姑が我が子と二人で出掛けたがる

レス105 HIT数 8508 あ+ あ-


2009/01/26 11:25(更新日時)

姑がよくうちの娘(2歳前)に「ばぁばとディズニーランド行こうね~」 と言います。多分、私に言ってるんですが、皆さんはお子さんが何歳のときに子供だけ預けて姑との遠出を許しましたか?まだ娘がお腹にいる頃から孫と二人でディズニーランドに行くからとか言われて、正直嫌です。まだまだ考えられないんですが、私頭固いですか?

No.288402 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私は絶対無理です😔
何でも食べさせたがるし、遊びたい‼って嫌がるのに無理に抱っこしたり…😔

私の見えない所には連れて行かれたくありません😔

初孫だから仕方のない事かもしれませんが…
預ければ私自身の時間ができる💕と思えればいいのですが、無理です😔

遠出なんて尚更無理😔

正直には伝えられないとしても、嫌ならうまく断っていいと思います💨
『私が離れられません😂寂しいですぅ😂』とか☝

『大丈夫よ😜』と言われても引き下がってはいけません😤
『ん………(いないのを想像してるふりして)……やっぱりいないのは寂しいですよ😊一日でもまだ無理です』と‼

それでも無理なら旦那さんに頼むか、計画されても流し続ける‼

No.2

>> 1 うちは、全然預けてます✌
預けてこっちが助かってます😃

心配なのはわかりますが😔
何でも食べさせるって言ってもその日だけのことだし…

子供も姑と一緒にいて楽しかったら、また行きたい🎵って言うし👍
イヤだったら、もう行かないって言うし💦

1度、ゆっくり預けてみてはいかがですか❓

No.3

主です。
やっぱりどこの姑も何でも食べさせるんですね。嫌ですよね。しかも自分の食べたのこりとか箸であげようとするので、常に見てないと恐いんですよね😞
預けて楽…は分かるんですが、預けてる間気になりすぎてちっとも一人の時間を満喫出来そうもないです。

  • << 26 おっしゃること、分からなくもないけど…。逆になんでそんなに嫌なのかな。食べ残しを食べさせられるというのも昔ならよくあったことで、そういう事で子供のうちに感染するべきウィルスに感染できると大人になって海外などに仕事で行ったとき重い病気にならなくて済む、って話し、聞いたことありますしね。(「空飛ぶ寄生虫」って本だったと思う)気になるなら一緒に行けばよいわけだし、やはり姑さんとの関係が根っこのところにありませんか?

No.4

>> 3 姑さんとの関係で決まるのかもね😥

主さんのように、姑のことを嫌い(言い方悪くてすいません🙇)なら、預けるのは無理そう💦
同じ箸を使うのもダメな程ならねぇ~💦


まだ小さいから、遠出はちょっと…ママがいないと寂しくて泣いちゃうので…って感じ💧
小学生になったら連れて行ってください✋とか💦

No.5

姑さんと子供だけでぇ~💧

私の住んでいるところからは行かせれないな‼
もし何かあったとき、すぐに駆けつけれないし😚新幹線でも二時間以上かかるし😚
二歳前じゃ体力あるパパとママでも疲れるのに、祖母じゃ無理っしょ😚

1000000000歩譲って「一緒に行く」だな😏もち‼パパ付きで‼

No.6

主です。
え、同じ箸は皆さん大丈夫なんですか?私は絶対嫌なので姑がいる前で何か食べるときはつきっきりです。姑に限らず誰でも嫌なんですが。
私は10000000歩譲ってなら旦那と娘と姑だけで行ってきてくれるならまだいいです。一緒になんて行ったらストレスで吐きそうです

  • << 11 正直…箸は OUTの人とセーフの人がいるかな( ̄▽ ̄) パパはセーフ。 実母は…ギリセーフ。 あとはOUT‼‼👍 まぁOUT👍に入ってる人は私が信用に欠ける人たちです😜

No.7

>> 6 私も絶対無理ですねえ~。
同じ箸は実親でも嫌です。虫歯菌うつるって言うし。

一日だけでも、何されるかわからないし、何かあったら悔やんでも悔やみきれないので、姑には絶対預けません。

No.8

うちの姑は雑な人です。

①👶と手つないでるのに自分のペースで歩く。
転びそうになる👶を見かねた旦那が「もっとゆっくり歩いてやってくれ」と
注意してくれました。

②ファミレスに入った時なぜか👶に爪楊枝を持たせようとする。
私が爪楊枝は危ないですから、と言っても
「ビニル袋に入ってるから大丈夫」とか言って結局、旦那に「危ないことするな」と怒られる。

油断してると何されるかわかりません。
悪気がないから治らないし。
預ける気にはならないです。

No.9

私も主さんと同じですよ😄姑は陰で「うちの嫁は孫に会わせてくれない‼」だの言いふらしてるの知ってるから今後もばばあの世話になるつもりないです😜
おばさん友達に孫を連れて自慢したいだけで、ろくに面倒も見れないくせによく言うよと思います💢一度預けると調子に乗るので初めが肝心ですよ‼

No.10

こんにちは
うちはまだ1才になったばかりですがこれから先も絶対嫌です💦

孫と2人きりで出掛けたいという姑はなぜ嫁の私がいると嫌なのでしょう?
私がいると都合悪い事でもするというのでしょうか?

身内だなんだと言うならみんなで楽しみましょうと見てない所で何かされるより着いて行った方がましです😥

No.11

>> 6 主です。 え、同じ箸は皆さん大丈夫なんですか?私は絶対嫌なので姑がいる前で何か食べるときはつきっきりです。姑に限らず誰でも嫌なんですが。 私… 正直…箸は

OUTの人とセーフの人がいるかな( ̄▽ ̄)

パパはセーフ。

実母は…ギリセーフ。

あとはOUT‼‼👍


まぁOUT👍に入ってる人は私が信用に欠ける人たちです😜

No.12

私死んでもいやです😱🔥

No.13

主です。
箸がアウト、セーフなひとがいるのすごいわかります(笑)
私は旦那ならセーフです!虫歯箘どうこう以前に、なんか他人が口を付けたものを我が子の口に入れるって事がもう絶対嫌なんです😱なんか気持ち悪くて…。

No.14

うちには4歳と1歳の子供がいます。
私も皆さんと同じように思います。

…が、実は私はアラフォーと言われる世代です。
先日、友達から孫が生まれたと連絡がありました。
可愛いらしいです🎵

やはり「2~3歳になったら二人きりで出掛けたい」と言っていました。
何故なら、子供はお嫁さんのものだから気を使うし、何よりお嫁さんと一緒にいると何もする事がないからだそうです。
そりゃそうです。子供も、お母さんがいたらそっちのがいいに決まってます☝
おばあちゃんは分かってるんですよね…。
でも何かしてあげたい‼楽しみを共有したい‼ただそれだけみたいです。
自分の孫なんですから変な事はしませんよ。
普段から一緒にいて、何をどうしたらいいか❓おやつは❓…細かい所まで分かっていれば勿論そうしたいと言っていました。孫もその方が安心だろうからって。
最後に彼女が「親になって初めて親の気持ちが分かるって言うでしょ❓おばあちゃんも同じなんだよね…」って言ってた言葉にドキッとしました。

  • << 16 横レスすみません😃 なるほどと納得してしまいました✨ 私はみんなで楽しみたい方だしお姑さんがきたら孫と遊びたいだろうからまかせっきりにしてます✋ それでも2人きりがいいと言われたらちょっと寂しいかも💦

No.15

主です。反感覚悟で書きます。
確かに孫が可愛くて色々やってあげたい、二人きりで出掛けたい!と思うかもしれませんが、それは自分の娘の子供だけにしませんか?娘の子供ならいやなこと、やってほしくない事等話し合って決めることが出来ますが、姑とは何を言っても角が立つし、やっぱり他人なんですよね。それを攻められても、本能で拒否してる自分がいます。でも、子供が大きくなって自分から姑である祖母と出掛けたいと言い出したら私は何も言いません。

  • << 76 え? じゃあ、娘を持たなかった持てなかったら、孫とは、遊べないって事? ママ付きじゃないと?

No.16

>> 14 うちには4歳と1歳の子供がいます。 私も皆さんと同じように思います。 …が、実は私はアラフォーと言われる世代です。 先日、友達から孫が生ま… 横レスすみません😃
なるほどと納得してしまいました✨

私はみんなで楽しみたい方だしお姑さんがきたら孫と遊びたいだろうからまかせっきりにしてます✋

それでも2人きりがいいと言われたらちょっと寂しいかも💦

No.17

私も絶対嫌です😱想像しただけで怒り狂いそうです😱
姑に嫌われても構わないんだから、遠慮せず、ハッキリ断った方がいいですよ😃
私の姑も、私に用事が無いのに、我が子を預かるって言うから、
息子を預けて自分だけで楽しめない。息子の事が気になるし、預けたくないって言いましたよ。
嫁が反発して、思い通りにならないから沈んでたけど、
すぐに新しい案を考えて、何か理由つけて、何とかして、我が子と二人きりになろうと必死です姑。
その度に否定してますよ。
でも全然へこたれない姑。
嫁が駄目なら、私の旦那に頼み出すから厄介ばばあ。
どうせ嫌われてるから、もっと嫌われたって構いません。
それより姑から我が子を守らなくては!

No.18

主さん。私へのお返事でしょうか❓ありがとうございます(o^-^o)

主さんのように話し合いたくても角が立つような関係なら、確かに二人きりは不安でしょうね💧

だからこそお姑さんも孫と二人で…と思ってしまうのかもしれませんね。

そもそも16さんのように、普段から孫とじっくり触れ合う機会があれば二人きりで…とは言わないでしょう。

私も嫁の立場です。旦那は男ばかりの兄弟です。
我が子と姑を充分に触れ合わせているか❓と聞かれれば耳が痛いです💦

16さんのように寛容になれたら…嫌々ではなく、心からお任せできれば…それが一番なんでしょうね。

お互い自分で選ばずして家族になった嫁と姑。相性もありますから答えは一つではないでしょうね✨

No.19

うちは実母がそうです😣
何でもかんでも自分がやる‼って感じで…私があやしたり、遊んだりしてても横から奪われます⤵⤵
私には私のやり方がある‼って言って、何回も注意してるのに聞く耳もちません。多分、娘の子どもだから何してもいいと思ってるんでしょうね💥最近は、私と息子をなるべく接触させないようにしてるみたいで…すごいストレスです😢


話ズレてたら、すみません
m(__)m

No.20

うちの場合、義父母が自分の娘の子ばかり預かったりしてるので、やっぱり「内孫より外孫」の方が可愛いんだろうなぁ~😭 って逆に寂しく思ってます。

長男が小さい頃、義母が自分が噛み砕いたニンニクを、風邪ひかないように…と長男に食べさせた時はギョッ😨 としました💧“おばぁちゃんの愛情”と自分を納得させましたけど😂

次男、三男と子どもが増えると共に、私も細かいことは気にしなくなりました。孫を可愛がってもらえるのは幸せなこと⤴と受け止められる日がくると良いですね✨ 現在は絶対ムリッ💨って感じでしょうけど😁
 長文 失礼しました🙇

No.21

なぜ義母は、理由もなく嫁から孫を引き離して独占したがるんでしょうね。
かわいがりたいからだって言うけど、だったらみんなと一緒にいるときにかわいがってくれればいいのになぜわざわざ二人っきりがいいのか。
あちこち連れ回したり、やたら食べ物をあげるなど、普段嫁が注意していることを見てないところでやりたいのかな。
何かあったら『悪気はない、孫の喜ぶ顔が見たかったから』と言い訳。
信用できない、嫌な義母なら預けない方がいいと思います。

No.22

うちは、年子ちゃんで、乳児期から、一時的に息子だけ(娘だけ)預かってもらったり、夏休み中は二人だけお泊まりさせたりしてます😃


私自身、程よく手抜きするので、義理親に気に入らないと注意されますが、聞き流してます。


預ける時はお任せするので、余程危険な事がない限り、特に注意しません。


私は義理親が苦手だけど、子供は義理親と一緒に過ごすのが楽しいみたいです。


私が義理親に思う気持ちと、子供が義理親に思う気持ちは違うので、今では子供の意見に任せてます。


舅姑さん側の気持ちになれば、お嫁さんの考え方が違ったり、気使う関係だから、うまくいかなくて、孫と触れあうのも難しくて、悩んだり、寂しい思いしてる方もいるかもしれませんね。



私もはじめは、預けるの嫌な気持ちもありましたが、子供はいろんな人に出逢って、いろんな経験や気持ちを感じて成長してほしいと思ってます😃

No.23

家族みんなで(ばぁちゃんも一緒に)行こうね~って意味じゃないかな?

2才くらいなら、近場の公園くらいなら連れていってもらった事あります。

確かに最初は嫌だしすんごい不安だし…

でも預けるのに慣れると、自分も時間が作れるし祖父母も喜びます。

今の時期、自分が病院行きたい時とか…元気な子供にインフルエンザ貰って欲しくないから預けて行ったりします。

でもやっぱりディズニーランドとかは嫌ですね💦
今度「みんなで」行きましょうって誘ってみては❓

No.24

私は主さんと同じ意見かな。
姑は他人です。
子供を遠くに連れていってもしケガ等しても姑という立場なので強く言えませんよね?
連れて行かせた責任を感じてしまいますし、ケガの箇所によっては自分が生活面で世話したりなど負担もでます。
他人の姑がもしけがさせて治るまでのケアを引き受けてくれるような責任感のある方なら私も預けますよ。そういったリスクみんな考えてんのかなぁ💧
うちの姑はなんの責任も追わなくてよいから孫は可愛いという人なので預けない。泣かしても後のご機嫌とりは私ですからね。

No.25

私も絶対無理‼
姑と息子二人なんてありえない💧
面倒見きれる訳がない💧

ちなみに姑の箸は本当に嫌です👊
先日、三時間ほど預けたら、ずっとお菓子&ジュースをあげてたらしく、姑は満足したようです💧
幼稚園に勤めていたとは思えないです⤵

No.26

>> 3 主です。 やっぱりどこの姑も何でも食べさせるんですね。嫌ですよね。しかも自分の食べたのこりとか箸であげようとするので、常に見てないと恐いんで… おっしゃること、分からなくもないけど…。逆になんでそんなに嫌なのかな。食べ残しを食べさせられるというのも昔ならよくあったことで、そういう事で子供のうちに感染するべきウィルスに感染できると大人になって海外などに仕事で行ったとき重い病気にならなくて済む、って話し、聞いたことありますしね。(「空飛ぶ寄生虫」って本だったと思う)気になるなら一緒に行けばよいわけだし、やはり姑さんとの関係が根っこのところにありませんか?

No.27

主です。沢山の意見ありがとうございます。
以前、下の子を出産して二週間ぐらいたったころ、私が乳腺炎になり熱が40度出て、上の子はその頃一歳5ヶ月、二人連れて行くのは大変だし旦那も仕事が休めないので仕方なく近所の姑に預けた事があります。
帰ってきた娘はグッタリしててご飯も食べないので姑に今日一日何して過ごしていたのか聞くと歩いて片道20~30分かかる知り合いの家に舅が抱っこで連れていったらしいです。その日は猛暑でつい一ヶ月前に娘は熱中症になったばかりだったので、外には連れていかないでくれとあれほど頼んだのに。聞けば孫を見せて歩きたかったと。孫をアクセサリー感覚で連れ回した彼等に、二度と預けたくないんです。預けた私が1番悪いんです。なので、もう預けたくないと思ってしまうんです。

  • << 35 こういう事があると預けたくない気持ち、わかります💧 ウチの場合は、子供の1番お気に入りの玩具を祖父母が勝手に公園に持って行って、忘れてきて無くなってしまい子供は大泣き😭という事がありました💦 確かに仕方ない事もあるけど、私が「無くしたら困るから持っていかないで」って言ったのに「大丈夫、大丈夫」って適当にあしらわれて、で結局は心配したとおりになってしまった… というのが許せなかったです💧 私の子供の場合は物だったからよかったけど、子供の身体にかかわる事ならなおさら心配ですよね。
  • << 40 そりゃ預けたくなんてないですよ💧 しょうがない②( ̄^ ̄)y-~~ なんてゆうか、こうゆう気持ちって大人げないな(;¬_¬)と思いつつも我が子は可愛いですからね😤 出来るなら痛い思いをしなくちゃいけないことは避けてあげたいし、熱なんかの辛い思いも避けてあげたいですよね😚 母親の本能なのかなぁ❓信用に欠ける人は、子供を触られるだけでカァー😳っと頭に血が上っちゃうんですよね💧 逆を言い返せば、姑だろうと母親から信用されていれば、いつでも預けることは出来るってことだと思います。 ハルママさんのお姑さんのように⭐
  • << 47 確かに体調に関しての事は心配だし、何やってんの!って怒りもわきますから主サンの言われてる事も預けたくない気持ちもわかります。 うちもありましたよ娘はお腹が弱くて、食べ過ぎると、次の日には腹痛と嘔吐で苦しむことがあるので、余り必要以上は食べさせないでと再三注意したのに、思い切り食べたいと言ったからと食べさせて、結果次の日苦しんだ娘… でも、孫って自分の子より可愛いんですよね…何故か… 可愛すぎて、結果⤵のようになるときあります。 私は次預けた時は、もう同じ事はやめて下さいね… 苦しいのはかわいい孫ですよとハッキリ言いました。 私はどちらの立場でもあるので、嫁からしたらと考えながら預かりますし、姑にもハッキリダメなことは言います。 そうした上で預けます。 先日も姑と娘(小6)で沖縄に遊びに行かせましたし、私も孫泊まりに来ると嬉しいです。 孫は現在一歳になったばかりです。

No.28

こんにちは。私も今まさに主さんと同じ事で悩んでいます。私には産まれて1ヶ月半の女の子がいます。旦那は男ばかり4人兄弟の長男で義母にとって初孫です。産まれる前から検診が終わる度に性別を聞かれ、女の子だと大喜び。夏は体力作りに私がプールに連れてくから!とか、私と出掛ける時には私が買った服に着替えさせていく!と言っていました。は?って感じ。私も娘自身がばぁばと出掛けたいと言えば何も言うつもりありませんが、何を当たり前の様に勝手に決めてるの?って感じです。それに娘の子供ならまだしも、嫁の子供にそこまで図々しく言えるのがすごいと思いました💨私が義母に子供を預けたくない理由は、孫に対する愛情って責任ないし、何かあった時に責任とれないし、普段の行動見てると心配になる様な事たくさんあるからです。ただ今でさえ私がだっこしてると無理矢理だっこする義母なので、私が何て言っても連れだしそうで怖いですが・・・

  • << 86 嫁の子供、娘の子供って何なんでしょう。お姑さんからしたらどちらもかわいい孫なんでは? 私も息子2人の母なので将来お嫁さんの顔色伺わないと孫と付き合えないのかと少し寂しく感じましたね。ちなみにうちのお義母さまはとてもできた、自立した人で、だからこそ孫たち(うちの子ら)にはおじいさんおばあさんは大事にしなさいと心からいえます。そんな恵まれた自分なのでこんな風に思ってしまうのでしょうか。

No.29

皆さんのレスみて、義理親になった時、お嫁さんの顔伺いながら孫と接しなければならないのかな⁉と思いました。


関わらない方がいいと思いきや、何もしてくれない義理親がいるとか、関係は難しいですね。



どんな場面で怪我や事故が起こるかわかりませんし、子供が心配なら、保育園、幼稚園や学校などに行かせず、旦那さん以外預けず、ずっと子供見てるしかないと思います。


私には息子がいますが、嫁と義理親のスレ見る度に、将来お嫁さんや孫とどう付き合ったらいいのか、よく解らないです😥

  • << 32 あの別にケガはどこに誰といてもあり得るとはおもいますよ。確かに。 でも学校行かさないでみてればいいなんて極論いってませんよ? ケガの責任なんてその場に応じてでしょ? 学校内の不慮の事故なら学校。友達と遊んでいてのケガや事故なら状況により、保護者立ち会いの話なりするでしょうし。 状況に応じてでも姑さんには言えない人もいますし、非常識な嫁も姑もいますからあなたがそうならなければよいだけ。 あなたのような一つを例に出せば全部そうなんて考え方、柔軟性ないよ。
  • << 33 主です。29さんのように思う方ももちろんいると思います。それはやはりお嫁さんのタイプによるので見極めて付き合うのがいいと思います。私は自分の親ですら干渉されたことはないし、されたくもないので、他人である姑に干渉されるのは苦痛以外のなにものでもありません。息子の嫁が産んだ孫と娘が産んだ孫は別物と考えてほしいのです。

No.30

こんにちは😃
私も自分が姑になった事を考えると、寂しい気がしました😔

私は幼い頃から祖父母が大好きで、可愛がってもらっていたのでとても幸せでした✨

両親とはまた別の特別な愛情を感じましたし、両親と喧嘩したときに頼れる家族です。

母にとっては他人かもしれませんが、私にとっては血の繋がった家族です。

うちの子にも、頼れる場所を持って欲しくて、良く遊ばせています😊

No.31

ウチの姑と小姑もワザワザワタシに聞こえるように,ラチっちゃお~よ⤴とか平気に言います。
マヂうざいですよね‼
そぉうゆ~無神経な人達だからワタシも好きになれないんですよね‼お気持ち解ります。

No.32

>> 29 皆さんのレスみて、義理親になった時、お嫁さんの顔伺いながら孫と接しなければならないのかな⁉と思いました。 関わらない方がいいと思いきや、… あの別にケガはどこに誰といてもあり得るとはおもいますよ。確かに。
でも学校行かさないでみてればいいなんて極論いってませんよ?
ケガの責任なんてその場に応じてでしょ?
学校内の不慮の事故なら学校。友達と遊んでいてのケガや事故なら状況により、保護者立ち会いの話なりするでしょうし。
状況に応じてでも姑さんには言えない人もいますし、非常識な嫁も姑もいますからあなたがそうならなければよいだけ。
あなたのような一つを例に出せば全部そうなんて考え方、柔軟性ないよ。

No.33

>> 29 皆さんのレスみて、義理親になった時、お嫁さんの顔伺いながら孫と接しなければならないのかな⁉と思いました。 関わらない方がいいと思いきや、… 主です。29さんのように思う方ももちろんいると思います。それはやはりお嫁さんのタイプによるので見極めて付き合うのがいいと思います。私は自分の親ですら干渉されたことはないし、されたくもないので、他人である姑に干渉されるのは苦痛以外のなにものでもありません。息子の嫁が産んだ孫と娘が産んだ孫は別物と考えてほしいのです。

  • << 44 全国の義理親に申し訳無いけど、同感です。

No.34

無理だ~絶対行ってほしくない…
姑だけじゃなく、自分と旦那以外の人に子どもを預けたくないのに預け…もし万が一事故や大怪我させられたら…多分だれであろうと逆襲します。それがもし電車の脱線事故とか、姑がどうやっても免れなかった事故で子どもが死んでしまったら…憎むだけじゃ済みません。姑も一緒に死んでも済みません。多分殺してしまうんじゃなかろうか…

それくらい姑大嫌いなんです。嫌な女なんです。
私が哺乳瓶を熱湯消毒してるのみて『ちゃんと消毒しよるとね~あたし消毒一回もしたことない』とか言うし…
友達の子でまだ一歳にもならない子にコーヒーを面白半分で飲ませて急性腸炎(?)と胃にも炎症とか…

我が子にしない事他人の子にするわけだから恐ろしい。
妊娠中ベビースモーカーで旦那は小児喘息、なおかつ旦那が赤ちゃんの時普通に目の前でタバコ吸う写真…母親ならも少し考えるべき事を考えられない人。そんな姑に私は我が子を預けられません。

No.35

>> 27 主です。沢山の意見ありがとうございます。 以前、下の子を出産して二週間ぐらいたったころ、私が乳腺炎になり熱が40度出て、上の子はその頃一歳5… こういう事があると預けたくない気持ち、わかります💧

ウチの場合は、子供の1番お気に入りの玩具を祖父母が勝手に公園に持って行って、忘れてきて無くなってしまい子供は大泣き😭という事がありました💦

確かに仕方ない事もあるけど、私が「無くしたら困るから持っていかないで」って言ったのに「大丈夫、大丈夫」って適当にあしらわれて、で結局は心配したとおりになってしまった…
というのが許せなかったです💧

私の子供の場合は物だったからよかったけど、子供の身体にかかわる事ならなおさら心配ですよね。

No.36

姑は頼まれた時だけ言うこと聞いていればいいのかな⁉


何だかレス見てお嫁さんが怖くて仕方ないです…😥


姑になったら自分の子供と娘の子供しか可愛いがれないと思うと寂しいですね。😥


皆さん、旦那さんの実家行った時は、義理親とどんな感じに過ごしてますか⁉


お子さんは『義理親宅に遊びに行きたい』とか言いませんか⁉


主さん、横レスすみません😥

  • << 50 姑は頼まれた時だけ言う事きいてればいいんです これは父の考え方です 親は子供が自立出来る様に見守る もし、出産等助けが必要だと言われたら、その時は助ける 私は納得しました。 親なら子供の幸せが一番でしょ❓ そんな親の子供なら親の事も考えるけど、自分の気持ちばっかり優先させる親なら、子供も自分の気持ち優先 うちなんて、姪が泊まりたいって言って大変だった 兄嫁も即OK やっぱり関係によるんですよね

No.37

>> 36 36さんへ。1歳10ヶ月♂のママしています。最初に言っておきますが、私は義両親とは仲良しです。義母は息子と2人だけで出かけたいとは絶対に言いません。「2人で遊びに行っても良いのだけど、ママが心配だろうから、ママも一緒に動物園にいかない?」という誘い方です。食事の箸も「私は部分入れ歯だし、虫歯体質だから箸やスプーンは一緒にしないからね。」と義母の方から断られています。お菓子やジュースも勝手にあげたりせず、私が準備していたものを「どの位の量までOKか?」確認してくれます。ちょっと散歩に出かける時も、暑さ寒さ日差し対策を私の何倍も考えてくれます。私は割と無頓着なので、全てにおいて大ざっぱで良いのですが…解りますよね?「良い育児への参加協力をする為に、まず嫁の方針や気持ちを一番に汲んでいる」のです。決して顔色を伺っているのではないのです。でもここの主さんを始め、姑さんと子供だけで出かけさせたくない方々の気持ち…諸事情を読ませてもらうと、当たり前だと思います。私だってそれでは嫌です。私も将来姑になるわけですが、自分の孫可愛さの気持ちを押し付ける事無く、お嫁さんの気持ちや希望を優先したいと思っています。

No.38

ハルママさんのとこの姑さんは、気配り上手なんですね😃


気配りできる親でしたら、ありがたいですよね。


うちは、率先して色々やってたりするから、有難いような、勝手にやって欲しくないのとで微妙な気持ちです😥

レスありがとうございます🙇

No.39

遠出を許したのは、下の子も幼稚園になってからかな。お休みの時に義両親宅にお泊まりに行かせたり、入院中の義母の母のお見舞いに、子ども達を連れて行きたいと言われて行かせたりしています。

以前同居していたので、近所への散歩や買い物には慣れていましたし、義母は基本的には私のやり方を尊重してくれていますから、安心して預けていました。

幼児相手の遠出は、体力も気力もかなり必要なので、姑さんも口約束だけで実現はしないと思います。実現する頃にはお子さん達もある程度成長して、自分の意思で行くかどうかきめるんじゃないかな。

No.40

>> 27 主です。沢山の意見ありがとうございます。 以前、下の子を出産して二週間ぐらいたったころ、私が乳腺炎になり熱が40度出て、上の子はその頃一歳5… そりゃ預けたくなんてないですよ💧
しょうがない②( ̄^ ̄)y-~~

なんてゆうか、こうゆう気持ちって大人げないな(;¬_¬)と思いつつも我が子は可愛いですからね😤
出来るなら痛い思いをしなくちゃいけないことは避けてあげたいし、熱なんかの辛い思いも避けてあげたいですよね😚

母親の本能なのかなぁ❓信用に欠ける人は、子供を触られるだけでカァー😳っと頭に血が上っちゃうんですよね💧

逆を言い返せば、姑だろうと母親から信用されていれば、いつでも預けることは出来るってことだと思います。
ハルママさんのお姑さんのように⭐

No.41

遠出は 小学生になってからかな。

ってうちの子はまだ3才ですがまだまだ心配。

「小学生になったらお願いします😃」ってあしらっとけばいいかな

うちは義父が船をもってて「魚釣りにつれていく」とよく言われますよ

たまたま親戚で孫を連れていったら海に落ちてしまったということがあったので まだ早いと周りが止めてくれるので助かってますが😥

No.42

もうすぐ2歳の娘が居ます🙋私も嫌です‼
「片時も娘と離れられない❤」と日頃から私は豪語してるので、義理親は「もう少し大きくなったら行こうね~」と言ってるようです✌

日頃の娘の生活やリズムや癖や好みや危ない事等を知らない義理親には、小学生までは預ける気はありません🙅

もし第2子が出来たら、私の気持ちも変わるかも❓とも思ってますが…。

No.43

主さんのお姑さんのように、孫の健康状態への気配りが欠けて ちょっと無神経な行動が心配な場合、預けたくない気持ちになるのも無理ない。「子どもがもっと大きくなるまで待って下さい」と今は断った方がいいのでは❓

親は責任があって、様々な配慮をしながら子に関わると思います。祖父母は確かに無責任な愛情を注ぐかもしれません。でも それが子どもの成長にマイナスとは思いません。

ただ、孫だけ預かってもらう場合、事故や体調不慮などには配慮してもらいたいですね‼そこは遠慮せず、ちゃんと嫁が具体的に伝えていいと思います。…主さんとこみたく、伝わらない姑の場合は困りますけど💧

No.44

>> 33 主です。29さんのように思う方ももちろんいると思います。それはやはりお嫁さんのタイプによるので見極めて付き合うのがいいと思います。私は自分の… 全国の義理親に申し訳無いけど、同感です。

  • << 87 全国の義両親(正直この呼び名嫌いです)すべてがあなたのとこみたいではありませんよ。

No.45

二歳の息子がいます。姑が嫌いなので絶対行かせないですね。信用も出来ないし。

No.46

来月で2歳になる子どもがいます😃
2歳前じゃありえません💦
と言っても、まだまだ手のかかるこの子の世話なんて申し訳ないからです。
うちは上の子6歳はしょっちゅうおばあちゃんと旦那のお姉ちゃんとかと、
電車乗ってどっか行かせてますよ😃
お義母さんもどっか連れてってあげたいって思ってくれはってるし、
上の子ももちろん喜んで「お母さん行ってきまーす(^▽^)🎵」ってノリノリです😊
だからちょっと皆さんの気持ちがわからない😃お義母さんになつく子ども…いやですか❓😃
子どもがいない間掃除だってできるし、
ごはんだってゆっくり食べれるんですよ😁
あー…でもやっぱりお義母さんにもよるのかな(^o^;)

No.47

>> 27 主です。沢山の意見ありがとうございます。 以前、下の子を出産して二週間ぐらいたったころ、私が乳腺炎になり熱が40度出て、上の子はその頃一歳5… 確かに体調に関しての事は心配だし、何やってんの!って怒りもわきますから主サンの言われてる事も預けたくない気持ちもわかります。

うちもありましたよ娘はお腹が弱くて、食べ過ぎると、次の日には腹痛と嘔吐で苦しむことがあるので、余り必要以上は食べさせないでと再三注意したのに、思い切り食べたいと言ったからと食べさせて、結果次の日苦しんだ娘…

でも、孫って自分の子より可愛いんですよね…何故か…

可愛すぎて、結果⤵のようになるときあります。

私は次預けた時は、もう同じ事はやめて下さいね…
苦しいのはかわいい孫ですよとハッキリ言いました。

私はどちらの立場でもあるので、嫁からしたらと考えながら預かりますし、姑にもハッキリダメなことは言います。

そうした上で預けます。

先日も姑と娘(小6)で沖縄に遊びに行かせましたし、私も孫泊まりに来ると嬉しいです。
孫は現在一歳になったばかりです。

No.48

レス増えててビックリしました💦

こうして見てみると、1人目でしかもお子さんが👶のお母さんが特に嫌みたいですね。
ある程度の年齢になれば、親が指図する事を嫌がるようになりますし…
うちも上(年中)はしょっちゅう義理親の所に行っていましたが、最近は同じ年頃のお友達と遊ぶ方が楽しくて☎があっても「ごめん💦じいさん。オレ今週は行きたくないからさぁ」と断る事も増えました。
こうなると、子供ばかりで遊んで危険な事して怪我…や、よそのお宅でイタズラ…など(今そんなことが楽しい年齢だから仕方ないですが)他の心配もあり、じいさんとこに行けばいいのに…なんて思います。

それから、やはりつまるところ義理親さんとの関係が大きいんだなと感じました。

私もいつか姑になります。息子が私を見て育ち、将来「お母さんもばあさんに冷たかったくせに」と言われないよう義理親とコミュニケーションを取り、わかり会えたら…と思います。

No.49

子供の年齢問わず、姑との関係によるんじゃないですか?
姑にいい感情持ってなかったら大きくなっても嫌なんじゃないですか。

No.50

>> 36 姑は頼まれた時だけ言うこと聞いていればいいのかな⁉ 何だかレス見てお嫁さんが怖くて仕方ないです…😥 姑になったら自分の子供と娘の子供… 姑は頼まれた時だけ言う事きいてればいいんです

これは父の考え方です

親は子供が自立出来る様に見守る
もし、出産等助けが必要だと言われたら、その時は助ける

私は納得しました。

親なら子供の幸せが一番でしょ❓

そんな親の子供なら親の事も考えるけど、自分の気持ちばっかり優先させる親なら、子供も自分の気持ち優先

うちなんて、姪が泊まりたいって言って大変だった

兄嫁も即OK

やっぱり関係によるんですよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧