ニットが虫食い

レス4 HIT数 5388 あ+ あ-

花介( o )
06/01/30 00:10(更新日時)

最近寒くなってきましたよね。
ニットを着ようと思って久し振りにタンスからだしたら、
ナント!!!虫に食べられているじゃないですかーーーー。
しかもお気に入りのものだけがやられてるしー。
くやしいーーー。
どうやったら虫食いから防げるんでしょうかね。
やっぱ防虫剤が定番なんですか?

タグ

No.19079 05/11/19 00:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 05/11/19 00:51
家事の素人 

わぁぁぁー私もやられましたーー悔しいっ!

虫の奴らも美味しい素材を知ってるみたいで、
カシミアとかシルク、ラムなんかの柔らか~い
気持ちいぃ~ニットばかり食ってる・・・ムカッ。

やっぱ防虫剤しかないんじゃないでしょーか。
やっておけばよかった、いまとなっては後のお祭・・・。
アフターカーニバル・・・・。
サンバ・・・。

No.2 05/11/19 17:09
家事の凡人 

私も根がモノグサなもので、何度も被害に・・(-_-;)そこで色々調べたら一番の予防法はやっぱり防虫剤。

虫の好物は皮脂と食べかすらしいのです。
私は一度来た後、いちいちクリーニングに出せる程セレブでないので、何度か着てるんですけど、それをタンスに入れたりすると(皆は入れない?!)、そこに寄ってきて、別のニットを食っちゃったり・・てなるので、やっぱ一度きたら洗濯・・が鉄則みたいです。
これはニットに限らずなので、すべての衣類を徹底する事で少しは虫の寄りにくいタンスにする事が可能になるかもしれません。

ただ、プロのクリーニングでも落ち切れない汚れもあるみたいなので、店から帰ってきたら、薄いポリ袋か専用の袋や箱に防虫剤と一緒に入れ(防虫剤は衣類の上に)キチンと密封して保管するのがいいみたいです。ただ高温多湿を虫は好みますので変にムレる事のないように気をつけてくださいね。
またオフシーズンにも一度陰干ししてやるといいらしい。私はそこまではしてませんが・・防虫剤の消費期限だけは気をつけた方がいいと思います。

面倒ですけど、高い高いカシミヤ君やシルクちゃんの為に頑張りましょう!!(^O^)/

No.3 05/12/22 12:45
家事の達人 

>> 2 ↑ありがとうございます(^o^)丿
うちでも参考にさせて頂きますね

No.4 06/01/30 00:10
ひままん ( B5g )

ニットをしまう時に大体ナフタリンを一緒に入れますよね。
そのナフタリンですが、角に小さく切り込みを入れます。
その切りこみですが、4辺のうち1辺だけのもの、2辺のもの、3辺のものといくつか種類を作ってそれらと一緒にしまいます。

ナフタリンは包装をはずして裸にしてやった方が当然効き目はいいのですが、逆に服を汚す危険があるので、袋に入れたままにするのですが、口が開いてるのと開いてないのではやはり効き目が違います。
3種類作る事で、出来るだけ速攻で効き目を発するもの→
出来るだけゆっくり消化するものに分けるというのが目的です。

ナフタリンの消費期限は大体4ヶ月くらいらしく、オフシーズン中ほったらかしにするのはよくないみたいなのですが
上のような策を講じる事で、閉まった後すぐから出来るだけ長く効くようにする為の技みたいです!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧