早く一人で作業させたい!

レス2 HIT数 703 あ+ あ-


2015/12/20 21:55(更新日時)

どうにか新人を使える人にしたいんです!

が、性格的にマイペース。指導して「ハイ」とは答えるけど質問はしてこないし、後から気づいて、ここはこうしてね。と言えば、泣くか「こういう時だけだと思いました」と答えて、何回も「いろんなパターンがここではあるから、聞きながらいろいろ覚えていきましょ」と言うと不機嫌な態度
作業も、こういうのはいらないよ!と言ってもやるから、時間だけがかかって、次の作業の人からは苦情。
ミスして次の作業の人から戻されると泣くから、周りも近づかなくなってます
本人はメモは書いているんですが、教科書(メモ)通りに出来るならまだマシですが、そうでもなくて…
もう、隣で泣かれて正直うんざりしているんですが、人手が足りないので、作業出来る人にしたいんですが、あまり関わりたくないんです
でも、まだ再確認しないと作業が不安定で、休みを挟むともう忘れちゃって繰り返す~
どうすれば、関わるのは最低限で、作業を任せれるようになりますか?
上司にも、いつまで新人でいるの?早く一人で作業させないと、アナタが今後辛くなるよ!と言われるんですが、難しいんです~(T0T)

15/12/19 23:55 追記
マニュアルぽいものはあるんですが、ざっくりしていて、読むだけではちょっと…
実際に作業してみないと分からないかもしれないです。私も新人の時は、書いている事よりも何倍もの事をするのに驚いた記憶があります

No.2285223 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

マニュアルっぽいざっくりしたものじゃなく、ちゃんとした基本的なマニュアル作って あとは品物ごとに中国書いた指示書作ればいいと思うけど

前にも言ったけどね

No.2

わかる、わかる。

物覚えの悪い典型的なパターン、すぐ忘れる、ムダが多い、遅い、自分が悪いくせに感情あらわってセットですよ。

基本的にマイペースな人っていうのは、周りにもいるけど、まず自分が仕事が出来てない自覚すらがまったくないですよ。

仕事の内容よりも、自分がそこに出社しているっていう存在価値の方が、そういう方々には重要なので、そこに来て叱られるとは、なんぞや!っていう怒りだけしかありません。

だから、ちょっと言われると普通の人より落ち込みが激しくなります。

仕事がわからなくて、まず聞くっていうことも、マイペース=自己中なので、聞くまでに、あれこれと考えます。

さっき、聞いたばかりだし……今、聞いても……さっきは違う人に聞いたばかりなのに

変なふうに思われたら嫌っていうプライドが非常に高いので、聞いてくるまでに、まず時間がかかります。

聞きずらくて、勝手に変なふうにやっちゃった時は、マイペース=自己中なので、教え方が悪いとしか思ってないから、まったく反省していない。

働く姿勢が常に、やってやっているという姿勢しかないから、反発して、やらなくていいことまでやってムダが多く、拘りを持って他の人より手のこんだことをして自分のオリジナリティーをやろうとするが、だからって会社的になんのメリットもないムダな作業が目立つ。

病的なんで、こういう人は機械に追われる仕事にでもついた方がいいんですけどね。

良心的な態度も、相手を付け上がらせているだけなので、聞いてくるまで、けっこうみんな知らん顔してますね。

ミスったら、ここぞとばかりに大袈裟にして騒ぎたてます。

それが一番見てて効いてますね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧