3歳で別れた娘の悪口言う母。どう言い返す?

レス7 HIT数 465 あ+ あ-


2021/05/05 08:56(更新日時)

私には15歳ぐらい歳が離れた父違いの姉(以下仮にA子さんとします)がいます。
A子さんが3歳の時に母が出ていったらしいです。
私はA子さんに会った事はありませんが、母はA子さんとは、過去に3回ほどコンタクト(対面のみ)を取ったことがあるらしいです。

1、2回目はA子さんが成人する前。
3回目はA子さんが結婚する前。(約13年前)

どう言う成り行きか、どのようなやりとりがあったのかは分かりませんが、母はA子さんを良く思っていないらしいです。
悪口の内容をまとめると、「私が思うような理想の娘に育っていなかった」という内容です。
「そりゃそうでしょうとも」と私は心の中で思い、イラッとしていました。

私が数年前に家を出てから、連絡を取ったり、会ったりするたびにA子さんの悪口を言ってきます。内容は大体同じです。
A子さんの事も母の事情もよく知らないので、あーハイハイと肯定も否定もせず今まで聞き流していましたが、最近は聞き苦しくなってきました。
私の子が3歳になったからかもしれません。

やめて(やめなよ)と言ってもキレます。

皆さんならこの場合どのように言い返しますか?
参考までに皆さんの意見をお伺いしたく、スレを立てました。

No.3283547 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

子を捨てた母を恨み、性格が悪くなっても仕方ないんじゃないかな。
全部、アンタのせいだよ?

と、ハッキリ言っちゃう。

No.2

じゃあ何で捨てたの?(連れて行かなかったの?)自分で育てりゃ良かったのに。かな?

No.3

育てたかったんだよ。
連れて行きたかったんだよ。
悪いことしたと思ってるんだよ。
自分で育ててあげていればそうはならなかったって、
Aさんを責めるような言い方をしながら、自分を責めているんだよ。

No.4

自分が子育て放棄したのに、理想も何もないでしょう。
悪口言うためにA子さんに会うのやめたら?きっと向こうも迷惑よ。
今更自分を捨てた母親に擦りよられてもね。

もしくは

そんな話聞きたくない。
そんなに不満が溜まるなら会わなければいいのに。

と言いますね。

No.5

そうやって3歳で別れた子供の事を忘れてないのは大事だと思うけど
長女に会うたび娘が母に敬う様な感謝が貰えなくて拗ねてる様にも見えますね

No.6

変な言葉で刺激しないで今まで通り「はいはい」と聞き流しましょう

No.7

お母様の気持ちの中に

A子を育ててくれた育ての親に対する
色んな複雑な思いがあって

私が育てていたらこうだったかな、あぁだったかなという気持ちが消えてないから

「理想の娘に育ってなかった」という言葉になってしまうのだと思います

悪口ではなく後悔の表れに感じました。

主さんは
A子の事も母の事情も知らないから聞き流すとありますが

父親違いといえど血の繋がった姉ですので会いたい等は思わないのでしょうか?

お母さんに対しても
主さんも子をもつ親の年齢になったことですし一度、当時の話聞きたいな
と言ってみてはどうでしょう

話をしたことでお母さんの中のわだかまりや、つっかえが多少なりとも改善されたならA子さんに関する云々も変わるかもしれませんし。

もっとシンプルに考えると

主さんが家を出て数年経った

これがキーになって

お母さん寂しくて昔の出来事や
娘2人のことを毎日思い出して過ごしてるのかも、と思う

勿論、娘と離れて暮らしてようと親は毎日娘のことは考えますが

お母さんの場合は娘たちの幼少期の記憶を辿ってしまって
主さんに会うとそれがつい口に出てしまうというか。

まぁとにかく育ての親に対する
感謝ありながら
私が育ててたら、の後悔をうまく表現できないだけかと

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧