彼女の父親
23歳現場仕事をやってます
彼女は22歳
この前彼女の親に結婚の挨拶をしにいきました
そこで彼女の父親に質問攻めというかイラっとすることも言われたり耐えてたんですが、、
自分は片親で生まれた時から母親しかいません
しかも親の仕事を聞かれて正直に水商売と答えたところそれも気に入らなかったみたいで、、
兄が一人いますがどうやら彼女の父親は片親っていうのに偏見を持っていてそんな家庭環境で育った男に娘を任せて大丈夫かという問題
もうひとつは自分の仕事
現場仕事は繁忙期は給料が多くても暇なときは給料も少なくて安定しない職業
サービス業なので仕事がなくなったら終わりその時どうするの?と聞かれて何も答えられませんでした
彼女からは結構頭が固い父親だと聞いてたんですがここまでとは思ってませんでした
仕事についてはわからなくもないし確かに言う通りだと思います
今まで勉強してこなかったのも自分の責任だし安定した職につけないのも自分の責任だと思ってます
そんなことはどうでもよくて母親を侮辱されたことにイラっとしました
こんなこと母親には死んでも言えないですが一人で兄と僕を育ててくれて毎日夜も帰ってくるの遅かったしここまで成長できたのも母のお陰だと思ってます
そんな母親を「片親でしかも水商売の親に育てられた男で大丈夫か?」的な感じで言われてつい「母は母なりに一生懸命育ててくれました。いつ道を踏み外してもおかしくなかったのにここまでやってこれたのは母のお陰です。片親だからって偏見持つのはどうかと思います。」と言ってしまいました
そこで逃げるように帰ったわけですが、、
彼女の父親はその時は何も言おうとも帰る時も止めようともしませんでした
彼女もすぐに連絡くれて父親は気にしてないみたいで言いすぎたと反省もしてるみたいで、、
日曜日にまた会います
どんな顔をして会ったらいいのかそれとこの先結婚しても彼女の父親の偏見は変わらないままなのか不安で仕方ないです
こんな経験あるかたアドバイス頂けませんか?
水商売やりながら二人のお子さんを育てて主のお母様は立派ですよ
彼女の兄は偏見ではなくそれが世間一般的な見方だと主が理解した方がいい
子供が居るのに生活していかないといけないからと安易に水商売で働くのは、やはり感覚が一般的な人とは違う
短い期間なら仕方ないと思う
あと主の将来は独立して建築会社やるしか父親を説得出来ないよ
結婚はまだ早い
次会う時は頭を下げて「自分はまだまだ未熟な男です、結婚を認めてもらうには早すぎました、すみません出直して来ます」って言うべきだね
懸命に働き金を作り会社設立したら再度、挨拶に行く
- << 6 間違ってるのは僕の方なんですね ちなみに母は夜以外にも昼も働いてました いずれは独立するつもりです 今の会社はほんとに波が激しいので仕事に関しては考えることが多そうです
偏見じゃなく正論、うちも片親で水商売育ちで元旦那も片親で水商売育ちなんだけど元旦那は頑張る父親象を知らなかったのでしんどくなればすぐ逃げて、挙げ句の果てには女性なら一人で子供育てれるよとほざきました。
あなたがそうだとは限らないけどちゃんとした家庭で育ってない人に娘をやるのは本当に怖いと思う。
やっぱり自分もそうだけど本当に片親は無知で世間知らずなことも多い。
母親だって水商売で頑張りましたって言うけど昼の仕事する能力がなかっただけだし。
子供育てて本当にそこに気づいた。
そう言う環境だから子供だってちゃんと勉強してこれなかったんだよ。
いらっとするなら結婚しなきゃいい。
母親を悪く言われるのも頑張ってこなかった自分の責任だから。そこ勘違いして逆ギレしないように
- << 8 父親の愛情っていうのをわからないので確かにそれはあると思います やっぱり僕の考えが甘かったんですね 母は夜だけではなくて昼も働いてました 今思うとすごいなーて思います
まだ若いので、彼女のお父さんも心配なんでしょうね。
私もその頃は付き合ってた彼氏のことずっとお友だち扱いされてましたし、元カレも片親だったので色々言ってました。
嘘をつかれるより正直に話した主さんは凄いと思いますよ。
すぐに結婚は難しいと思いますが、まずは彼女のお父さんに謝ること、嘘はつきたくなかったので正直に話したという主さんの気持ちを伝えてみてください。
次会うときまでに、今後どうしていこうか考えておいたらいいと思います。
既出の回答にありますが、独立の話は逆にお父さんが心配する可能性もあるので、話すなら慎重に。。
私の親は元カレが独立(建設業ではないですが)してましたが、何十年先も経営していけるのか心配し、結婚に反対してました。
同世代の娘の父親として意見書かせていただきます。
「片親でしかも水商売の親に育てられた男で大丈夫か?」的な感じで言われてつい、の部分、これは辛いだろうな。でもさ、主さんの親がそういう環境にしてしまった。そこは言われても仕方ないことだと思うよ。
主さんはこれから結婚しようとしている。その先には自身も親になるだろう。その時主さんは子供を片親にしたいと思うかい?思わないよね。それはどんな親でも同じよう片親にしたいと思って子供作る親はそうはいないよ。しかし現実には片親でになり、生きていくためにその道を選択するしかなかったのは、結婚、家庭というものに対する意識が足りなかったと判断されても仕方ないんだよ。そういう親に育てられた子供というレッテルを貼られても仕方ないと思うよ。
「今まで勉強してこなかったのも自分の責任だし安定した職につけないのも自分の責任だと思ってます。」ってこうやって開き直って何?って思うよ。主さんの親と同様、仕方ないじゃんじゃないんだよ。こういうことを
「そんなことはどうでもよくて母親を侮辱されたことにイラっとしました」
ってさ、どうでも良くないんだよ。こうやって主さん自身が自分の中で自分の親をコンプレックスに思ってるからイラッとするんだよ。
「片親だからって偏見持つのはどうかと思います。」と言ってしまいました
そこで逃げるように帰ったわけですが、、
意見を言うのが悪いとは思わない。自分の考えを自分の言葉で表すのはとてもいいことだよ。でもそれは開き直りの反論じゃ意味ないよ。偏見を持たせるような言い方したのは主さん自身じゃないのかい?主さんの中に「どうせ俺の親は片親だから」って言う部分が随所に現れているんだよ。
「母は母なりに一生懸命育ててくれました。いつ道を踏み外してもおかしくなかったのにここまでやってこれたのは母のお陰です。」
本気でこう思ってるんなら、何を言われようが受け止めようとするだろうし、イラついたり、反論はしないで、この最後の一文だけだと思うよ。
親は関係無い。俺たちの結婚なんだと主張したいなら、言い訳しないことは大切だと思うよ。逃げるように取られる行動は、言葉ほど思っていないからということになってしまうんだよ。自分が努力もしないで反論するって認められることじゃ無いと思うよ。
>> 15
うちの子は彼氏の本気を見切るために早々に俺に引き合わせて判断したりしてた。それはいくら好きだからといっても、すぐには信用出来ないと思っているかららしい。
自分の判断が全て正しいとは思わない子なんだ。
だから俺の前で言い訳したりなんてしたら、内容とは関係なく疑ってたみたいだよ。人は誰でも本音と建て前ってあるからね。まずはそれが当たり前でどっちを選択するかなんだよ。
主さんが自分の親をどう思っているのか?それが義親となった時の主さんの対応だしね。
「今まで勉強してこなかったのも自分の責任だし安定した職につけないのも自分の責任だと思ってます」
本当はこんなこと思って無いでしょ。こう言う相手の親に対して挨拶しなきゃならない現実に後悔してるだけ。
「そんなことはどうでもよくて母親を侮辱されたことにイラっとしました」
本気でそう思ってたらこうは考えないと思うよ。
俺自身の親も非難されても仕方ない親だった。だからそういう家庭をコンプレックスに思ってたよ。家に金は無く高校にも行けなかった。しかしそれが俺の人生だよ。嫌だから家を出て働いた。その金で資格を取った。大人のなってから高卒資格も取った。本気で変えたかったから、行動出来たんだと思うよ。今じゃ小さいけど経営者させてもらってる。我が子にはお金の苦労を感じさせたくない。そう思って生きて来ましたよ。
親のせいじゃないんですよ。自分の行動は自分の責任。どうでもいいことじゃないよ。その結果が答えなんですよ。
主さんの意見は結局のところ、
「自分の親はこうだから、自分が勉強してこなかったのも、安定した職につけないのも親のせいだ」
と思っている部分が見えているような思いますよ。
次会うとかいう以前に彼女ともっと真剣に話すべきだと思いますよ。親に会うという意味をもう少し2人で考えてみましょう。
- << 18 厳しいご意見ありがとうございます こういう厳しい事言ってくれる人は身内にいないし会社の上司や社長に相談してもどうしても僕贔屓なのでほんとに有難いです なのでこういう匿名の掲示板で相談させてもらいました 正直10代の時周りの友達とかは親父と喧嘩したやら言い合いしたやらそういうのが羨ましいって思ってた時期がありました笑 自惚れてましたね もう少し色々と考えないとダメだと思いました ただ日曜日は会うのは約束してしまったので今思ってることは全て話するつもりです 今回の事で結婚っていうのはそんな簡単な事じゃないと感じましたしこいつになら任せても大丈夫なんじゃないかと思われるように頑張ります
主さんの言い分の中で
間違っているのは僕の方なんですね?ということは自分は間違ってないと思ってるから出た言葉。
つもりです。思います。全て先の展望だよね。だけど現実は?
それで彼女の親に何を認めてもらおうと思ってるのかな?
もし自分が逆の立場ならそういう相手に対し、ハイそうですかと認めるのかい?
彼女を一生守っていきたいという意気込みはいいよ。でもその意気込みに対する今までの現実はどうなのかな?そう思ってる男としての言動を彼女や社会に対し示して来られたんかな?
独立するつもり。つもり話ならすべきじゃ無いと思うよ。つもり話は所詮つもりで終わる方が圧倒的に多いから。本気なら具体的に何をどこまでしてるのか言えるよね。資金繰りや定款の青写真や経営理念とか。銀行とのやり取りも終わってるんかな?そこらまでしていても、社会的にはまだ「つもり」の領域なんだよ。
家庭を持とうとする男が、現実じゃないことを口走るようなことはすべきじゃないと思うよ。
今はまだ若いんだから、今突っ走ってますの方が潔くていいんだけどね。2さんや4さんの書いてることをしっかり読んで、社会的な意見だと真摯に受け止めてしっかり頑張って欲しいかな。
>> 16
うちの子は彼氏の本気を見切るために早々に俺に引き合わせて判断したりしてた。それはいくら好きだからといっても、すぐには信用出来ないと思っている…
厳しいご意見ありがとうございます
こういう厳しい事言ってくれる人は身内にいないし会社の上司や社長に相談してもどうしても僕贔屓なのでほんとに有難いです
なのでこういう匿名の掲示板で相談させてもらいました
正直10代の時周りの友達とかは親父と喧嘩したやら言い合いしたやらそういうのが羨ましいって思ってた時期がありました笑
自惚れてましたね
もう少し色々と考えないとダメだと思いました
ただ日曜日は会うのは約束してしまったので今思ってることは全て話するつもりです
今回の事で結婚っていうのはそんな簡単な事じゃないと感じましたしこいつになら任せても大丈夫なんじゃないかと思われるように頑張ります
私も主さんと一緒で母子家庭でした。
母は、昼間事務、夜はお水の仕事をして、私を育ててくれました。
主人と結婚を決めたとき
やはり、主人の両親、親戚、友人に止められたそうです。
私には、誰も何も言いませんでしたが
主人はかなり言われたそうです。
片親で育ててる=世間の目は厳しいということですよね💦
夫婦揃ってない人がちゃんと、家庭を築けるのか?と相手のおやは思うそうです。
それは、主さんが堂々としていればいいとおもいます。
お仕事に関してですが
たしかに収入が安定してない、と娘を嫁がせる方としては心配になります。
安定した仕事につくのがいいのかなとおもいます
- << 21 レスありがとうございます! やはりこういう見方が世間一般なのですね よく勉強になりました
片親で育ったとのことですが、離別なのか死別なのか…
離別なら養育費はもらってなかったのかな。
死別なら遺族年金があるはずだけど…
お母様が水商売して昼も働いていたということはそういう物がなかったということですよね。
さらにお母様はご両親の助けもなかったのですね。
偏見と言われるかもしれないけど、世間一般ではあまり良い印象ではないですよね。
実の父親が満足な養育費を払わない、あるいはちゃんと遺族年金が出る会社に勤めてなかったと思われても仕方がないと思います。
またお母様のご実家も援助する財力がなかったか、お母様の結婚を快く思っていなかったのかなどの憶測を呼びます。
さらに23歳という年齢。
若すぎますね。
主は偏見って言うけど、それが世間一般の見方です。
それを払拭できるくらいの男にならないと彼女のお父様が結婚を快諾するのは難しいと思います。
独立するつもりならまず結果を出しましょう。
建築関係の会社を起こすなら関係する資格を取るとかできるところから始めて、彼女のお父様に認めてもらうしかないと思います。
- << 22 2つ離れた兄がいるんですが僕が孕んだ時に父は飛んだっていうのは言い方悪いですが行方を眩ませたそうです 祖母は僕が生まれる前からいなくて祖父は小学校の時に亡くなりました 母親は兄弟もいないのでそういう助けというのは記憶ではなかったと思います ただ母は友人が多かったのもあってそういう面では小さい頃からお世話になった方が結構いました そうですよね 若いですよね 結婚は焦らずにじっくり彼女と話し合っていつか承諾してもらえるように頑張ります
>> 20
片親で育ったとのことですが、離別なのか死別なのか…
離別なら養育費はもらってなかったのかな。
死別なら遺族年金があるはずだけど…
…
2つ離れた兄がいるんですが僕が孕んだ時に父は飛んだっていうのは言い方悪いですが行方を眩ませたそうです
祖母は僕が生まれる前からいなくて祖父は小学校の時に亡くなりました
母親は兄弟もいないのでそういう助けというのは記憶ではなかったと思います
ただ母は友人が多かったのもあってそういう面では小さい頃からお世話になった方が結構いました
そうですよね
若いですよね
結婚は焦らずにじっくり彼女と話し合っていつか承諾してもらえるように頑張ります
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
考えすぎでしょうか?9レス 73HIT OLさん (30代 ♀)
-
どう思いますか?8レス 161HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
洗濯物16レス 219HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
因果応報ですよね?37レス 613HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
やりとり8レス 215HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
考えすぎでしょうか?
私も不安になりますよ。 でもそれらの不安は絶対口にはだしません …(匿名さん9)
9レス 73HIT OLさん (30代 ♀) -
洗濯物
へ?なんで? 別に洗ってあげたらいいじゃん。 それにわざわざ洗…(結婚の話題好きさん16)
16レス 219HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
朝、家族の場で夫のAV音声が流れる
私の夫も、そういったもので解消しています。 それがわかったときは…(匿名さん5)
5レス 190HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
因果応報ですよね?
男って本当に気付かないですよ。 わたしはバツイチで、今の旦那と一…(聞いてほしい!さん0)
37レス 613HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
どう思いますか?
一人暮らしの人が二人重なったみたい。 洗濯とかは話すればいいじゃん。…(匿名さん)
8レス 161HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 235HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 261HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 411HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 388HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)12レス 221HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 235HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 261HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 411HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 388HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
夫のコレが理解不能(私のせいなのか…?)
私の、日々のそそっかしさに苛立っていたのかもしれません。ただ、ベットベ…(結婚の話題好きさん0)
12レス 221HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家出についての相談
親と一緒に生活したくありません。小学六年生です。わがままとかじゃなくて、虐待を受けてるんです。もう毎…
32レス 275HIT 相談したいさん (10代 女性 ) -
飲み会で好き嫌いばかり言う女
いい歳になってコッチ主催の飲み会で好き嫌いばかり言ってくるオバサンは誘ったこっちが萎えるよね。 さ…
11レス 162HIT 相談したいさん ( 男性 ) -
老害は何歳から?
老害は何歳からだと思われますか?
12レス 162HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
豊田真由子真相は?
豊田真由子さん…このハゲ〜?報道で有名になり、結局議員を辞めましたよね。 だが、この真相は我々…
24レス 381HIT おしゃべり好きさん -
付き合う前に借金が発覚
マッチングアプリの男性について 次、お付き合いする人は結婚を 前提に考えています。 その男…
19レス 227HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
男性同士の旅行ってありますか?
男友達との旅行って普通にありますか? 女と一緒かもしれないと言う意見もあるので気になりました。
11レス 152HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る