駆け引きみたいな仕事の進め方に疲れた

レス11 HIT数 4100 あ+ あ-


2016/08/13 23:06(更新日時)

長文で乱文お許し下さい。

1年前にパートを始めました。 部署にパートが5人いて、事務作業と雑用が主な仕事です。

一番下っ端なパート先輩が私の教育係になり、仕事を教えてくれることになりましたが、事務作業は基本だけしか教えてくれず、雑用に至っては全くのノータッチでした。
見て盗んで仕事を覚えろという事だと思ったので、必死になって仕事を覚ることにしました。

観察していると、雑用は主に教育係の先輩がこなしていて、他のパートは先輩が忙しい時に補助的にやっていました。今は一番下っ端となった私が率先してやらなきゃと、皆の先を読むようにしながら雑用を手探りでやりはじめると、先輩は私の先を読み、私より早く雑用をするようになっていきました。

事務作業に至っては、イレギュラーな作業は先輩が全部取ってしまうので、私はいつまでたっても基本的な作業しか出来ません。先輩が休みの日にイレギュラーな作業が出来るという日々がずっと続いていました。

雑用やイレギュラーな作業は体力を使うので、私と先輩以外のパートは高齢のためやりたがりません。私が仕事を覚えてくると私達に丸投げになっていき、先輩、他のパートという形で2分して仕事をしています。

勘違いや失敗を何度も繰り返し、最近、やっと仕事を把握してきたところ、上司から研修の依頼がありました。それを知った先輩は「なんで貴女なわけ?」とものすごい剣幕で何度も言ってきました。
その事があってから、今まで以上に先輩は率先してやるようになり、私を無視するようになりました。

他のパートや社員のサポートも、ここまでやるか?って思う程やり、雑用もイレギュラーな作業もほぼ自分でこなしています。

きっと先輩は全部自分でやって、皆から必要な存在だと認められたい人なんだろうなと思います。
それでも私の仕事の立ち位置的に先輩と同じ仕事をせざるを得ないので、先を読んで頑張ってきましたが、この駆け引きみたいな仕事の進め方に疲れてしまいました。

どうしても私と先輩は比べられる事が多く、先輩は社員からもパートからも信頼を得ています。
私は気が利かないとまでは思われてはいないものの、あまり信頼は得てはいません。

結局は先輩が仕事が出来るのに尽きるのですが、最近は心が折れて、もう先輩の好きなようにして下さい。私は基本の作業だけ頑張ります。という投げやりな気持ちになってしまっています。

皆様ならどうしますか?
駆け引きの仕事を続けますか? 駆け引きから身を引いて、マイペースに基本の作業だけをしますか?
それとも、もう少し精神的に楽なパートに変えますか?


No.2364201 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。

下っ端の私が何もせずに先輩がやってしまうことの不満や、下っ端がやるべき仕事なのにと自分勝手な思いもあると思いますし、どうしても比べられてしまう恐れから、私も認めてもらいたいって気持ちが大きいのかもしれません。

パートは正社員はおろか契約社員になる制度はありませんし、何年経っても時給が上がることもありません。

人の目や先輩を気にせず、マイペースに働いたらってご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

No.4

>> 3 レスありがとうございます。

周りがとても気になってしまう性格だと思います。
普通に仕事が出来ているか、変な事を言っていないか等。また人のちょっとした言葉や態度で嫌われてしまったんじゃないかとビクビクしてしまう時もあります。

この性格は昔からでしたが、今までの仕事はそれなりにやれていたんです。
今の仕事は毎日辛いです。

仕事が出来過ぎる先輩の影響が大きいんだと思います。先輩より認められたいって気持ちは無いんですが、私も認められたいというか認められなきゃ嫌われるという意識が強いのかもしれません。
また、先輩のように気が利く人にならなきゃ、自分はダメな人間のままだって思いもあります。

結局は自分が原因ですね。自分で自分の首を絞めているんですね。

でも、どうやったら、ちゃんと仕事をしてコミュニケーション取れるのかわかりません。

No.6

>> 5 レスありがとうございます。

先輩も同じパートですので、正社員や時給アップは無いんです。

No.8

>> 7 レスありがとうございます。

仕事をする上での自分の考えですよね。
恥ずかしながら、実はしっかりとした考えがあって仕事をしていません。

与えられた仕事はしっかりやろう。
協調性を持って周りと上手くコミュニケーションをとろう。

って事はいつも念頭にあります。

パートといえども、すぐ辞めていいのかって思いがあるので、今の職場があまり自分に合わないと思っても、出来るだけ永く働こうって意識でいますが、あまり考えすぎも良くないですよね。

No.9

スレを締めようと思っていたのですが、やっぱりモヤモヤがあるのでレスしました。

教育係の先輩は、ものすごく強引なんです。

例えば、私がダンボールを畳み終わり、ゴミ捨て場に捨てに行こうとすると、力ずくでダンボールを奪い捨てに行きます。そして皆から「ありがとう」と言われています。

また私がパソコンで入力し印刷した物を社員に持って行こうとしても、やっぱり強引に奪い持って行きます。

そんな事がとにかく沢山あります。

私がした事だからと途中から自己主張しましたが、全く折れないので、今は流れのままお任せしています。

私は先輩より認めれられたいんではなく、私がやっている仕事は認めてもらいたいんです。

でも、先輩の後輩でいる限り無理そうです。ものすごく上手で私はかないません。

後出しみたいになってしまいすみません。
今日、先輩と一緒で強引にされて、あ、そうだったと思い出しました。

No.11

>> 10 とても身にしみる思いです。

私達パートの仕事は作業が主な仕事で、誰でもできる責任感の無い仕事をしています。

なので、私にしか出来ない仕事を見つけられるかわかりません。
多分、おっしゃりたいことは、もっと精神的になのかなと思うのですが、恥ずかしながらわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧