自殺したくなるほどの後悔をした。

レス14 HIT数 1491 あ+ あ-


2018/08/06 01:36(更新日時)


27年、周りの意見、感情に気を使って謙虚に生きてきました。
その方が揉め事もないし、二度といじめられない。

しかし、24歳の時に物凄く後悔する出来事が起きました。(周りに従った為)

自殺したくなるほどの後悔を感じたのは、私の今までの考え方が違っていたと教えてくれているのでしょうか?


※何度もすみません。
この質問で最後にします。

No.2687362 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

あなたが選んだのでしょう?
確かに後悔することもあるだろうけれど、必ずしも考え方が間違っているとは限らないと思います。

No.2

>> 1 自分の意思ではなく周りの意見で動いて死にたくなる程の後悔をした。

今までの周りの意思ばかりに従ってきた
がそれは違っていたのか?

という思い自体間違っているとは限らないということでしょうか?

  • << 4 周りの意思ばかりに従ってきたこともあなたが選んでしたことでしょう? 違っていたかなんて私には分かりませんが、少なくとも違っていたとか違っていないかなんてその時になってみないと分からないとしか言えません。 周りの意思ばかりに従ってきたことも、必ずしも間違っているとは限りません。 ですが、間違っていたなんて本人にしかわからないことなわけです。 「違っていた」と思うのであれば、周りの意思ばかりに従うことをやめることです。 この場で「違っていますか?」と聞くことではない、答えは本人がよく知っていることではないだろうか。

No.3

周りに従ったこともあなたの判断で、自己責任になってしまいます。
それならば、災難が起こってもあなたが納得できる判断を自分でした方がいいのではないでしょうか。
周りに合わせられることは素晴らしいことですが、
何かあった時に後悔するような合わせ方は自分を苦しめるだけだと思いますね。
違っていた、とは思いませんが
それを機に(いつまでも忘れられないのなら)自分の考え方を見直してみるのも、人生の中で何度かは必要なことです。
そうやって繰り返しながら、自分の生き方を確定していくものではないでしょうか。

  • << 5 素晴らしい回答者様ですね。 ありがとうございます( ; ; )

No.4

>> 2 自分の意思ではなく周りの意見で動いて死にたくなる程の後悔をした。 今までの周りの意思ばかりに従ってきた がそれは違っていたのか? … 周りの意思ばかりに従ってきたこともあなたが選んでしたことでしょう?
違っていたかなんて私には分かりませんが、少なくとも違っていたとか違っていないかなんてその時になってみないと分からないとしか言えません。

周りの意思ばかりに従ってきたことも、必ずしも間違っているとは限りません。
ですが、間違っていたなんて本人にしかわからないことなわけです。
「違っていた」と思うのであれば、周りの意思ばかりに従うことをやめることです。

この場で「違っていますか?」と聞くことではない、答えは本人がよく知っていることではないだろうか。

  • << 6 ありがとうございます( ; ; ) 本当、その通りですね。 聞くような事ではなかったです。

No.5

>> 3 周りに従ったこともあなたの判断で、自己責任になってしまいます。 それならば、災難が起こってもあなたが納得できる判断を自分でした方がいいので… 素晴らしい回答者様ですね。
ありがとうございます( ; ; )

No.6

>> 4 周りの意思ばかりに従ってきたこともあなたが選んでしたことでしょう? 違っていたかなんて私には分かりませんが、少なくとも違っていたとか違って… ありがとうございます( ; ; )

本当、その通りですね。
聞くような事ではなかったです。

No.7

👷私が、自殺したくなるほどの後悔は、
学歴…中卒の道から社会人スタートであること

やっぱり大学へは行くべきだったな💧

No.8

わたしは後悔ばかりしているわけではないけれど、

主さんはまだまだ若いのでしょ?

これからですよ。

次おなじシチュエーションがやってきたら、その体験がいかせるのだから!

  • << 10 ありがとうございます。 もう27歳です。 やっぱりこれまでが間違っていのでしょうか?

No.9

最終決断は自分という考えを持てば、自殺するくらい後悔する心境にならないと思います。
周りの意見が妥当だと思い従った部分は貴方の意思と決断です。
同じような場面になったときに、他人の意見を参考程度に捉え気持ちに従えばいいと思います。

また死ぬほど後悔した物事について、もう一度決断してすることが出来ない事柄だから後悔してるのでしょうか?もし今の決断で実現や取り戻しが可能なら、過去を振り返り後悔する時間より、もう一度やってみてはどうですか?後悔してる事がその過去のその時期でないと不可能であれば申し訳ありません。

  • << 11 ありがとうございます。 後悔したことはもう二度とできないことです。もう一度やることは不可能です。 本当に悔いです。 そう思うということはこれまでの考えが間違っていたと知らせてくれているのでしょうか?

No.10

>> 8 わたしは後悔ばかりしているわけではないけれど、 主さんはまだまだ若いのでしょ? これからですよ。 次おなじシチュエーションがやってきた… ありがとうございます。

もう27歳です。
やっぱりこれまでが間違っていのでしょうか?

No.11

>> 9 最終決断は自分という考えを持てば、自殺するくらい後悔する心境にならないと思います。 周りの意見が妥当だと思い従った部分は貴方の意思と決断で… ありがとうございます。

後悔したことはもう二度とできないことです。もう一度やることは不可能です。

本当に悔いです。
そう思うということはこれまでの考えが間違っていたと知らせてくれているのでしょうか?

No.12

>> 11 年齢制限があることですか?27歳は若いです。
学校や資格取得習い事、やりたいということが出来れば前向きになるはずです。
今苦しいのは気づいて同じ失敗はしないように思える前の段階だからではないですか?また、周りに流されず自分に従うべき部分、貴方の本気より相手の意見が勝っていた状態だから、周りの意見を採用したのでは?人の意見は参考まで、未成年でも進路などを親に反対されたら、打開策を考え何年掛かっても目標を達成してやる。くらいの本気がないと、人の意見に左右されますよ。

No.13

補足

人を傷つけずルールを守っていたら、人生や過去を正誤で判断する必要はないかと。

衝突する人生より周りに準拠したほうが良いという考えは間違えではないです。間違えではないけどこの生き方では行き詰まるので、最終決断をするに当たり妥当な選択より、後悔しない選択をするように思い直す時期なんだと思います。

提案ですが、すぐすぐ心の整理はつかないので、気をそらしてみてはどうですか?

今、他にやりたいことありませんか?小さな事でいいです。あればあれこれ考えずに、自分の気持ちに正直になって下さい。周りの協力が必要な大きな目標をきめたら、反対されない打開策を考えて下さい。私は逆で、プライベートでやりたくない無理してる事に自分に正直になるようにしています。

No.14

時が全てを遠い過去にしてくれます。もし、傷つけた人がいるなら償いや謝罪はいるかもだけど、どうでもよくなる日が来ます。それも生きてこそ。後悔と絶望の果てに命を絶っても苦しみからは逃れられない。なら、生きてこそだよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧