女の方が肝が座ってるのかも知れない

レス5 HIT数 623 あ+ あ-


2018/10/26 08:33(更新日時)

今日、新幹線で移動中に、通路を挟んだ隣りの三席に若い女の子3人が座りました。

途中から乗ってきたその女の子らのテンションは高く、結構なうるささでした。

しかし、俺は咳払いくらい(まったく気づかれず)しかできずに、半ば諦めていると、俺の前の座席の若い女性が立ち上がり「すみませんが、静かにしてもらえますか?」と言葉こそ丁寧ながらも、女の子らを見下ろしながらの言葉には重みがありました。

女の子ら「しゅ、しゅんません…」と俺には聞こえた。笑

その女性おかげで、それからは静かな車内で過ごせました!

人にもよるとは思うけど、こういう時にハッキリと言えるのって、女性が多い気がする。そう思いませんか?


No.2732380 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

男性にも居ると思うけど、男性は「静かにしろ」って言葉が汚いイメージ。

No.2

いざという時に頼りないのは、やはり男が多いかもね。特に最近は、身体的にも頼りない、細くてふらついてるような男性が増えた気がする。

No.3

>> 2 まあでも裏を返せば、がさつで図太い(図体も)女が増えたって事でもあるんだと思うよ

No.4

けっこう前の話なんですけど

アーケード街を男性と二人で歩いていたら
走行禁止になってるのに、自転車が隣をスーッと通り過ぎて信号待ちしてました

私は一緒にいた男性に
「あの自転車の人を降りて歩くようにさせましょう」
と、どちらがちゃんと注意できるか賭けました

男性
「こらあ!ここは自転車は押して歩くんだぞー」

自転車の人
「・・・・」無視

私、スッと側に行って小声で
「ここは降りて、押して歩いた方がいいよ」

自転車の人
「あ!すみません」と降りました

何が違うか分かりますよね

No.5

肝が座るってこういう時に使うものかな?

イメージ的にはヤクザの組長みたいな強面の人に物申すのは確かに勇気がいる。

余程うるさければ、小娘に何かいうことくらい何てこと無いけどな。

むしろ、ナンパっぽく話に割り込んで行くのがいいかもね。仲良くなれればそれもよし。

ドン引きでシ〜ン…
mission complete!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧