知らないフリのままでいいですか?

レス18 HIT数 3401 あ+ あ-


2015/02/22 14:59(更新日時)

こんにちは。
いま2年ほど付き合っている彼氏がいます。
今のところ、仲良くやっているかなと思います。

本人から直接聞いたことはなかったのですが、彼が母子家庭だということを知りました。
いつからかは知りませんが、
私と付き合う前からだとは思います。
私は母子家庭であることは何も気にしないですし、別に言われてないこと自体も気にしないです。

ただ、付き合って最初の頃に
母の日が近いときのデートの会話で
「お母さんに何かするの?」と聞いて
「うん〜◯◯あげるよ」
と言ってて偉いなあと思ったので、
「父の日も?」と聞いたら
「うん、まぁそんな感じー」
と言っていたのを思い出し、
私はこの会話で彼にお父さんがいると
決めつけるようなことをしてしまい、
母子家庭であることを
言いにくくしてしまったんじゃないかなぁと。

いままで彼は本人にとって
言いにくいことも正直に
話してくれてただけに、
あの会話で話しにくくしてしまったのかなと思って後悔しています。

わたしは知らないフリをしたままで
いいでしょうか。
もちろん話してくれたときは、
気にしないと伝えます。

同じような体験をされた方や、
そうでない方でも客観的なご意見をいただけたらと思います。
長々とありがとうございました。
よろしくお願いします。

タグ

No.2188554 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1


気にする気にしないは自分次第でしょ。
彼が言うまではこっちから聞かないでいいでしょね。彼が言ったら、「そうかもしれないな~と思ってたよ」で構わないでしょね。
母子家庭が嫌ならば、すぐに別れるべきだね。


  • << 5 聞かないいほうがいいですよね。 仲良くしていけたらと思います。 ご意見いただけて安心しました。 ありがとうございました(^^)

No.2

そのまま知らないフリで
いいと思います

いずれ彼から言われたら

父の日の時の話知らないで聞いちゃってごめんね
でいいと思うよ

  • << 6 書いてくださったように言おうと思います。 気にしすぎも良くないですよね。 ありがとうございました(^^)

No.3

なぜ
父が居ないのか
気になりますね

まさか塀の向こうとか(失礼)

  • << 7 そうだとかなり言いにくいかもしれませんね。 言ってくれた時はちゃんと受け止めてあげようと思います。 ありがとうございました(^^)

No.4

今時 母子家庭なんて珍しくも何ともないですもんね。
2年も付き合ってるのに、その事に触れない彼。
特別な理由があるのかな…?
話さないのは主さんとの会話のせいじゃない気がします。

  • << 8 もしかしたら何かあるのかもしれませんね。 気長に待ってみようかなと思います。 ありがとうございました(^^)

No.5

>> 1 気にする気にしないは自分次第でしょ。 彼が言うまではこっちから聞かないでいいでしょね。彼が言ったら、「そうかもしれないな~と思ってたよ」で… 聞かないいほうがいいですよね。
仲良くしていけたらと思います。
ご意見いただけて安心しました。
ありがとうございました(^^)

No.6

>> 2 そのまま知らないフリで いいと思います いずれ彼から言われたら 父の日の時の話知らないで聞いちゃってごめんね でいいと思うよ… 書いてくださったように言おうと思います。
気にしすぎも良くないですよね。
ありがとうございました(^^)

No.7

>> 3 なぜ 父が居ないのか 気になりますね まさか塀の向こうとか(失礼) そうだとかなり言いにくいかもしれませんね。
言ってくれた時はちゃんと受け止めてあげようと思います。
ありがとうございました(^^)

No.8

>> 4 今時 母子家庭なんて珍しくも何ともないですもんね。 2年も付き合ってるのに、その事に触れない彼。 特別な理由があるのかな…? 話さない… もしかしたら何かあるのかもしれませんね。
気長に待ってみようかなと思います。
ありがとうございました(^^)

No.9

母子家庭ってそこまでダメなの?私は母子じゃないけど
子供のお友達 母子家庭 結構いますけどあんまり気にしないかな
皆さん 普通のご家庭で普通のお母さん…

主が御嬢さんかなんかで言いにくいとか?
それか忘れてるとか
たまにそこまで深く考えてない人はいると思う

  • << 11 一緒にいて彼が母子家庭とは 全く分からなかったですし、 だめなんてこと全然無いですよね。 父母の職業は彼には言ってないですが、私もごくごく普通の家庭です 。 もし忘れているだけなら 私の気にしすぎですよね。 ありがとうございました(^^)

No.10

母子家庭って、彼氏いくつ?
18歳未満なのですか?
わたしの両親はふたりともにそれぞれの人生を歩み、わたしは祖父母の養子になって、一家離散しましたが、それってそんなに重要なことですか?
大人ならば死別もありうるし、片親とか親がいないとか、別に大したことじゃないですよ。気遣ってもらうほうが惨めです。

  • << 12 彼は29歳です。 家庭にはそれぞれ事情があると思いますので、死別だったり、離婚だったりしても、私は全く気にならないですよ。 ただ他の色んなことを話してくれていただけに、もしかしたら私の言ったことで言いづらくさせてたのかなと思っただけなので、私の考えすぎかもしれませんね。 ありがとうございました(^^)

No.11

>> 9 母子家庭ってそこまでダメなの?私は母子じゃないけど 子供のお友達 母子家庭 結構いますけどあんまり気にしないかな 皆さん 普通のご家庭で… 一緒にいて彼が母子家庭とは
全く分からなかったですし、
だめなんてこと全然無いですよね。

父母の職業は彼には言ってないですが、私もごくごく普通の家庭です

もし忘れているだけなら
私の気にしすぎですよね。
ありがとうございました(^^)

No.12

>> 10 母子家庭って、彼氏いくつ? 18歳未満なのですか? わたしの両親はふたりともにそれぞれの人生を歩み、わたしは祖父母の養子になって、一家離… 彼は29歳です。
家庭にはそれぞれ事情があると思いますので、死別だったり、離婚だったりしても、私は全く気にならないですよ。

ただ他の色んなことを話してくれていただけに、もしかしたら私の言ったことで言いづらくさせてたのかなと思っただけなので、私の考えすぎかもしれませんね。
ありがとうございました(^^)

No.13

母子だけど、父親は健在で連絡取ってるとかじゃないの?
母子イコール父親はいないの考えが偏見な感じがする。

  • << 15 おっしゃっていただいたように お父さんと連絡を取ってるのかもしれないですよね。 考えが偏っていました、すみません。 ありがとうございました(^^)

No.14

29歳なら母子家庭とか関係なくないですか⁇
仮に母子家庭だったとしても、死別だったり失踪でもしてない限り、父親と連絡くらい取ってるんじゃないですかねぇ❓
だから父の日の事も何も疑問に思いませんでしたけど…

  • << 16 おっしゃってくださって、 確かにそうかも、と思いました。 ただ単に言ってないだけかもしれないですね。 私が気にしすぎてました。 ありがとうございました(^^)

No.15

>> 13 母子だけど、父親は健在で連絡取ってるとかじゃないの? 母子イコール父親はいないの考えが偏見な感じがする。 おっしゃっていただいたように
お父さんと連絡を取ってるのかもしれないですよね。
考えが偏っていました、すみません。
ありがとうございました(^^)

No.16

>> 14 29歳なら母子家庭とか関係なくないですか⁇ 仮に母子家庭だったとしても、死別だったり失踪でもしてない限り、父親と連絡くらい取ってるんじゃな… おっしゃってくださって、
確かにそうかも、と思いました。
ただ単に言ってないだけかもしれないですね。
私が気にしすぎてました。
ありがとうございました(^^)

No.17

相手も気にしない素振りをとっていても実際には真逆の結果になっているかもしれないですね

私は父子家庭でしたが何気に家族の話を自分からは振らないし、振られても無難な回答だったりします

私も気にしているつもりはありませんでしたが、同じような状況から相手と距離を取るように

とはいえ、私とその方では境遇に違いがあるでしょうから、決定的な判断材料が無い限り断言はしかねます

No.18

>> 17 あまり話したくない方もいらっしゃるのですね。
結果的に距離をとったのは、相手の方になにか言われるかもしれないと思った、もしくは、言われたということでしょうか?

体験談とても参考になります。
ありがとうございました(^^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧