女性は妊娠出産で収入がなくなると言うけど……
妊娠出産を経験しました。
結婚する前には婚活板で「女性は妊娠出産で収入がなくなるから(収入の安定した人を見つけるべき)」と教えてもらっていたのですが、そうでもありませんでした。
当たり前のように言われるこの言葉は、どういった意味なんでしょう?
「会社によっては産休育休を(国の制度だけど従業員に取得させない(アウト)かとれなくもないけどめちゃくちゃ冷たい目で見られて居辛くなるから実質)取れない企業で、辞めざるをえないから収入がなくなる」……ということ?
産休育休の手当は支給までラグがあるし給与の何割か分しか貰えないものの、税金がかからない分半年は働いているときよりももらえるし、残りも数万少ないくらいでした。
>「会社によっては産休育休を(国の制度だけど従業員に取得させない(アウト)か
↑
が多いです。
会社の規模とか従業員の体制的に支えられないので、実質的に無理なところが多い。
雇用保険の分はありますが、会社の給与、出勤状況で手続きしなければ算出できません。
>とれなくもないけど※中略※
>辞めざるをえないから収入がなくなる」……ということ?
↑
こっちはあまりないです。
どちらかと言えば、本人や産まれたお子さんの体調の問題で、有給休暇や時短、看護休暇ではどうにもならないとなると、辞める。っていう感じです。
産休、育休中の休業手当てを6割以上負担してくれて、健保や厚生年金等の負担をしてくれる企業は実は少ないんです。(これは企業によって自由です。)
雇用保険から、育児休業給付金も出ますが、
これも育児休業給付金の支給日数が育児休業を開始してから通算して180日に達するまでの間は、休業開始時賃金月額の67%相当額が支給されます。その後育児休業終了までの間は休業開始時賃金月額の50%相当額の支給となります。
産休に入る前の勤務時間、勤務日数で変わって来ます。なので派遣だと受けられない人沢山います。
悪阻や妊娠中毒症等、産休前の就業状況によっては、難しくなる方もいます。
産休育休取得して復帰したら、配置変えで閑職、時短勤務なら肩叩きや出向になる場合もありますよ。
- << 5 折角仕組みがあるのに、取得させない会社が多いんですね…。 今まで会社を支えた従業員のひとりなのに……。 あまり詳しくないですが、育休中に何か支給してくれる会社があるんですか? 産休・育休それぞれ国の制度として受け取った給付金だけでも満足なので、それ以外にも貰えるなら福利厚生の整った素晴らしい会社ですね! いいなぁ。 育休の手当は産休に入る前半年間の給与から算出されますよね。 確かにつわりなどで休みが多かった(有休でまかなえなかった)人は下がりそうですね。
どういうことですか? 1年間産休しているとかですか? 大変だけれど、それが1番よいのかもしれないですね。
遠距離などの場合、結婚したら旦那さん側に行くパターンが多いし、そのまま専業主婦かパートくらいならば、産休という保険はなくなります。遠距離でなくても子どもが多くて専業主婦になるとか。4~5人いるお家もありますね。
女性のほうが相手に合わせて変わりやすいということではないでしょうか。
あとは、つわりがひどくて働けなくなったり、早産傾向で何ヵ月も入院することになったりもするし、産後に体調を崩したり、障害児だったらつきっきりになるなど、必ずしも正社員を続けられるわけでもないと思う。
そういう意味かな?
相手の収入が多ければ専業主婦にもなれるけれど、少なければ共働き前提で臨月まで仕事せざるを得ない、てことなのかも。
- << 6 産後産休+育休で1年休みます。 (給付金が貰えるいっぱい分休みます) 最近育休の給付金額を通知する書面が届き、想定よりもずっと多かったのでびっくりしました。 確かに夫側に生活を合わせると専業主婦など一時的にキャリアから離脱しなければならなくて給付金をもらえなくなる人もいそうですね。 体調が悪かったら働いていても休まなければならないし……。
>会社によっては産休育休を(国の制度だけど従業員に取得させない(アウト)
従姉妹はこの例でした。イマドキ大卒女子試採用初という守旧的な会社で、育休申請も一度もなかったような会社。総務に相談したら、前例がないから退職してほしい、会社都合での退職にするからなんとか受け入れてほしい、と言われて、戦うのもアホらしいということで退職を受け入れたそうです。
年下の旦那の紐をしっかり握っているので、お金に困ることはないようですが、世帯収入は減りますよね。一昨年、30代半ばで新築一戸建てを買ったので、凄いと思っています。
- << 8 「前例がないから」って理由もアホらしいですね、そんな会社未来が暗そうです。 辞めて良かったと思います! パソコンとかも「前例がないから」って導入せずに紙で仕事してたら一貫性がありますが、そうでもないんだろうなぁ…。 しっかりと旦那さんの紐を握ってるのは格好良くて好きです。 余談ですが、家欲しいなぁってよく考えるので新築一戸建てを建てていて凄いなぁと思いました。
>> 1
>「会社によっては産休育休を(国の制度だけど従業員に取得させない(アウト)か
↑
が多いです。
会社の規模とか従業員の体制的…
折角仕組みがあるのに、取得させない会社が多いんですね…。
今まで会社を支えた従業員のひとりなのに……。
あまり詳しくないですが、育休中に何か支給してくれる会社があるんですか?
産休・育休それぞれ国の制度として受け取った給付金だけでも満足なので、それ以外にも貰えるなら福利厚生の整った素晴らしい会社ですね!
いいなぁ。
育休の手当は産休に入る前半年間の給与から算出されますよね。
確かにつわりなどで休みが多かった(有休でまかなえなかった)人は下がりそうですね。
- << 12 >例えば公務員の場合は、 >産休中も勤務をしている期間とみなされ、月額給料の全額が支払われます。 私の知っている制度で、学校の先生は産休、育休中にも6割の給与が出るので、計算して、不足分を給付金制度で貰って、3人、4人と、復帰しないまま10年産休育休取得して、結局、復帰しないまま退職金貰っている人もいます。 ほとんどの先生は復帰するので、あくまでも一部ですが・・・実在します。 >しかしこれはお勤め先によって異なり、一般企業にお勤めの方は基本的には産休・育休中のお給料はありません。 出るとこもあります。 結局は、会社が、退職で宜しく。っていうのが一番多いです。 制度があっても、復帰が前提の制度なので、その間の穴を埋めて復帰まで待てない。っていう事ですね。 長い目で見たら、子育て期間は20年弱、大変なのは10年ですが、次々やられちゃ困る。っていう企業は多いという事だと思ってください。
>> 2
どういうことですか? 1年間産休しているとかですか? 大変だけれど、それが1番よいのかもしれないですね。
遠距離などの場合、結婚したら…
産後産休+育休で1年休みます。
(給付金が貰えるいっぱい分休みます)
最近育休の給付金額を通知する書面が届き、想定よりもずっと多かったのでびっくりしました。
確かに夫側に生活を合わせると専業主婦など一時的にキャリアから離脱しなければならなくて給付金をもらえなくなる人もいそうですね。
体調が悪かったら働いていても休まなければならないし……。
- << 13 1年間は6割分くらいは給与がでるってことですよね。それより多かったのですか? 保育園に預けて働くって偉いなぁと思います。旦那さんも家事してくれてシェアしあっているイメージです。めちゃくちゃいそがしそうだけれど、長い目で見たら、そのほうがよいですよね。子どもにはそれをすすめようと思います。 私は専業主婦になってしまった。そこから個人事業主。のんびりしてますが、職場がないから話し相手がないです。コロナが落ち着いたらパートでもしようかな。転居がなければ続けられていたのだろうけどな。続けたかな?臨月まで働くのは難しかったかもな。
>> 4
>会社によっては産休育休を(国の制度だけど従業員に取得させない(アウト)
従姉妹はこの例でした。イマドキ大卒女子試採用初という守…
「前例がないから」って理由もアホらしいですね、そんな会社未来が暗そうです。
辞めて良かったと思います!
パソコンとかも「前例がないから」って導入せずに紙で仕事してたら一貫性がありますが、そうでもないんだろうなぁ…。
しっかりと旦那さんの紐を握ってるのは格好良くて好きです。
余談ですが、家欲しいなぁってよく考えるので新築一戸建てを建てていて凄いなぁと思いました。
- << 10 市場を独占している事務機器の営業会社なので、 業績が安定していてあぐらをかいているんでしょうね。 従姉妹が155センチくらいなのですが、旦那は195センチ。 小さな奥さんが、大きな旦那さんを操っているという感じ。 それだけ優しい旦那さんなんだろなあとうらやましく思います。 退職するまでの十数年の期間に1千万円くらいの貯金をしていたので、 結婚してすぐに子どもを作り、家を買えたのだと思います。 すごく計画的で尊敬できる従姉妹です。見習わなきゃ。
私が働いていた所では産休はありましたが恐らく育休制度に不備があり、産後すぐに復職した方がいました。
が、乳児の体調不良により欠勤・早退が増え、仕事がままならないと言う事で結局ふた月ほどで退職されました。
特に「この人じゃないとわからない」と言う個々にたくさんの負担を乗せる会社でしたので、つまるところ「その人がいないと特定の仕事が全く終わらない」状況になってしまい、辞めざるを得なくなってしまったのです。
残念ながらそう言う会社はたくさんあるため、結果「女性は妊娠出産で収入がなくなる」と言った認識が根強いのだと思われます。
更に産後のホルモンバランスや思いもよらなかった体調不良に苛まれ、働く事ができなくなる方もいらっしゃいます。
結局予測不能な事態になりやすいので、何にせよ収入の安定はしづらいと言えるでしょう。
>> 8
「前例がないから」って理由もアホらしいですね、そんな会社未来が暗そうです。
辞めて良かったと思います!
パソコンとかも「前例がないか…
市場を独占している事務機器の営業会社なので、
業績が安定していてあぐらをかいているんでしょうね。
従姉妹が155センチくらいなのですが、旦那は195センチ。
小さな奥さんが、大きな旦那さんを操っているという感じ。
それだけ優しい旦那さんなんだろなあとうらやましく思います。
退職するまでの十数年の期間に1千万円くらいの貯金をしていたので、
結婚してすぐに子どもを作り、家を買えたのだと思います。
すごく計画的で尊敬できる従姉妹です。見習わなきゃ。
>> 5
折角仕組みがあるのに、取得させない会社が多いんですね…。
今まで会社を支えた従業員のひとりなのに……。
あまり詳しくないですが、育休…
>例えば公務員の場合は、
>産休中も勤務をしている期間とみなされ、月額給料の全額が支払われます。
私の知っている制度で、学校の先生は産休、育休中にも6割の給与が出るので、計算して、不足分を給付金制度で貰って、3人、4人と、復帰しないまま10年産休育休取得して、結局、復帰しないまま退職金貰っている人もいます。
ほとんどの先生は復帰するので、あくまでも一部ですが・・・実在します。
>しかしこれはお勤め先によって異なり、一般企業にお勤めの方は基本的には産休・育休中のお給料はありません。
出るとこもあります。
結局は、会社が、退職で宜しく。っていうのが一番多いです。
制度があっても、復帰が前提の制度なので、その間の穴を埋めて復帰まで待てない。っていう事ですね。
長い目で見たら、子育て期間は20年弱、大変なのは10年ですが、次々やられちゃ困る。っていう企業は多いという事だと思ってください。
>> 6
産後産休+育休で1年休みます。
(給付金が貰えるいっぱい分休みます)
最近育休の給付金額を通知する書面が届き、想定よりもずっと多かっ…
1年間は6割分くらいは給与がでるってことですよね。それより多かったのですか?
保育園に預けて働くって偉いなぁと思います。旦那さんも家事してくれてシェアしあっているイメージです。めちゃくちゃいそがしそうだけれど、長い目で見たら、そのほうがよいですよね。子どもにはそれをすすめようと思います。
私は専業主婦になってしまった。そこから個人事業主。のんびりしてますが、職場がないから話し相手がないです。コロナが落ち着いたらパートでもしようかな。転居がなければ続けられていたのだろうけどな。続けたかな?臨月まで働くのは難しかったかもな。
お知らせ
お金の話掲示板のスレ一覧
人には言えないお金💰に関する情報交換、質問、相談はこちら🈁の板でどうぞ。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ウソをついてまでやること?12レス 286HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
JM党を潰す方法を教えて下さい。1レス 69HIT 社会人さん (30代 ♀)
-
自分が情けない2レス 121HIT お金が無いさん
-
時は金なり6レス 252HIT 瞬きキメラ (♂)
-
電動工具8レス 307HIT 社会人さん (♂)
-
ウソをついてまでやること?
以前飲食店でバイトしてた時、未就学児無料、小学生半額だったんだけど、あ…(匿名さん12)
12レス 286HIT 匿名さん (20代 ♀) -
JM党を潰す方法を教えて下さい。
どちらの外国の政党ですか?(匿名さん1)
1レス 69HIT 社会人さん (30代 ♀) -
とにかく働きたくない
私も働きたくないです。 もうすぐ勤務先が閉店するので、それまでになん…(正社員さん22)
22レス 472HIT 社会人さん (30代 ♀) -
自分が情けない
ありがとうございます。がんばります🥲(お金が無いさん0)
2レス 121HIT お金が無いさん -
時は金なり
先程ですがイケナイ太陽についての質問に三件の回答を入れたので良かったら…(瞬きキメラ)
6レス 252HIT 瞬きキメラ (♂)
-
-
-
閲覧専用
三井住友カードNLの引き落とし口座にSBI新生銀行はできる?2レス 122HIT 学生さん
-
閲覧専用
50万15レス 361HIT お勤めパンダさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
33歳 貯金1200万 資産運用を始めたい6レス 218HIT 正社員さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
平均年収って一体何の参考になるの?12レス 296HIT 社会人さん
-
閲覧専用
お金が貯められない5レス 222HIT 匿名さん
-
閲覧専用
三井住友カードNLの引き落とし口座にSBI新生銀行はできる?2レス 122HIT 学生さん
-
閲覧専用
50万
働かないことにします、ありがとうございました(お勤めパンダさん0)
15レス 361HIT お勤めパンダさん (40代 ♀) -
閲覧専用
33歳 貯金1200万 資産運用を始めたい
ひとまず1800万円まではNISAに使ってみればよさそうですねありがと…(正社員さん0)
6レス 218HIT 正社員さん (30代 ♂) -
閲覧専用
お金が貯められない
お返事かなり遅くなりました! 皆さんご丁寧に回答頂き ありがとうご…(匿名さん0)
5レス 222HIT 匿名さん -
閲覧専用
平均年収って一体何の参考になるの?
ありがとうございます。 私の不満は単純に「苦しいって言ってるけど日本…(社会人さん0)
12レス 296HIT 社会人さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
48レス 609HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
23レス 355HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
21レス 252HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 286HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 189HIT おしゃべり好きさん - もっと見る