよ?知り合いでそう言う人が居ます
後々惨めになりたくないなら息子さんに頑張らせてあげてください

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧