仕事に行くのが辛くて鬱になりそうです。

レス16 HIT数 2117 あ+ あ-


2015/11/26 07:03(更新日時)

仕事が辛いです。
介護の仕事をしていますが、人より覚えるのに時間がかかるので、毎日始発で出勤しています。
それでも新人は朝掃除の時間もあるため、予習しようにも時間がありません。
仕事が遅いので、空く時間なんてないのにその間にマニュアルを読めと言われたり、
それも無理なら終業後(定時は17時なのに21時すぎまでは仕事です。これは私の仕事の遅さのせいだけではありません。)にマニュアルを読めと言われています。
自分でもどうしたらいいか分からないのに、相談すると、実はこの仕事なめてるでしょ?とか
進歩しなくてもいいって思ってるんじゃない?とか教えてくれている人に感謝の気持ちがないとか…
心外なアドバイスをされてしまい、返答に困ります。舐めてもないし進歩したい。それに毎回教えて貰ったらお礼だって言っています。

昨日あまりにも辛くて朝仕事に行く勇気が湧かず…電話が来ても怖くて出れないまま出勤時間を2時間過ぎた頃
上司が家まで訪ねてきてしまいトラウマになっています。
寝坊を装いましたが、起きれないのは常に仕事のことを考えていないからだと言われました。
日曜日にまで仕事のことを常に考えていたらおかしくなってしまいそうです。
もう辞めたくて辞めたくてたまりませんが、この仕事のために一人暮らしをはじめたので、
辞めると家族からも不信感を抱かれる気がします。
どうしたらいいかアドバイスを下さい。

タグ

No.2277446 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ごめんなさい。
貴女のワガママのようにしか思えない。

朝が早い、マニュアルを読む時間がないのは
主さんが仕事を覚えるのが遅いからなんですよね?

主さんが普通よりも遅い、出来てないと自覚があるなら普通よりも努力しないと。

言い方悪いですが…
社会は出来の悪い人に足並み揃えてくれませんよ。

今の職に着かれてどのくらいかはわかりませんが。
一度教えてもらったことを何度も聞いたりしてませんか?
教えた側からしたら、前も教えたのに!覚えて仕事する気あるの?!ってなりますよ。
それで、主さんが書かれてることを言われたのでは?

無断欠勤しようとして上司がきたからトラウマって…
一人暮らしの女性に何かあったらいけない
(病気で倒れてる、事件に巻き込まれてる等)を心配して
わざわざ来てくれたんだと思いますよ。

来ないその日に様子を見に来てくれる職場なんてそうそうありません。

寝坊を装う事なく素直に謝って相談すればよったのに…。

主さん、結局は回りがどうにかしてくれるって思ってませんか?
貴女が行動を起こさなければなにも変わりませんよ。

少なくとも、今の職場は辞めた方がいいのでは。
今のままの主さんでは迷惑しかかけませんよ。

No.2

そんなに頑張らなくてもいいと思います。鬱になってしまったら大変です。そうなる前に思いきって辞めてもいいと思います。自分は責めませんよ。あなたの事をきちんと見てくれている人なら責めれないと思います。頑張っているのだから。

No.3

務め先を変えてはいかがですか?
同じ職種でも会社で随分違うと思います

あなたの気持ちも変わると思います

No.4

そもそも介護の仕事自体主さんにあってないのでは?

介護の仕事って体力的 精神的 時間的にもキツいと言われますよね

主さんが好きでやりがいのある仕事だと思うならもう少し頑張れば良いけど そうは見えない

今は仕事も簡単に見つからないけど そこまで悩むなら退職の事を考えてみたら

周りから何か思われたり言われたりするのを怖がって無理したら身体も心もダメになるよ

No.5

お礼や感謝は大切だけど、ことあるごとにお礼お礼って…生産性皆無な職場だねぇ。
まぁ介護業界は女が多いから、無駄な説教されるんだろうけど。たぶん職場のお局に嫌われてるんだと思うよ。
ちなみに主さんはデイサービス?特養?ショートスティ?

No.6

↑主さんは、ことあるごとにお礼、お礼って言われるんですか?
書いてない気がしますが。

基本、1さんに同意です。
1人暮らしを始めたばかりの人が、連絡もなしに出社しないとなったら今のこのご時世では「何かあったの?」って心配になりますよ。
連絡しなかったのは、主さんの落ち度。
それをトラウマとか、人のせいにし過ぎです。
ただ、その職場に馴染めないなら、辞めてもしかたないのではないですか。

No.7

対人関係も合う合わない有るし仕事も合う合わないありし、一番大事なのは生活していくということだから、無理しずぎず次の仕事を決めてからが良いと思います‼私も今の会社入った時3日目に上司同士が私のせいで揉めました、、辛かったです。私が辞めますと言ったら上司が言いました。貴女が精神的辛くならないように、少しでもと考えるのが上司だと‼今おかぐさまで7年過ぎました。 会社環境大事ですよね!給料は安いがみんないい人ばかりです!何を重視するからは主さんの考え方だと思います🐤ファイト✊‼

No.8

6はいちいち絡んでくるなよ、ウッゼーw
業務に関係ないところで感謝を強要してると思ったから言ったまで。
6は普段からそんなにご立派なアドバイスしてるんですかね!
あー、立派立派w

No.9

>> 8 あなたも絡まないで下さい。
怖いです。脅されてるみたい。

No.10

主さん。まずは今の会社を3年頑張りましょう!石の上にも3年。

始発は大変だし、21時終わりは女性には少し遅いと思うけど、絶対自信につながりますから!

若い頃は怒られてなんぼ、仕事のスピードはあとからついてきますから、ガンガン質問して、ガンガン恥かいて、怒られましょう!
聞いて怒られたほうが、聞かずに怒られるより身につくし、なんだかんだで聞かれないより、聞いた相手も悪い気しないし。マニュアル読むだけじゃ、頭に入りにくいですよ。

出来れば、一度聞いたことは、再度聞かないように覚えていきましょう!
同じ質問は怒りかいますしね。

それと、マニュアルを読む時間は与えられるものでなく、自分で作るものですよ。なんとか15分寝る時間を惜しんで、勉強してみて下さい。それでこそ社会人です!

No.11

主さん、熟睡できてますか?
食欲はありますか?

一週間、熟睡できない
食欲がない

こんな、症状がでたら
うつ状態の可能性があります

一度、心療内科を受診したほうが良いと思います。

治療しながら、今の職場で働きながら、別の職場を探しましょう

無理しないで下さいね

応援してますからね

No.12

定時が17時なのに終わるのが21時なんてありえないと思いますよ?

私も介護の仕事をしておりますし、確かに覚える事も多く大変だったりしますが、

困った事があると上司や先輩に何でも遠慮なく相談しやすい環境なのでなんとか続けられております。

主さんの場合、職場環境が合ってないのでは?

せめて通勤時間は30分以内、多くても1時間以内で済むような職場にした方がいいと思いますよ?

介護士が寝不足でストレスだらけだったりすると利用者様に対して良い支援や介護が出来ませんもの。

No.13

私もむかーし介護してました。主さんそこまでになってるならもう退職したほうがいんじゃない? 逃げるが勝ちって世の中多いですよ

No.14

私も主の気持ちよーくわかる。

訴えてるのにも関わらず尊重もしない施設は周りの職員がレベル低いから主が必死に頑張って仕事を覚えて周りより出来るようになっても誰も認めない褒めないだろうからそんな環境にいても主のスキルは上がらない。

私も介護職に就いてまだ、浅いけど嫌気がさして今年いっぱいで辞める。

主さんの職場見たいに面と向かって嫌味紛いな事は言われてないだけましだけど、助け合いや配慮が必要な職種なのに影で揚げ足を取る陰気な職員が多い業界だとわかった…。

資格とったのに勿体ないと周りに引き止められたが私には向いてないんで辞めますと押しきって辞めるよ。

もう、主は心も身体も拒絶反応をおこしてるんだから早急に辞めますとハッキリ言った方が鮮明だと思う。

No.15

主さん大丈夫ですか?

いきなり厳しいレスがついて
萎えてしまいましたかね…

でもね、みんな平穏無事に仕事しているように見えますが
アヒルの水掻きですよ。


マニュアルは仕事上読まないといけないなら時間は作らないとですよね(^_^)
緊張し過ぎても仕事も覚える事もうまくいきませんよ(^_^)


朝自分に「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせてあげましょう。

もし辞めるならご家族に理由を話せば分かってくれますよ。
大切な娘なんですから。


ご家族にまで心開けないなんて事ないですよね?

No.16

おはようございます。
質問した日から体調不良と言って休んでいましたが
会社から辞めるなら一度書類だけ書きに来てと言われたので、今日いってきます。

家族にもどうしても職場にあわなかったといったら、怒られはしたけど帰ってきても良いと言ってもらえました。
自分が本当に情けないです。
今日のうちに一度また顔を合わせなきゃいけないと思うと本当に怖いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧