学校で体育座りを強要する必要性

レス4 HIT数 537 あ+ あ-


2021/04/29 13:38(更新日時)

学校で話を聞くとき、椅子がない場所では、床や地面に直接座る。
校長の話を聞くときも、体育座り。
グラウンドにも、体育座り。

こんなことどう思いますか?
グラウンドに直接座る。しゃがむのではなく、正座でもなく、お尻を直接床や地面に付ける。
校長の話を聞くのに、椅子はなく、正座でもなく、あぐらでもなく、体育座りをする。
話を聞くのに体育座りなんて大人はしませんよね?

椅子がないときに背を低くする動作について考えてみると、
床で背を低くするとき、しゃがむのは普通。
膝をつく、膝立ちになるものまだ普通。
座るにしても、正座する。
段差があれば、直接お尻をついてでも抵抗なく座る。
しかし、床に直にお尻をついて座るのは、なんか恥ずかしくないですか?

体育座りの利点としては、
手遊びをしなくなるのと、地面にはお尻と足しかつかない、くらいしかないと思います。

ただ、最近の学校は体育座りをやめるらしいです。

それにしても個人的に、体育座りをして足を前に出すのなら、前にスペースがなれば、足を伸ばして座る、そうでなくてもあぐらをかけば良くないですか?

No.3280245 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

あぐらは嫌。

No.2

体育座りに抵抗なかったです。姿勢が楽でした。

自由に座って良いなら、片膝を立てる姿勢にしますね。体硬いからアグラもキツイ。

No.3

正座は体罰になるのに、体育座りや長座はそうでないのはなぜなんでしょうか?

No.4

体育座りに文句言う人いるんだ笑
もうこの時代何でもありなんだね笑

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧