愚痴です。犬が死にそうだからって…

レス174 HIT数 59997 あ+ あ-


2019/03/12 21:23(更新日時)

昨日、職場の人が犬が死にそうだから帰ると、急遽帰ってしまいました

介護の仕事なんですが、昨日は利用者さんの機械浴の日で、機械浴の日は最低でも10人いないと回りません。ですが、昨日は元々、人が足りず、8人しか居ませんでした。
なのに帰ってしまい、結局7人しかおらず、利用者さん全員お風呂に入れませんでした

そして今日も、土曜日なので、パートの方がおらず、人数が少ないと分かっているのに休みました。
ちなみに犬はまだ死んでないけど、いつ逝ってしまうか分からないから…との理由でした。

なので、急遽、私が代わりにでる事になったんですが、何かすごい腹が立ってしまいます…

すみませんの一言もないし、私が前にどうしても外せない用が出来てしまい、代わって欲しいと頼んだ時は、代わってくれなかったくせに…

犬が死にそうだからと人がいないのに急遽帰ったり、休んだりして、他の人に迷惑掛けて、すみませんの一言もない…

冷たいかもしれませんが、人じゃなく犬でしょ?と思ってしまいます
犬好きな人からすれば、犬も人も関係なく、家族なんだろうけど…

しかも死んじゃった訳じゃなく、まだ死にそうな状態で、休むって理解出来ないです

タグ

No.1921334 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

私も飼った事があるから、帰った人の気持ちも分かるし、主様の言いたい事も分かります。


入居者の利用者さんって何人いらっしゃるのですか??

うちは、介護度が高いので全員入れる事は、まず出来ません。
犬よりもそっちの方が気になりました。

スミマセン。

No.52

犬は大切な家族


無理して会社にいても心配でうわの空でミスしてもよくない

でも 犬のことは秘密にして体調不良などの理由で休みます。

No.53

主さん
冷たいですね


もう少し
悲しい気持ち察することできませんか

落ちついたら
その人から主さんの休みの穴埋めしてもらえます

お互い様ですよね

イライラしながら介助される方々が可哀想です

No.54

介護体制はどこも悪いですよ。介護で有休好き勝手使えるところなんか…あるか?(笑) でも仕方ないです、労基で有休申請は会社が回らないなら拒否出来ると有りますからね。理由は別になんでも良くない?個人の勝手でしょ。

でも利用者様全員が入浴出来ないとか可笑しいよ。人数少ないなら少ないなりに入れてあげないのは何故??それがよくわからない。

あと腹立てるのは勝手だけど、主は管理者でも上司でもないなら叱咤する立場ではないですね。


私、犬は嫌いだけど、好きな人には自分の子供みたいに感じるらしいです。主が好きなものを他人が好きとは限らないでしょ?それと同じ感覚を理解できないですかねえ…


主も含めて問題山積みな施設だね

No.55

>> 48  犬も人も同じ命…  それは分かります。  では、実際に「我が家のワンちゃんが死にそうだから休みます」って言える方ってどのくらい居る… なぜ野良犬という存在がいるか?
保健所で命を絶たれるか?それを、犬を家族の一員としている人たちに向ける意味がわかりませんね。
彼らが捨てたとでも?
全ての野良犬を引き取れば満足なのでしょうか?

犬だけでなく、猫や鳥や爬虫類やその他多数の動物を飼っている方々が、皆家族と思い一緒にいるわけではないです。

大きくなったから
飽きたから
世話がだるくなったから

そんな身勝手な理由で捨てる人がいるんです。
だから、野良や野生化する外来種などがいるんです。それを今現在、あるいは過去に家族として生活を共にしているであろう方に投げかける意味は?

もっとわかりやすく人間で説明するとすれば、毎日懸命に働き隙さえあれば子供と遊んであげるような、そんな子供を大切にし愛情を持って子育てをしている人がいるとします。
実際に大勢いらっしゃいますよね。
そんな人たちに、なぜ虐待される子供がいるの?
捨てられる子供がいるの?殺される子供がいるの?と言っているのと同じではないでしょうか。
愛情を持って接している人に、愛情がない人がしたことの何をどうしてほしいのですか?

あなたの言う通り、ある意味では矛盾しているとも取れますね。
ですが、全ての犬が野良になり殺処分されているわけではないのもまた現実。
最後の最後まで家族として過ごし、看取ってもらった犬も沢山います。
その事実側から見れば、矛盾はないのでは?と思いました。

  • << 60  スレに対して一番言いたかったのは上半分の簡単にまとめれば「お仕事:ペット=社会:個人」の部分です。  では、何故あれほど極端な事をレスの下半分で書いたのかを説明させていただきます。  反主さん派の皆さんは「命は同じ」という「錦の御旗」を立ててキツイ言葉でレスされていました。中にはどう読んでもなじっているようなレスもありました。  前レスでも書きましたが「命は同じ」という考えは私も理解出来ます。しかしだからといってその考えを押し付けて人をなじっても良いのでしょうか。  ですから私は「お聞きします」と書きました。  人をなじるほどに全ての命は同じだと言うのであれば私の質問に答えていただけるのではないかと考えました。  人とペットの命が同じなら我が家のペットと不幸にして野良犬となった(そして殺処分される)元ペットの命も同じではないのか。そんな野良犬の命の為にどのような事をされているのかを(勿論犬だけの話ではありません)。  更に言えば、恐らく愛犬家の方々は本来は優しい方々だと思っています。そのような方々が脊髄反射的になじるようなレスをされるのを見るのが嫌だったというのもあります。私も元愛犬家ですから。  最初の返レスがあなたのような比較的冷静なレスで良かったです。  私事ですが、朝一番の仕事を終えた朝食時の書き込みでいつもとスケジュールが違います。お返事はお昼か夜になるやもしれません。長々と書いておきながら返レスが遅くなるであろうこと先に書かせていただきます。  長文失礼しました。

No.56

死んでからでは遅い。
ひとりぼっちで死なせるわけにはいかない。

そこの人間は瀕死の状態ではないから主が間違っている。

No.57

>> 48  犬も人も同じ命…  それは分かります。  では、実際に「我が家のワンちゃんが死にそうだから休みます」って言える方ってどのくらい居る… この主が怒りを向けている同僚の件と
野良犬がどうとかの件は全く関係ないと思います




  • << 63  レスNo.60を読んでみてください。  私の言いたかった事が理解出来るかと思います。

No.58

>> 43 飼った事が無い主を責めるのは間違いだよ。 なんで世の中の人全員が犬を飼う事への理解が無きゃいけないの? 犬飼うなんて個人的な事なのに、お前… その通りだと思います。
ペットを飼うのは個人の問題ですから、ペットを飼っている側の気持ちを押し付けるのは違いますね。

No.59

まともな会社で、男性社員が、家族同様の愛犬が死にそうなんで早退しますなんて言っても通じないよ。

だいたい家族同様とか、自分の子供ですって、犬飼ってる方は言いますが、それが通じるのは飼っている仲間内だけ。

世間一般で認識されている事じゃありません。

死に際にいてやりたいのは飼い主の心情ですが、それは仕事に優先される事とは思いません。

自分の産んだ子供が、死にそうと言うのと訳がちがうと思います。

No.60

>> 55 なぜ野良犬という存在がいるか? 保健所で命を絶たれるか?それを、犬を家族の一員としている人たちに向ける意味がわかりませんね。 彼らが捨て…  スレに対して一番言いたかったのは上半分の簡単にまとめれば「お仕事:ペット=社会:個人」の部分です。

 では、何故あれほど極端な事をレスの下半分で書いたのかを説明させていただきます。

 反主さん派の皆さんは「命は同じ」という「錦の御旗」を立ててキツイ言葉でレスされていました。中にはどう読んでもなじっているようなレスもありました。
 前レスでも書きましたが「命は同じ」という考えは私も理解出来ます。しかしだからといってその考えを押し付けて人をなじっても良いのでしょうか。
 ですから私は「お聞きします」と書きました。
 人をなじるほどに全ての命は同じだと言うのであれば私の質問に答えていただけるのではないかと考えました。
 人とペットの命が同じなら我が家のペットと不幸にして野良犬となった(そして殺処分される)元ペットの命も同じではないのか。そんな野良犬の命の為にどのような事をされているのかを(勿論犬だけの話ではありません)。

 更に言えば、恐らく愛犬家の方々は本来は優しい方々だと思っています。そのような方々が脊髄反射的になじるようなレスをされるのを見るのが嫌だったというのもあります。私も元愛犬家ですから。

 最初の返レスがあなたのような比較的冷静なレスで良かったです。

 私事ですが、朝一番の仕事を終えた朝食時の書き込みでいつもとスケジュールが違います。お返事はお昼か夜になるやもしれません。長々と書いておきながら返レスが遅くなるであろうこと先に書かせていただきます。

 長文失礼しました。

  • << 62 お返事ありがとうございます。 確かに、根本的なことは同じものでもそれを理由になじっているレスもありますね。 それに関しては私もどうなのかとは思います。 動物を優先させることを理解出来ない人もいるということを、反対意見の側も理解しなければいけないと思いますし。 愛犬家だからこそ、犬でしょ?発言が家族を馬鹿にされたように感じるものだったのだと思います。 私自身、そう感じました。ですが、全ての人が愛犬家の気持ちを快く理解してくれるとは決して考えていません。 主さんのように考える人も多くいるのだと、理解しているつもりです。 ですがそれでも、犬でしょ?発言は正直きつかったですし悲しかったです。 他の愛犬家の方のレスを見ても、そういう思いに溢れていると感じます。 だから前レスに書いたのです。 理解出来ないから何を書いてもいいのか?と。 これは愛犬家側にも言えることだと、48さんのレスを読み改めて思いました。 うちには今、犬と猫がそれぞれ1匹ずついます。 その子たちも含め、これまでに家族として迎え入れた犬や猫は全て元野良です。既に保健所に連絡がいき、引き取られる直前の子もいました。 私が住む地域は、山が近いこともあり犬や猫を捨てにくる人が結構います。 そんな捨てられた子たちがこれまでに何匹もうちに迷い込んできました。 それが多く重なった時期が何度かあり、全ての子の面倒をみれない数にまでなったことがありました。 でも見捨てるなんて出来るわけないので、里親を探し見つかるまでうちで預かるという手段をとりました。幸い、里親は全て見つかり今も元気にしている子もいます。 恥ずかしながら、私が出来ることはこの程度でしかありません。 毎年何万匹も殺処分されている中の、たった数匹しか救えません。 しかし、だからこそ精一杯の愛情を注いで毎日一緒にいます。 まずは目の前にある一つの命から。 そう思い共に生きています。 長文失礼しました。

No.61

>> 60 主さんからのレスもありませんし、個人で討論する場ではないので、別にスレを立てては如何でしょうか。

  • << 64  アンカーを付けてレスさるた方へ返信しただけですが、いけない事なのでしょうか?  そのような理屈は初めて聞きました。  あなたのおっしゃっている事は「スレとは主さんと主さん以外にレスした方々が1対多でやり取りする場所。だからレスする者同士でやり取りするな」ということですか?  すみません。文章にしてみましたがやはりあなたのおっしゃる事が理解出来ません。

No.62

>> 60  スレに対して一番言いたかったのは上半分の簡単にまとめれば「お仕事:ペット=社会:個人」の部分です。  では、何故あれほど極端な事をレ… お返事ありがとうございます。

確かに、根本的なことは同じものでもそれを理由になじっているレスもありますね。
それに関しては私もどうなのかとは思います。
動物を優先させることを理解出来ない人もいるということを、反対意見の側も理解しなければいけないと思いますし。

愛犬家だからこそ、犬でしょ?発言が家族を馬鹿にされたように感じるものだったのだと思います。
私自身、そう感じました。ですが、全ての人が愛犬家の気持ちを快く理解してくれるとは決して考えていません。
主さんのように考える人も多くいるのだと、理解しているつもりです。
ですがそれでも、犬でしょ?発言は正直きつかったですし悲しかったです。
他の愛犬家の方のレスを見ても、そういう思いに溢れていると感じます。

だから前レスに書いたのです。
理解出来ないから何を書いてもいいのか?と。
これは愛犬家側にも言えることだと、48さんのレスを読み改めて思いました。

うちには今、犬と猫がそれぞれ1匹ずついます。
その子たちも含め、これまでに家族として迎え入れた犬や猫は全て元野良です。既に保健所に連絡がいき、引き取られる直前の子もいました。
私が住む地域は、山が近いこともあり犬や猫を捨てにくる人が結構います。
そんな捨てられた子たちがこれまでに何匹もうちに迷い込んできました。
それが多く重なった時期が何度かあり、全ての子の面倒をみれない数にまでなったことがありました。
でも見捨てるなんて出来るわけないので、里親を探し見つかるまでうちで預かるという手段をとりました。幸い、里親は全て見つかり今も元気にしている子もいます。
恥ずかしながら、私が出来ることはこの程度でしかありません。
毎年何万匹も殺処分されている中の、たった数匹しか救えません。
しかし、だからこそ精一杯の愛情を注いで毎日一緒にいます。

まずは目の前にある一つの命から。
そう思い共に生きています。
長文失礼しました。

  • << 65  失礼しました。  「ご自分で出来ること」を懸命にされている方だったのですね。  そこまでされている方にとってはあの主さんの一言は我慢出来ない事だったのでしょうね。私ももう少し言葉を選んだ方が良かったのかもしれません。反省です。  私の言いたかった事も理解していただけたようで嬉しいです。  では、失礼します。

No.63

>> 57 この主が怒りを向けている同僚の件と 野良犬がどうとかの件は全く関係ないと思います  レスNo.60を読んでみてください。
 私の言いたかった事が理解出来るかと思います。

No.64

>> 61 主さんからのレスもありませんし、個人で討論する場ではないので、別にスレを立てては如何でしょうか。  アンカーを付けてレスさるた方へ返信しただけですが、いけない事なのでしょうか?
 そのような理屈は初めて聞きました。

 あなたのおっしゃっている事は「スレとは主さんと主さん以外にレスした方々が1対多でやり取りする場所。だからレスする者同士でやり取りするな」ということですか?
 すみません。文章にしてみましたがやはりあなたのおっしゃる事が理解出来ません。

No.65

>> 62 お返事ありがとうございます。 確かに、根本的なことは同じものでもそれを理由になじっているレスもありますね。 それに関しては私もどうな…  失礼しました。
 「ご自分で出来ること」を懸命にされている方だったのですね。
 そこまでされている方にとってはあの主さんの一言は我慢出来ない事だったのでしょうね。私ももう少し言葉を選んだ方が良かったのかもしれません。反省です。

 私の言いたかった事も理解していただけたようで嬉しいです。

 では、失礼します。

No.66

主は どこへやら

No.67

犬を看取りたいとは、チャンチャラオカシイわぁ!それが医療現場だったら周りの人はどう思うか。家族「担当の看護師さん今日いるはずだけど?」返答「犬が死にそうだから急に休みました」家族さんは「まぁ、愛情溢れるすばらしい看護師さん!」って思うかな…。そういう事だと思う。緊急ぢゃないから?責任は管理者だから?給料が違うから?医療じゃないから?パートだから?他人の命預かるのに何か違うの?だから誰でもできる簡単な仕事。他の仕事がないからとりあえず介護でとか言われんぢゃねーの。誇りとプライドと生活掛けて仕事してる人達から見れば、鼻で笑っちまうぜ。

No.68

医療現場では患者さんを自分の家族だと思って看護及び介護しましょう
と教えられます
主さんは根本にその考えがあるから、突然帰宅したり上司にしっかり連絡しなかったりが重なって怒ってるのですか?

主さんの『犬』発言は言い過ぎだと思います、それがなければ全く違うレスがきたのかもと思います

怖い話しですが就職する時にペットいますか?ときかれました
このスレをみて事業主の意図がわかりました
現実はほんとに厳しいですね

No.69

>> 68 主さん追記です
お風呂できなくて、クレームとかあっても、その理由は言えないですよね

職員数が足りないとか
それな上申できないよね

No.70

犬が理由というより 主が その同僚を元々良く思ってなくて愚痴ってるとしか思えない
そんなにイライラしながら働いてて大丈夫?
犬でしょ発言は 人を介護する人間ならなおさら 言ってほしくない

No.71

主の気持ちは良くわかります。
仕事を休んだり早退したりしてしまった理由はさておき、どんな理由があったにせよ職場の人に迷惑をかけた以上、一言あってもいいですよね。
それに以前は主が用事があっても代わってくれなかったなら尚更腹立つでしょう。

ただ、少し引っかかったのは『犬でしょ?』の一言です。
僕も過去にペットを飼ってましたから、どれほど大事か理解できます。
ペットを飼ってる人は皆同じ気持ちだと思うけど家族同然なんです。
なので命が危ないほどの重症なら、そういう行動をとってしまったのも理解できます。
だからと言って、相手が一言も挨拶なしでもいいとはなりませんが。

今回の一件は主の言い分が正しいですが、『犬でしょ?』だけ引っかかりました(^^;;

No.72

夫婦の事情で子供に恵まれず犬や猫など我が子のように育てられる方もいらっしゃいます。
たかが犬如きに‥と言われる方もいらっしゃいます。
まだ死んでないんだから、死んだら帰っても良い。って事ですか?
親が危篤です!仕事も手に着かず、仕事どころではないハズです!
その方も我が子のように思われて、仕事どころでは無かったのかも知れませんね。
どちら側もそれぞれの考え方ですが…

仕事に支障が出るのは困りますが、尊い命には変わりないです!

No.73

犬が犬がってうるさいう人は、鳥・虫・魚類のペットが死にそうって言っても、同じこと言えるの?

飼ってない人からすれば、そう言う事です

No.74

完全に主さん派です。

主さんにいろいろ物申している方々、いやいや価値観それぞれって言うなら主さんに文句言うのもどうなんだかって感じです。

ペットが死にそうなら仕事休んで当然!って胸張ってる人、よく恥ずかしくなくそういう事言えるなぁって思います。
せめて理由を体調不良とか別の事に変える機転をきかせてって感じ。

ペットの死を理由に休んでいいって会社の就業規則にある?
無いでしょフツー。
無いんだから、社会では認められないんだよ。
ただその雇う側や上司、職場の仲間の心情に訴えかけ、同情を得られなければただの迷惑行為だよ。

ましてやシフト制の仕事なら尚更じゃない?

  • << 81 全く同意。 私はペットも家族って言ってる人が意味わかんない あくまで、ペットでしょ! いくらペットが死にそうだからって、普通の職場はシラけてるし影で散々文句も普通に言う。 ただ、ペットを大事にしてる人がいるから目の前でハッキリ言わないだけ。 それだけで、お情けかけてもらえてると思ってほしいよね

No.75

批判覚悟で言って良いですか。

私は主さんの気持ちわかります。

私の意見は、犬とか猫とかうさぎとかそんなことはどうでもよくて家庭内のことは職場の人には関係ないんです。
例え、人間でも。
もちろん身内や愛犬などが亡くなったり危篤だったりすれば仕事を休んで行きたいと言う気持ちは理解してますし、休める状況ならみんなにお願いして休む分にはいいと思います。

ですが、職場や他人には関係ないことなんです。

レスを見ていたら、ちゃんと線を引けない人がいるんだなとびっくりします。

私は親が亡くなった日、夜勤でした。
人数が少ない職場で一人で夜勤をしていて、危篤だよと言う連絡がきました。
仕事なんてほっといてすぐ行きたかったですけど仕事を任されている責任がありますよね。

私が主さんの会社の人間だとしたらその休まれた人に仕事を任せることはできません。

みなさんは主さんの犬なのにみたいな言い分にすごく食いついてますが、大事なのはそこじゃないと思います。

ペットも家族。そう思うのは個人の勝手で他人には関係ない。

あとは、18さんの意見にすごく同意でした。

No.76

>> 75 すみません。
補足ですが。

さっき就業規則のレスがありましたが、私もそう思います。
社会の中でペットは家族には入らない。
それが、現実かなと。

ペットを我が子のように愛すとかも個人的な私情かと。

かわいそうと思えばすべて正しいわけではないから。

No.77

私も18さんに同意です。

75さんも批判されるような事は言っていないと思いました。

後、凄く関係ない事だけど…

このスレNo.28とNo.29の間が7ヶ月もあいてるのに疑問…そりゃ主さん出てこないよ。

  • << 79 私も今、気づきました。 結構前のスレだったんですね。

No.78

犬を家族と思うのは自由だけど
いつまで休むかわからないのに危篤状態で休むのはどうかと思います

入居者の方に迷惑掛けてまで休むのは非常識

No.79

>> 77 私も18さんに同意です。 75さんも批判されるような事は言っていないと思いました。 後、凄く関係ない事だけど… このスレN… 私も今、気づきました。
結構前のスレだったんですね。

No.80

動物愛護心が全くと言っていいほどない私としては、全く理解出来ませんが、どんな理由で休んでもその人の勝手じゃない?とは思います

犬とか猫とかって法律上『物』扱いじゃなかった?
私の気持ちもそんな感じです
死んだならまた買えばいいだけ…同じ種類のを買ってきて、同じ名前を付ければいいんじゃないの?って思ってしまいます。

たかが犬…って気持ちは、犬好き…動物好きの人には理解出来ないんでしょうね

No.81

>> 74 完全に主さん派です。 主さんにいろいろ物申している方々、いやいや価値観それぞれって言うなら主さんに文句言うのもどうなんだかって感じです… 全く同意。

私はペットも家族って言ってる人が意味わかんない
あくまで、ペットでしょ!

いくらペットが死にそうだからって、普通の職場はシラけてるし影で散々文句も普通に言う。

ただ、ペットを大事にしてる人がいるから目の前でハッキリ言わないだけ。
それだけで、お情けかけてもらえてると思ってほしいよね

No.82

ペットと言う感覚の人と、大切な家族だと考える人の違いなんだと思う。

私だったら、後悔したくないから、職場に余裕があれば休む。
余裕がなければ、定時に速攻帰る。

臨機応変なんだと思う。

No.83

>> 46 命は人間だろうが動物だろうが命です。 たった一つしかありません。 人にはそれぞれの考えがあるので、主がその方や動物を家族と思っている… 同じ命とか言ってるけど動物と人の命を同列に扱う発想の方がはるかに異常だと思うんですが。

No.84

動物愛誤主義者って動物を偏愛し過ぎて周りが見えてないのが多すぎて困る。本気で動物>人間のもいるしね。ペットを家族と思うのは勝手だが、皆が皆そんな内輪だけの事情で仕事を放り出したら人間社会の崩壊だよね。

No.85

仕事によれば、親の死に目に会えない場合もありますよね。
仕事になるべくプライベートなことは持ち出すべきではないと思います。
理解や余裕のある職場なら別ですが。

No.86

ちょっとちょっと

理由がどうあれ会社が許してんだから
文句いう相手が違うと思うんだけど?

動物を家族だという人もいるし
ペットだという人もいるけど
これはそこの問題じゃない気がする。

主は会社休まれることが嫌なんじゃないの?
けどそういう理由で休むことが駄目なら
上の人間が注意するでしょ。
またはクビにするだろうし。
許されてるなら何もいえないんじゃないの?
それで回らない職場なら会社が悪いわ。

  • << 95 確かに! 私は見たいテレビがあるから!って理由で残業拒否する事もあるし、美容院に行くから!って理由で会社を休んだりするよ。 自分がやるべき事をやってるなら、上司は許してくれる 上司が許しているなら、周りは上司に文句を言うべきだと思う

No.87

>> 86  なんだか、上司には直接伝えてはないみたいですよ(; ̄ー ̄A

 どこかにか書いてありました。

No.88

お互いに「理解出来ない」ばかりですね…。
わざわざ言わなくてもいいような酷い言葉で罵りあうのはやめましょうよ。

理解出来ないのはしょうがないですよ。
でも理解出来ないからって、人格否定と捉えられるようなことまで書いてどうなりますか?
どちらも自分たちの方が正しいと思い主張する気持ちはわかりますが、行き過ぎたレスもあるのではないでしょうか。

No.89

擁護派の方へ
どこまでが、『家族同様のペット』であり、『許容範囲』ですか?

『幼虫時代から大切に育てたカブトムシが脱走して行方不明になっているから』
『何年も飼った金魚が死んで、今日“お葬
式”をやってあげたいから』
……そういって仕事休むこと、社会でまかり通ると思います?
『家族同様の大切なペット』って、人はそれぞれ。犬や猫だけとは限りませんよ?

私は基本、家で専属で面倒を看れる人(専業主婦とか退職したお父さんとか)がいて看病とか任せられる環境じゃない限り、犬や猫は飼うべきではない、と思います。

  • << 91 私は擁護派ではないですが 犬や猫だけでなくカブトムシや金魚やその他の生き物たちも、飼う以上は責任はあるし家族同様大切であると思います。 会社を休む理由にすることは違うと思います。 どんな理由で休もうが会社が許せば休めます。 ですが、社会では通用しないしそれを恥ずかしくもなく堂々と言うこと事態がおかしい。 主さん側の意見の方も主さん自信も恐らく、犬やペットのことを無責任に考えてるのでなくて社会人としての線引きがちゃんとできているだけかと。 このスレを見てほんとにそう感じました。

No.90

>> 89 擁護側です。
犬や猫だけでなくカブトムシや金魚やその他の生き物たちも、愛情を持って育てていれば家族同様であると考えています。

ただ、それを理由に休むことは支持していないので社会でまかり通るとは思っていません。

No.91

>> 89 擁護派の方へ どこまでが、『家族同様のペット』であり、『許容範囲』ですか? 『幼虫時代から大切に育てたカブトムシが脱走して行方不明に… 私は擁護派ではないですが

犬や猫だけでなくカブトムシや金魚やその他の生き物たちも、飼う以上は責任はあるし家族同様大切であると思います。
会社を休む理由にすることは違うと思います。
どんな理由で休もうが会社が許せば休めます。
ですが、社会では通用しないしそれを恥ずかしくもなく堂々と言うこと事態がおかしい。

主さん側の意見の方も主さん自信も恐らく、犬やペットのことを無責任に考えてるのでなくて社会人としての線引きがちゃんとできているだけかと。


このスレを見てほんとにそう感じました。

No.92

江戸時代の五代将軍が、生類憐れみの令を出した犬公方といわれた綱吉だが、犬のために人が処刑されるなど、行き過ぎた犬愛護で庶民は反感を感じていた。

今の時代はあちこちの愛犬家が犬公方様で、無理難題を庶民に吹っかけているんだけど、ご本人達は、それが世間一般に通じないんだと理解出来ないみたいですね。

  • << 102 少し遡り読んでみたら‥ あまりにもズレてますよ。 別に主さんがその人の為処刑される訳でもなし、 金銭奪われる訳でもない。 ちなみに要は主さんが休日なのにその人の代わりに出たんですか? 嫌なら代わらなきゃいい。 その代わり口出す権利もない。 要は会社が許すか許さないかだけ。 その人が普段役立つから必要だと思えば許されるかもだし、 不要だと思えば首切られるだけの事。 あちこちの愛犬家が犬公方だとか 味噌糞一緒にして決めつけてる貴方が迷惑。 しかも庶民に迷惑かけてるって、 何の迷惑?

No.93

擁護派・否定派と言われれば、擁護派なのかな。私は一時期、犬のために仕事を辞めました。でも、それだと暮らせないので短時間の仕事をしています。

動物は、家に必ず人が居る状態で飼う事が理想的だと思います。
我が家の犬は、姑さんの飼い犬でした。近隣に住む私達夫婦(主に私)が、仕事の行き帰りに立寄り面倒をみていました。

そして姑が亡くなり、我が家で飼う事に。



犬が若い頃は、長時間の留守番も出来ましたし、仕事に影響はでませんでした。
しかし犬も年老いて痴呆になり、1人で居られなくなります。

人間みたいにデイケアでもあれば良いですが、基本的に自宅介護です。

元々は姑の犬とはいえ、飼った以上は責任があります。16年も側に居て、自分を頼りに生きている犬の死ぬ間際には、側にいてやりたいと思うのが心情です。
可能であれば休みを取るかもしれません。


極論で虫や魚を例に出している方がいますが、基本的に介護は必要ないですよね。
温度や環境整備で見守れる命と、人の手を借りなければいけない命もあります。


ただ、人でも危篤状態が長引けば 、いつまでも仕事を休んで付く選択をする事はありませんし、職場に迷惑をかけない努力をするものだと思います。
獣医師と相談して入院させるとか、高額ですがペット見守りの団体に訪問介護をしてもらうとか、何か手はあると思います。

今回の件は、働く側として他人に何の配慮も言葉もない同僚に問題があります。

全ての擁護派が、人に配慮できていないと思い込むのは間違いです。

  • << 103 物凄く全面的に同意

No.94

まぁ、犬も家族だと主張するなら、会社の福利厚生に動物の慶弔休暇やペット休暇盛り込んで貰えるように活動したら?って感じ。

No.95

>> 86 ちょっとちょっと 理由がどうあれ会社が許してんだから 文句いう相手が違うと思うんだけど? 動物を家族だという人もいるし ペッ… 確かに!
私は見たいテレビがあるから!って理由で残業拒否する事もあるし、美容院に行くから!って理由で会社を休んだりするよ。
自分がやるべき事をやってるなら、上司は許してくれる
上司が許しているなら、周りは上司に文句を言うべきだと思う

No.96

嫌な人~!!
主さんも休み頼まれても断りな!
バカ正直に理由話す方も本物のバカだけど、ペットで休むってどんだけ責任感ないんだろ💧

No.97

犬でしょって言われてる貴方は、犬を飼ったことがないとお察しします。まあ、飼っていても愛情のかけ方は飼い主によりさまざまですが。ただ今回の事は、日頃から貴方とその帰ってしまった人とのコミュニケーションが出来ていなかったのと、以前替わってもらえなかった、という事が尾をひいてるのでしょうね。たかが犬でしょって言われるのは、この場だけにしとかれた方が賢明ですよ。飼い主にとっては子供と同然ですから。

No.98

じゃ、貴方は自分の子供が死にそうって時に
のほほんと仕事行くのですか?

一生後悔しますね…

きっと…

No.99

>> 98 それとこれとは違うでしょう。

No.100

仕事が大切で 状況もお察ししますが、私も同じ立場なら 帰ります。

責任感がない訳では ないけど 最後 苦しい時に みとってあげたいからです。
家族と一緒だからです。

こんな 考えの人もいるんですよ。

世の中そんなに 割りきれる人ばかりでは 無いんです。

決して あなた様の事を責めたり 批判してる訳でもありません。

考え方が 色々あると言う事だと 思います。

  • << 101 97からしか読んでないけど 97さんと98さんや 100さんに同意。 主さんはその人が祖父母や親や子供が病気なのでと言われても同じだった気がします。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧